2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる多磨霊園に桜を見に行ってきた。
桜の咲く場所やその本数、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
多磨霊園は知る人ぞ知る桜の穴場!【概要】
まずは全体的な感想を。
宴会ではなく、本来の意味での「お花見」を楽しみたい人には、なかなか良いスポットだ。
なぜなら、公園墓地という性質上、そこかしこで酔っ払いが騒ぐというようなお花見スポットではない。
また、園内には桜以外にも背の高い木々が多く、隣接する浅間山公園も含めて自然豊か。
その上、都心の霊園のように、周囲を高層ビルで囲まれることもない。
そのため、自然を感じるお花見散歩ができる。
まぁ、お墓なので当たり前だが、右も左もお墓だらけではある。そこが気にならなければ、都内のお花見スポットとしては、なかなか良い選択肢のひとつだといえよう。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
詳しい内容は以下のとおり。
桜の本数
多磨霊園に咲く桜の本数は、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどおよそ1200本だ。
都内でもトップクラスの規模である。
桜の場所
桜の本数は多いとは言え、園内はディズニーリゾート並みに広い。
なので、さすがに園路すべてに咲いている訳ではない。
園路には大きく2種類あり、人しか通れない細い道と、クルマ通りのある広い道がある。
桜がよく見られるのは、クルマ通りのある広い道であることが多かった。
桜の多い園路としては、例えば…
- 東1号通り
- 東2号通り
- 西3号通り
- 壁墓地通り
- 西4号通り
- 東4号通り
- バス通り
ただ、「どこに桜が咲いてるの?」とあまり気にする必要は無いと思う。
なぜなら、墓地の中にあって背の高い桜並木は遠くからでもよく目立つ。なので、適当に歩いていても、桜の咲く場所には難なくたどり着ける、というわけだ。
ただし!広大な園内はどこに行っても同じような光景(墓地だから当たり前だが)。
スマホのGoogleマップなどを片手に歩かないと、まず迷子になると思う。
開花状況
2021年3月31日、訪れた当日の開花状況はだいぶ散っていて、下り6分咲きくらいだった。
ただ、散った花びらが雪のように地面に降り積もり、まだまだお花見として成立するくらいの咲き具合だった。
例年の見頃期
例年の見頃は3月下旬~4月上旬。年により見頃期に幅がある。公式には開花状況の情報は出ていない。 Twitterなどで情報を確認してからお出かけすると良いだろう。
◆
◆
◆
多磨霊園の桜の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
園内敷地に入る前から桜のお出迎え。ちょうど 正門前の眺めだ。
園内の桜を鑑賞していこう。このように、広い通りだけではなく、ちょっと中に入った園路の中に桜が咲いていることも。
前述の通り、桜は遠くからでもよく目に付くので、色々と 歩きまわって見所を探すと良い。
まるで雪のような 降り積もった花びらが綺麗だ。
東屋と桜。多磨霊園のことをあまりご存知のない方からすれば、お墓なのに花見で散歩して良いのかしら…と思うかもしれない。
しかし、東屋があることからも分かる通り、ここは墓地は墓地でも「公園」墓地であり、お散歩利用も想定されている。
実際、注意書きの看板でも「歩きながら桜を楽しむ場合はマスク着用&混雑を避けましょう」と案内されていて、お花見散歩は施設側も想定している。
周りを見ても、お子様連れなどお散歩利用とおぼしき方々がちらほら。
ただ、平日ということもあり、利用する方は都心の桜名所に比べれば圧倒的に少なく、閑散としていた。
園内ではけっこう車が走るので、うっかり桜に見とれてひかれないように注意しよう。
◆
◆
◆
桜以外の様子【合わせて読みたい】
多磨霊園の桜以外の見どころについてまとめた。
\ 詳しくはコチラ /
東京都府中市と小金井市にまたがる都立多磨霊園を散歩してきた。 都立最大の面積をほこる多磨霊園には、有名人の墓所が多い。また、大きな木々が多く、自然ゆたかな環境だ。 そんな現地の様子をレポートする。 多磨霊園|有名人の墓所を訪ね[…]
周辺スポット
合わせて訪ねてみては。
武蔵野公園
街路樹を育てる苗圃(びょうほ)という珍しいエリアを持つ都立公園。多磨霊園北部から歩いてすぐ。
\ 詳しくはコチラ /
2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる都立武蔵野公園に桜を見に行ってきた。 桜の咲く場所や例年の見頃期、開花状況、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 例年の見頃期 3月上旬~4月下旬まで。 見頃[…]
野川公園
桜が咲くほか、都内では珍しい、長い木道を歩ける。
\ 詳しくはコチラ /
2021年3月31日、東京都調布市、小金井市、三鷹市にまたがる都立野川公園に桜を見に行ってきた。 開花状況や場所、見頃期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 開花状況 2021年3月31日の開花状況は、下り6,7分咲[…]
多磨駅周辺スポット
次の記事で取り上げるスポットは全て徒歩圏内。合わせて歩いてみては。
アクセス・所要時間など
住所
〒183-0002 府中市多磨町4-628
アクセス
●西武多摩川線「多磨」下車徒歩5分
●JR中央線「武蔵小金井」下車南口6番京王バス多磨霊園行き乗車「多磨霊園表門」下車徒歩2分
●京王線「多磨霊園」下車北口、京王バスJR武蔵小金井駅北口行きまたは多磨町行き乗車「多磨霊園表門」下車徒歩2分
所要時間
園内を大きく一周するだけで40、50分ほどかかるだろう。
桜を鑑賞したり、著名人の墓所をお参りしたりするのを考慮すれば、1~2時間ほど見ておこう。
費用
無料
飲食
外食の場合、西武多摩川線で武蔵境まで出てしまえば選択肢が多い。
地図