サンリオピューロランドに男の子(息子)と行くと楽しいか検証【東京・多摩市】
2020年1月21日(火)、東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに男の子(息子)と行ってきた。 サンリオピューロランドに男の子(息子)と行くと楽しいか ピューロランドは小さな女の子が楽しむイメージしか無かったが、果たして日頃あまりサンリオキャラに触れていない男の子でも楽しめるか? おそらく、以下 […]
2020年1月21日(火)、東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに男の子(息子)と行ってきた。 サンリオピューロランドに男の子(息子)と行くと楽しいか ピューロランドは小さな女の子が楽しむイメージしか無かったが、果たして日頃あまりサンリオキャラに触れていない男の子でも楽しめるか? おそらく、以下 […]
2020年1月19日(日)、東京都武蔵野市にある井の頭自然文化園に子供と行ってきた。 井の頭自然文化園は、動物園+遊園地で高コスパだった【概要】 まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 同園は、JR中央線と井の頭線の吉祥寺駅から歩いてすぐの井の頭公園に隣接する動物園である。 かつてはアジアゾウの […]
都内では珍しい路面電車、東急世田谷線の沿線スポットを色々と観光、散歩してきたので、感想とともにレポートする。 概要:東急世田谷線の沿線観光・散歩スポットまとめ 東急世田谷線とは 世田谷区東部を縦断する路線で、終点の下高井戸から三軒茶屋まで結んでも5km足らずの短い路線。 この路線は、かつては旧玉川線 […]
2020年1月16日(木)、東京都世田谷区にあるキャロットタワーの展望ロビーへ行ってきた。また、その前に広がる「三角地帯」というエリアも散策してきた。 キャロットタワーの料金無料の展望台と三角地帯を訪ねて【概要】 まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 キャロットタワーとは、東急世田谷線と田園都 […]
2020年1月16日(木)、東京都世田谷区のボロ市に行ってきた。 まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 世田谷ボロ市は代官餅が喰える怪しげ?な市。平日でも大混雑 毎年12月の15・16日と1月の15・16日に開催される世田谷ボロ市。名前からして怪しげな雰囲気が漂うが、後述するとおり、かなり歴史 […]
京王百貨店「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」について 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会は、京王百貨店新宿店で毎年1月に開催されるグルメイベントである。開始は1966年にさかのぼる歴史ある食イベントだ。 近年では全国津々浦々およそ300種類もの駅弁が集結するほか、全国の加工食品や菓子類などといった名 […]
2020年1月6日(月)、東京都足立区にあるギャラクシティに子供と行ってきた。子連れにはかなりコスパの良い施設だった。 まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 ギャラクシティに子連れでGO。プラネタリウムからアスレチックまで破格 はい、ギャラクシティである。そこのあなた!ギャラクシーじゃないです […]
2020年1月6日(月)、東京都足立区にある舎人公園に子供と行ってきた。芝ソリゲレンデにアスレチックなど、なかなかの遊具が揃う。 まぁ、近所にあれば相当うれしいレベルの遊び場であることには違いない。だが、丸一日あそべるかと言われると、そこまでの規模感ではないかな、というのが正直なところだ。 それでは […]
2019年12月31日に羽村市動物園に子供と行ってきた。2019年10月にリニューアルしたという同園の様子をレポートする。 羽村市動物園のリニューアル内容は地味め リニューアル内容に先立ち、羽村市動物園についておさらい。まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 正直、上野動物園や多摩動物公園にくら […]
2019年12月27日(金)、東京都北区にある北区防災センター(地震の科学館)に子供と行ってきた。現地の様子をレポートする。 また、北区防災センター自体はかなり小さな施設で、見学はすぐに終わるだろう。なので、合わせて訪ねたい飛鳥山公園界隈についても解説する。 北区防災センター(地震の科学館)に子供と […]
2019年12月27日(金)、東京都北区にある飛鳥山公園に子供と行ってきた。 モノレールに遊具、短い間隔で駆け抜ける様々な種類の新幹線などなど。子連れに嬉しい園内の様子をレポートする。 飛鳥山公園はモノレールに遊具、新幹線などコスパの高い遊び場 結論、飛鳥山公園界隈は子供連れにはなかなかコスパの高い […]