高尾山の紅葉おすすめコースを超・詳しく解説【東京・八王子市観光】
概要:高尾山の紅葉について【ルート・見頃時期・混雑状況・服装も解説】 全山真っ赤な紅葉だらけ…というわけではない まずは現地の雰囲気をこちらの動画でどうぞ。 実は、高尾山は全山まんべんなく赤いモミジが存在する訳ではない。基本的には杉林などが主体。よって、紅葉の見どころがどこか押さえておくことで、効率 […]
概要:高尾山の紅葉について【ルート・見頃時期・混雑状況・服装も解説】 全山真っ赤な紅葉だらけ…というわけではない まずは現地の雰囲気をこちらの動画でどうぞ。 実は、高尾山は全山まんべんなく赤いモミジが存在する訳ではない。基本的には杉林などが主体。よって、紅葉の見どころがどこか押さえておくことで、効率 […]
概要:代々木公園の紅葉は「ご近所さんならどうぞ」。見頃期も解説 2019年11月28日(木)、東京都渋谷区にある代々木公園に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況だが、見頃には少し早かった。 代々木公園の紅葉の数は、およそ100本であり、例年の見頃は11月下旬~12月上旬頃だ。また、園内にはケヤ […]
十数年と東京に住んできた私が、実際に足を運んで「ここ面白い!」と感じた東京の穴場的スポットの感想をつらつらと語っていくコーナー。 東京の観光穴場の定義 ※個人的な解釈です 各スポットを紹介するにあたって、下記の条件を設定し、これらの3条件を満たすスポットを東京の観光穴場とした。 地方の友人にオススメ […]
昭和記念公園は、東京駅から中央線で1時間ほどの立川市と昭島市にまたがる、日本を代表する国営公園だ。 昭和天皇御在位50年記念事業の一環として、米軍の飛行場跡地につくられた。 東京ドームが2つ入る広大な原っぱをはじめ、とても広い公園である。開園されている敷地面積はおよそ170haで、ディズニーランドと […]
2019年11月19日(火)、東京都小平市の玉川上水沿いにある「こもれびの足湯」に行ってきた。現地の様子をレポートする。 玉川上水沿いの足湯「こもれびの足湯」は無料だが規模は小さい 「こもれびの足湯」は、隣にあるゴミ焼却場の余熱で温めた地下水を利用した、無料の足湯施設である。小平・村山・大和衛生組合 […]
2019年11月19日(火)、昭和記念公園に紅葉狩りに行ってきた。 2019年より始まった夜間ライトアップの様子、見頃時期、紅葉状況、混雑状況などをレポートするとともに、広大な園内を効率よく紅葉狩りするベストコースを紹介する。 また、夜間ライトアップ開始までの暇つぶしスポットについても合わせて解説す […]
2019年11月18日(月)、東京都武蔵村山市にある小林農園さんを息子と訪ねた。目的はミカン狩りだ。 感想や現地の様子をレポートしつつ、注意点なども紹介する。 東京・武蔵村山市の小林農園さんにミカン狩りにいってきた ミカン狩りと言えば、静岡とかをイメージするだろうが、実は東京でも出来ちゃうのだ。ただ […]
概要:八王子いちょう祭り2019は、まるで地方都市の祭典だ ※2020年はコロナ対策のためイベントは中止。詳しくは公式HPご参照 都内最大級の銀杏並木【見頃期と開花状況も報告】 2019年11月17日(日)、東京都八王子市の「八王子いちょうまつり2019」に行ってきた。 八王子市の甲州街道いちょう並 […]
概要:多摩モノレール車両基地を見学。特殊車両の実演が熱い!【混雑状況も報告】 多摩モノまつり2019の感想「鉄道イベントとしてコスパ高い」 2019年11月16日(土)、子供を連れて「多摩モノまつり2019」に行ってきた。 以前、立川防災館と南極北極科学科を訪ねた折、ちょうど多摩モノレール車両基地前 […]
2019年11月4日(月・祝)、東京都新宿区にある新宿中央公園の「ちびっこ広場」に子供と行ってきた。新宿という立地を考慮すれば、そこそこの遊具類が無料で遊べる。現地の様子をレポートする。 新宿中央公園|遊具多めのちびっこ広場で子供と遊んできた 新宿区立の公園としては最大の面積を誇る新宿中央公園には、 […]
概要:三鷹の森ジブリ美術館の感想=宮崎ワールド全開で大人も楽しい。所要時間も解説 2019年10月31日(木)、東京都三鷹市にある三鷹の森ジブリ美術館に子供と行ってきた。 全体的な感想 感想はズバリ「想像以上に宮崎ワールド」 「美術館」という名が付くものの、額縁に入った芸術作品がお行儀よく並んでいる […]
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポットだが、そこは何しろ私の「独断と偏見」。 なので、少しでも気になったス […]