東京都内で見られるチューリップ畑やチューリップスポットを、個人的にランキングしてみた。
各スポットの見頃時期や特徴に加え、合わせて訪ねたい周辺スポットも記載。お出かけの参考になれば幸いだ。
新たなスポットを開拓次第、随時追加していく予定。
- 1 羽村根がらみ前水田:都内最大のチューリップ畑【羽村市】(横綱)
- 2 昭和記念公園:パッチワークのようなチューリップ畑【昭島市】(横綱)
- 3 浮間公園:風車とチューリップのコラボ!【板橋区】(大関)
- 4 お台場:ガンダムとチューリップのコラボ!【江東区】(関脇)
- 5 日比谷公園:チューリップとネモフィラが競演【千代田区】(小結)
- 6 猿江恩賜公園:「貯木場」のある公園でチューリップ鑑賞【江東区】
- 7 上野公園:冬に咲くチューリップ【台東区】
- 8 武蔵野公園:街路樹を育てる公園に咲くチューリップ【府中市】
- 9 小金井公園:都内屈指の桜名所に咲くチューリップ【小金井市】
- 10 東京都内の桜番付【合わせて読みたい】
羽村根がらみ前水田:都内最大のチューリップ畑【羽村市】(横綱)
休耕田に35万本ものチューリップが咲き誇る、都内はおろか関東屈指の規模のスポットで、文句なしに横綱だ。
電車に乗れば昭和記念公園は遠くない。健脚自慢なら都内最大級のチューリップをハシゴするのもいい。
例年の見頃
4月中旬前後
\ 詳しくはコチラ /
合わせて訪ねるなら…
- 羽村動物園
- 福生バーガーを食べる
- 昭和記念公園のチューリップ
昭和記念公園:パッチワークのようなチューリップ畑【昭島市】(横綱)
約25万球ものチューリップが、水辺に沿ってパッチワークのようにカラフルに並ぶ。羽村のチューリップ畑とは趣の異なる美しさだ。
例年の見頃
4月中旬前後
\ 詳しくはコチラ /
合わせて訪ねるなら…
- 昭和記念公園のその他エリア
- グリーンスプリングス
- 立川周辺スポット
- 羽村のチューリップ
浮間公園:風車とチューリップのコラボ!【板橋区】(大関)
横綱級の羽村、昭和記念公園のチューリップに比べればだいぶ小規模だ。しかし、「風車とまとまった数のチューリップ」というオランダのようなコラボが見られるのは都内ではここだけだろう。さらに、3月下旬から4月はじめ頃を狙えば桜もいっしょに楽しめる。
桜の見頃に重なるなら、浮間公園から荒川沿いを歩いて赤羽桜堤緑地の桜&芝桜を目指してもいい。
例年の見頃
3月下旬から4月上旬
\ 詳しくはコチラ /
合わせて訪ねるなら…
お台場:ガンダムとチューリップのコラボ!【江東区】(関脇)
関東最多300品種16万球という、かなりの種類のチューリップが咲く。咲く場所が分散するため、羽村や昭和記念公園ほどの数の上でのインパクトはない。
しかし、桜・チューリップ・ガンダムのコラボが見られるのはここだけ。周辺に様々な商業施設がまとまっているのもポイント高い。
例年の見頃
3月下旬~4月上旬頃
\ 詳しくはコチラ /
合わせて訪ねるなら…
- お台場海浜公園から水上バス
- レインボーブリッジ遊歩道
- 豊洲市場
日比谷公園:チューリップとネモフィラが競演【千代田区】(小結)
チューリップの数は少なめで、公園の一角にこぢんまりと咲く。恐らく1万本を切る数かと。
しかし、チューリップと青く可憐な花ネモフィラがまとまって咲く場所は、都心ではここだけ。稀有なスポットと言える。
例年の見頃
4月上旬~4月中旬
\ 詳しくはコチラ /
合わせて訪ねるなら…
猿江恩賜公園:「貯木場」のある公園でチューリップ鑑賞【江東区】
都内でも珍しい、木材を水に浮かべて保管する「貯木場」の復元展示がある公園。(現在では木は保管しておらず、池があるのみだが)
規模感はだいぶ小さいが、1万株ほどのチューリップが咲く。
4月中旬以降、都内屈指の藤名所、亀戸天神の藤が見頃になってくるので、セットで訪ねるのはアリ。
例年の見頃
4月上旬〜4月中旬
合わせて訪ねるなら…
- 亀戸天神の藤
- 亀戸・錦糸町界隈散歩
- 砂町銀座商店街
上野公園:冬に咲くチューリップ【台東区】
上野公園のチューリップは、東京国立博物館の前の大噴水に沿って植えられている程度。本数はかなり少なめではある。
特筆すべきは咲く季節だ。「アイスチューリップ」と言い、人工的な温度管理によって晩秋~冬に咲く。
例年の見頃
11月~2月
※年により見頃時期がブレる。お出かけの際はTwitterなどで情報収集したい。
合わせて訪ねるなら…
武蔵野公園:街路樹を育てる公園に咲くチューリップ【府中市】
都内でも珍しい、街路樹を育てる公園。そのサービスセンター近くの花壇でチューリップが咲く。チューリップの数は少ないが、徒歩圏内に公園や緑地がとても多く、一日では回り切れないほど。(下の画像は野川公園・自然観察園)
隣にある多磨霊園は、春になると都内トップクラスの数の桜が咲き誇る。武蔵野公園のチューリップよりも、多磨霊園の桜の見頃に合わせる形で訪ねるのもアリ。
例年の見頃
4月中旬
合わせて訪ねるなら…
小金井公園:都内屈指の桜名所に咲くチューリップ【小金井市】
園西部の宿根草園や正面口付近の花壇で見られる。数は少ない。
都内有数の桜名所なので、チューリップよりも桜の見頃狙いで訪問し、チューリップも咲いてたらラッキー、という気持ちで来るといい。
また、公園に隣接する江戸東京たてもの園はレトロ建物がテンコ盛り。古民家などの類が好きな方は必見だ。
例年の見頃
4月
合わせて訪ねるなら…
◆
◆
◆
東京都内の桜番付【合わせて読みたい】
桜についても独断でランキングしてみました。
東京都内の桜の名所について、自分で行ってみたスポットを勝手にランキング。例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 ※毎年新たなスポットに行き次第、随時追加予定。 ※2020年の春は新型コロナウイルスの影響で、臨時休[…]