TAG

東京・関東の春の観光・散歩スポットまとめ

桜の名所をはじめ、東京・関東の春に訪れたいスポットに実際に行ってみた様子を、たっぷりの写真とともにレポートする。

昭和記念公園ネモフィラ訪問レポ!場所や開花状況も解説【東京・昭島市】

2022年5月4日、東京都立川市、昭島市にまたがる昭和記念公園にネモフィラを見に行ってきた。 開花状況や例年の見頃時期、場所、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 昭和記念公園ネモフィラ訪問レポ【概要】 以前よりも規模が大きくなったような、昭和記念公園のネモフィラの花畑。 その […]

菜の花ガーデン武蔵村山レポ。見頃時期や開花状況も解説【東京・武蔵村山市】

2022年3月13日、東京都武蔵村山市にある菜の花ガーデン武蔵村山に行ってきた。 開花状況や見頃時期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 菜の花ガーデン武蔵村山レポ【概要】 夏に開かれる「ひまわりガーデン武蔵村山」のほうが、やや知名度が高い気がするが、同じ場所で春に開かれるの […]

護国寺|大仏様と富士塚が鎮座するお寺が、文京区にあった

東京都文京区にある護国寺にお参りにいってきた。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 護国寺|大仏様と富士塚が鎮座するお寺が、文京区にあった【概要】 23区において、護国寺は比較的ゆったりした境内をもち、お堂など仏教建築物も多い。 桜やツツジなど四季折々の景観を楽しめるほか、 都内では珍しい大 […]

拝島の藤|日吉神社にある樹齢800年の古木を訪ねて【東京・昭島市】

2021年4月22日、東京都昭島市にある日吉神社に「拝島のフジ」を見に行ってきた。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 拝島の藤|日吉神社にある樹齢800年の古木を訪ねて【概要】 立川市の西に位置する昭島市には、樹齢800年と言われ、都の天然記念物に指定される「拝島のフジ」がある。 8 […]

亀戸天神の藤祭りは都内随一?見頃期や開花状況も解説【東京・江東区】

2021年4月19日、東京都江東区にある亀戸天神に藤を見に行ってきた。 見頃期や開花状況、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 亀戸天神の藤は江戸の浮世絵にも描かれる名所【概要】 亀戸天神には15もの藤棚があり、50株以上の藤の花が咲き誇る。 歴史も古く、江戸の浮世絵師・歌川広重の作品に […]

青梅の愛宕神社と海禅寺は、ツツジ燃える穴場な絶景!

2021年4月20日、東京都青梅市にある愛宕神社と海禅寺にツツジを見に行ってきた。 青梅のツツジと言えば塩船観音寺が有名だが、なかなかどうして、こちらも見事な景観だった。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 青梅の愛宕神社と海禅寺は、ツツジ燃える穴場な絶景【概要】 青梅・愛宕神社のツツジ […]

根津神社はツツジと千本鳥居が絶景!開花状況や見頃も解説【東京・文京区】

2021年4月15日、東京都文京区にある根津神社にツツジを見に行ってきた。 ツツジを含めて境内の様子を、動画や写真とともにレポートする。 ツツジの開花状況 2021年4月15日、訪れた当日の開花状況は下り7、8分咲きくらい。見頃ピークは過ぎていたが、十分に楽しめた。 ツツジの例年の見頃期 例年の見頃 […]

片倉城址公園「花の谷」のある城跡をプチハイキング【東京・八王子市】

東京都、八王子市にある片倉城跡公園。雑木林に覆われ、豊かな自然に包まれる。 しかも、ただ木々が多いだけではなく、季節によって谷が花で埋め尽くされるのが印象的。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 片倉城址公園「花の谷」のある城跡をプチハイキング【概要】 雑木林に覆われた城跡は都内にいく […]

今熊神社のミツバツツジ|桃色に染まる八王子の絶景神社

2021年4月8日、東京都八王子市にある今熊神社にミツバツツジを見に行ってきた。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 今熊神社のミツバツツジ|桃色に染まる八王子の絶景神社【概要】 信じられますか?このミツバツツジの桃色に包まれた神社…これ、東京の光景です。 …と、いっても、最寄り駅はJ […]

小金井公園は桜の見本市?見頃や開花状況など写真たっぷりレポ!【東京・小金井市】

2021年3月24日、東京都小金井市、小平市、西東京市、武蔵野市にまたがる都立小金井公園に桜を見に行ってきた。 見頃や開花状況、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 2021桜まつり中止 コロナ対策のため祭りは中止。 例年は3月下旬~4月上旬、江戸東京たてもの園前の広場にて桜祭りが行われ […]

野川公園の桜を見てきた。開花状況や場所、見頃期も解説【東京・調布市、小金井市、三鷹市】

2021年3月31日、東京都調布市、小金井市、三鷹市にまたがる都立野川公園に桜を見に行ってきた。 開花状況や場所、見頃期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 開花状況 2021年3月31日の開花状況は、下り6,7分咲きくらいだろうか。だいぶ散ってはいたが、まだまだ楽しめた。 桜の咲く場 […]

武蔵野公園の桜、地味だけど心地よい。見頃・開花状況も解説【東京・府中市、小金井市】

2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる都立武蔵野公園に桜を見に行ってきた。 桜の咲く場所や例年の見頃期、開花状況、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 例年の見頃期 3月上旬~4月下旬まで。 見頃期の幅が広いのは、年による変動に加えて、桜の種類が30種と多く、品種によって […]

多磨霊園は知る人ぞ知る桜の穴場!場所や本数も解説【東京・府中市、小金井市】

2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる多磨霊園に桜を見に行ってきた。 桜の咲く場所やその本数、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 多磨霊園は知る人ぞ知る桜の穴場!【概要】 まずは全体的な感想を。 宴会ではなく、本来の意味での「お花見」を楽しみたい人には、なかなか良いスポ […]

荒川沿いの桜並木と芝桜の爽やかコラボ!赤羽桜堤緑地【東京・北区】

2021年3月29日、東京都北区にある赤羽桜堤緑地に桜と芝桜を見に行ってきた。 開花状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 荒川沿いの桜並木と芝桜の爽やかコラボ!赤羽桜堤緑地【概要】 荒川の土手に広がる芝桜。その数なんと、64,000株。およそ400mにわたって植えられ […]

浮間公園|桜とチューリップと風車のメルヘン風景を訪ねて【東京北区&板橋区】

2021年3月29日、東京都北区にある浮間公園に桜とチューリップを見に行ってきた。 例年の見頃期や開花状況、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 浮間公園|桜とチューリップと風車のメルヘン風景を訪ねて【概要】 浮間公園の桜の本数は100本ほどであり、都内の「名所」と呼ばれるスポ […]