北は東大和市にはじまり、立川を経て南の多摩市まで、多摩地区を南北に走る多摩モノレール。その沿線には何があるのか?
観光・お散歩スポットについて自分の足と目で確かめてきた場所をまとめた。
スポンサードサーチ
はじめに
結論から言えば、「観光名所」とまで言える場所は限られる。他県からの観光目的になり得るスポットは次くらいか。
- 昭和記念公園
- 多摩動物公園
- サンリオピューロランド
他にも個性豊かなスポットが点在するが、都民やご近所さんが日常のお散歩、レジャー利用で訪れるレベルの場所が多い。
では、北から順に、沿線の観光・散歩スポットを見ていこう。
各スポットの詳しい内容は、リンク先の個別記事を参照されたい。
◆
◆
◆
ひまわりガーデン武蔵村山
その名のとおり夏しか楽しめないが、都内にいながらヒマワリ畑を堪能できる。
アクセス
「上北台」下車 徒歩15分
2019年月8月8日(木)、東京都武蔵村山市にあるひまわりガーデン武蔵村山に行ってきた。見頃期や開花状況とともに、現地の様子をレポートする。2020.8追記:団地ならびに道路工事に伴い、2020年、二つあるうちの南側のひ[…]
スポンサードサーチ
こもれびの足湯
小さな施設だが、無料で足湯が楽しめる。玉川上水沿いにあるので、そのまま緑道散歩につなげられるのも◎
アクセス
「玉川上水」下車 徒歩13分
2019年11月19日(火)、東京都小平市の玉川上水沿いにある「こもれびの足湯」に行ってきた。現地の様子をレポートする。玉川上水沿いの足湯「こもれびの足湯」は無料だが規模は小さい「こもれびの足湯」は、隣にあるゴミ焼却場の余熱で温めた[…]
玉川上水緑道
駅を降りると東西どちらにも玉川上水が伸びるが、見どころが多いのは東方面。玉川上水駅~西武一橋学園駅までを歩くルートがオススメ。
アクセス
「玉川上水」下車すぐ
東京都民なら一度は耳にした事があるであろう玉川上水。緑道として整備されたコースだけでも長大だが、その周りには何があるのか。散歩しつつ、周辺スポットも訪ねてみた。※新たな区間を散歩し次第、追記予定です。玉川上水とは【超ざっくり[…]
スポンサードサーチ
川越道緑地古民家園
閑静な住宅街にある古民家。手入れされた庭が美しい。古民家一棟があるのみなので、上述の玉川上水散歩と合わせるとよいだろう。
アクセス
「砂川七番」下車 徒歩13分
2020年8月、東京都立川市にある川越道緑地古民家園を散歩してきた。現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。また、周辺スポットについても本記事の終わりのほうで取り上げる。「川越道緑地古民家園に行った[…]
ららぽーと立川立飛
大型ショッピングモール。テナント・施設含めてよくある感じではある。
アクセス
「立飛」下車すぐ
スポンサードサーチ
南極北極科学館
極地に関する展示を見学できる施設。ワンフロアのみの小さな施設だが無料なので、何かのついでにサクッと行ける。
アクセス
「高松」下車 徒歩10分
概要:南極北極科学館は極地の今を伝える小さな施設【無料】2019年10月27日(土)、東京都立川市にある国立極地研究所、南極・北極科学館に子供と行ってきた。結論から言うと、下の動画のとおり、館内はワンフロアのみの小さな施設だ。な[…]
立川防災館
地震体験や煙体験、心臓マッサージ講習から震災救助体験など防災学習の総合デパートみたいな無料施設。
アクセス
「高松」下車 徒歩15分
2019年10月26日(土)東京都立川市にある立川防災館に子供と行ってきた。まずは怖い動画から。デカい地震だと食器棚がこんなんなります。https://www.youtube.com/watch?v=7UbLBIp3skc&[…]
多摩モノレール車両基地
周囲は団地等に囲まれ、残念ながら通常は中をうかがい知ることは出来ない。ただし、車両基地公開イベント日には内部に入って各種体験・見学ができる。
アクセス
「高松」下車 徒歩10分
概要:多摩モノレール車両基地を見学。特殊車両の実演が熱い!【混雑状況も報告】多摩モノまつり2019の感想「鉄道イベントとしてコスパ高い」2019年11月16日(土)、子供を連れて「多摩モノまつり2019」に行ってきた。以前、[…]
立川駅周辺
多摩地区きっての大都市・立川。その中心である立川駅周辺は、大小さまざまなスポットが集中している。グルメ、ショッピング、エンタメ等ジャンルも多彩だ。
立川市と、その周辺の観光・散歩スポットに行ってきた。名所から穴場まで、現地の様子をレポートする。CONTENTS立川市ってどんなとこ?立川市は、都心からは少し離れた、東京都の中央やや西よりに位置する都市。23区ではなく、多摩[…]
昭和記念公園
都内屈指の広さ・充実度をほこる国営公園。子供向け遊具が充実するほか、「花の丘」にポピーやコスモスが咲く季節は圧巻。
かなり広いので、何を見るかによっては中央線の「西立川駅」から行ったほうが良い場合も。
アクセス
「立川北」下車 徒歩15分
昭和記念公園は、東京駅から中央線で1時間ほどの立川市と昭島市にまたがる、日本を代表する国営公園だ。昭和天皇御在位50年記念事業の一環として、米軍の飛行場跡地につくられた。東京ドームが2つ入る広大な原っぱをはじめ、とても広い公[…]
根川緑道・残堀川
春には見事な桜並木となる。都心の川ではなかなかお目にかからない、透明度の高いせせらぎと桜のコラボを楽しめる。
アクセス
「柴崎体育館」下車すぐ
2019年4月1日(月)、東京都立川市にある根川緑道と残堀川の桜を愛でる散歩をしてきた。開花状況、見頃期とともに現地の様子をレポートする。開花状況2019年4月1日(月)、桜は満開で見頃を迎えていた。例年の見頃3月末~4[…]
高幡不動
多摩地区きっての名刹で、都心のお寺ではまず見られない「裏山付きのお寺」。裏山も含めると境内は広く、初夏のあじさい、初秋の彼岸花、秋の紅葉が見事。
アクセス
「高幡不動」下車 徒歩6分
2019年6月20日(木)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺の「あじさいまつり」に行ってきた。例年の見頃期や開花状況とともに現地の様子をレポートする。開花状況2019年6月20日(木)、訪れた当日のアジサイの開花状況は満開[…]
概要:高幡不動は彼岸花の穴場だった。見頃期・開花状況も解説2019年10月1日(火)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺に曼殊沙華(ヒガンバナ)を見に行ってきた。訪れた当日の開花状況はほぼ満開で見頃だった。東京のあじさい寺として[…]
概要:高幡不動の紅葉、モミジ色づく裏山を歩く【紅葉状況も報告】2019年12月5日(木)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況はやや見頃過ぎだったが、十分に楽しめた。まずは現地の雰囲気を[…]
程久保の街並み
多摩丘陵という起伏の激しい地形に家々が並び立つ。丘の上からは家並みを一望できる。坂道フェチな方はどうぞ。
アクセス
「程久保」下車すぐ
2020年11月、東京都日野市にある程久保を散歩してきた。結論、坂道フェチにはたまらない閑静な住宅街であった。現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。坂道フェチ必見?程久保という穴場的スポットを散歩【概要】[…]
多摩動物公園
日本全国でも屈指の広さの多摩動物公園。丘陵地にあるため、広いだけではなく起伏も激しく、ちょっとしたハイキングのよう。
アクセス
「多摩動物公園」下車すぐ
2019年4月29日(月)、ゴールデンウィーク中に東京都日野市にある多摩動物公園に行ってきた。所要時間や混雑状況とともに、現地の様子をレポートする。所要時間【子連れのケース】子連れでランチ休憩をはさんで、園内バスは利用しないで4[…]
京王れーるランド・ハグハグ
京王線に関する展示施設「京王れーるランド」と、隣接する屋内型遊具施設「HUGHUG」。小学生低学年までなら楽しめるかな、といった印象だが、HUGHUGUのほうはお値段はお高めな気も。
アクセス
「多摩動物公園」下車すぐ
概要:京王レールランドとハグハグの感想【混雑状況も報告】2019年9月30日(月)、東京都日野市にある京王あそびの森HUGHUG(ハグハグ)と、京王れーるランドに子供と行ってきた。結論から言って、京王線ユーザー、あるいは京王線が[…]
サンリオピューロランド
完全屋内型のテーマパーク。乗り物系のアトラクションは少ないが、ミュージカルや歌舞伎は大人でもなかなか見ごたえアリ。
アクセス
「多摩センター」下車 徒歩10分
2020年1月21日(火)、東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに男の子(息子)と行ってきた。サンリオピューロランドに男の子(息子)と行くと楽しいかピューロランドは小さな女の子が楽しむイメージしか無かったが、果たして日頃あまりサ[…]
遺跡庭園 縄文の村
竪穴式住居など、縄文時代にまつわる展示を無料で見学可能。都指定史跡。
アクセス
「多摩センター」下車 徒歩10分
2020年11月、東京都多摩市にある「遺跡庭園 縄文の村」を散歩してきた。竪穴式住居や出土品の展示を無料で楽しめる施設だ。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。※コロナ対策のため営業日や利用可能なコーナーに変更があ[…]
上之根(かみのね)大通りの紅葉
10月の終わりから都内で一足はやく紅葉が楽しめるスポット。モミジバフウが1.5kmにわたって植えられている。
2020年11月9日(月)、東京都多摩市にある上之根(かみのね)大通りにモミジバフウを見に行ってきた。モミジバフウはふつうのモミジより色づきが早いため、10月下旬から楽しめる紅葉スポットだ。10月に見られる1.5kmの紅葉並木が[…]