浜離宮恩賜庭園のコスモス畑とカレッタ汐留など周辺散歩。見頃期・開花状況も解説【東京・中央区】

浜離宮恩賜庭園のコスモス

概要:浜離宮恩賜庭園のコスモス畑とカレッタ汐留など周辺散歩。見頃期・開花状況も解説

2019年10月10日(木)、東京都中央区にある浜離宮恩賜庭園にコスモスを見に行ってきた。訪れた当日の開花状況はキバナコスモスが見頃過ぎ、ピンクのコスモスは畑によっては見頃だが、まだまだ咲き始めの区画もあった。

浜離宮恩賜庭園のコスモスの数は、およそ30万本であり、例年の見頃はキバナコスモスが8月~9月下旬、ピンクのコスモスは9月中旬~10月上旬頃だ。品種によって見頃期が異なる。また、年によって見頃期が変動するので、Twitterなどで状況を確認してから出掛けたい。

都内最大のコスモス名所・昭和記念公園のコスモスの数は、一番大きい花畑で400万本、小さめの花畑でも70万本ある。それと比べると、30万本の浜離宮は規模で言えばそこまで大きくはない。

ただ、林立する高層ビル群を背景にコスモスを鑑賞できるのは、浜離宮恩賜庭園ならではだろう。

ゆっくり大回りで見て回ると1時間前後かかる大きな庭園だが、コスモス以外だと、この季節ならではの景色というものは特にない。

そこで、オススメのコースとしては、浜離宮でコスモス含めてサラッと軽く見て回る。その後、園内から出ている水上バスで浅草かお台場に出て、そちらの観光をすれば、楽しいプチ旅となる。

ただ、浜離宮発の水上バスは本数が少ないので、スケジュールはしっかりと。

水上バスに乗れなかったとしても、近くを走る「ゆりかもめ」でお台場に行くのも楽しい。

今回散歩したカレッタ汐留や汐留イタリア街などは、時間に余裕があれば回るというくらいで十分。



30万本のコスモス咲く【浜離宮恩賜庭園】

大手門から入る。

大手門から入り左手に進むと樹齢300年と言われる黒松があり、その近くの橋の下を覗くと、春に引き続きエイが見えた。海水を引き入れている庭園ならではの光景。

すぐにコスモス畑に到着する。

大手門側のオレンジ色のコスモスは散り始めている。

その隣のコスモス畑はまだぽつりぽつりと咲く程度。

大手門からは一番奥の色々な色が混じるコスモスは、蕾が目立つものの開花がすすんでいた。

3つのコスモス畑を合わせても、見渡す限りの花畑というほどの規模感ではない。コスモスの鑑賞自体はすぐに終わるだろう。

せっかくなので、コスモス畑以外の園内を回ってみよう。

十月桜をはじめ、花をつける木がいくつかあった。ただし、この季節、花が咲く木の本数はとっても少なかった。

浜離宮と言えば、個人的にはビル群が見どころだ。都内の庭園や公園などで、遠くにマンション等の人工物が視界に入ると興ざめするものだ。

だが、ここまで開き直ったかのように高層マンションが乱立していると、和の庭園とのミスマッチが面白くもある。

トンボが見られたが、コスモス以外で初秋を感じたのはそれくらい。

地上200mだが狭い…【カレッタ汐留の無料展望台】

カレッタ汐留とは、天下の電通様の本社ビルで、60程度の飲食店や四季劇場も入居する複合商業施設である。浜離宮とは高速道路をはさんで反対側に位置する。

46階展望台に行くためには、一度地下2階に降りる必要がある。

地下2階より直通シャトルエレベーターが出ている。地下2階から46階の高みまで秒速で到着するという、WEB長者の生き様を体現したようなエレベーターが一番の見所。

展望台自体はとても小さい。下の写真のスペースのみ。ちょろっとベンチもあるが、見学もそれこそ秒速で終了する。ランチ目的ならともかく、展望台の見学だけなら、浜離宮に来た時に気が向いたら立ち寄るくらいで十分。

眼下に浜離宮を見下ろす。

地上200mというから、東京都庁とほぼ同じ高さ。だが、無料展望台という意味では、都庁のほうが色々な角度から景色を見下ろせる。

関連記事

都庁の展望台は高さ地上202メートル、45階に位置し、びっしりと林立する新宿の超高層ビル群を、逆に見下ろすことができる絶景スポットだ。 都内には展望台の類はたくさんあるわけだが、このレベルの規模感・景観でなおかつ無料のスポットはかなり[…]

手前から奥までビッシリと立つビル

食事するならいいかもだが…景観見学は一瞬【汐留イタリア街】

Webメディアではフォトジェニックな風景として紹介される汐留イタリア街区。イタリアのような街並みが広がる一角というが…。

美観地区系の観光地のお約束である「もう終わり?」はここでもしっかり踏襲されている。

どうにかこうにか構図を考えて写真を撮れば、それらしく映るかもしれない。

だが、ここは紛れもなく日本。ほんの少し歩くとこんな景観。ご覧の通りあんまりイタリアの感じはしない。

すぐ近くには新幹線やJR在来線がバンバン走っていてニッポン感が半端ない。カレッタ汐留と同じく、ランチやカフェ目的ならともかく、景観だけが目的なら「時間が余れば」でOK。期待値が高いとズッコケる恐れがある。

余談だが、汐留イタリア街からJRの線路をくぐって進むと、イタリア公園なる公園がある。

「日本におけるイタリア2001年」を記念し、同国から寄贈された港区立の小さな公園だ。

柱と彫刻が置かれたらイタリアですか、そうですか。テルマエ・ロマエか。

周囲は首都高、モノレールに囲まれる。わざわざ訪ねるようなスポットではない。



周辺スポット

関連記事

2019年9月19日(木)、東京都港区にあるレインボーブリッジ遊歩道「レインボープロムナード」を往復で歩いて渡ってきた。 現地の様子をレポートする。 また、橋を渡ってそのまま帰るのもツマラナイので、レインボーブリッジ遊歩道の徒歩[…]

レインボーブリッジを望む
関連記事

概要:【子供とマンモス展】日本科学未来館のハイテク感!混雑状況・所要時間も解説 日本科学未来館の特徴 2019年7月25日(木)、東京都江東区にあるお台場・日本科学未来館に子供と行ってきた。メインの目当ては企画展のマンモス展[…]

大きな地球儀の前に立ち観客を見るロボット
関連記事

概要:船の科学館は本館閉館中でいつ再開か不明だが「宗谷」は必見 2019年7月25日(木)、東京都品川区、お台場にある船の科学館に子供と行ってきた。 船の科学館は駅近のアクセス便利な海洋博物館であり、海洋について[…]

停泊する船の科学館の宗谷
関連記事

東京・お台場のレゴのテーマパーク「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」へ子供と何度か行ってきた。 感想や混雑状況などをレポートする。 また、狭い施設なので、混むか混まないかは運による所もある。なので、運悪く激混みにバッティング[…]

写真左、レゴのジオラマ、写真中央、水上バスから見た橋、写真右、ゆりかもめ先頭車両からの景色

都内のコスモス名所・穴場まとめ【合わせて読みたい】

都内のコスモススポットをまとめた。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

東京都内のコスモス名所について、自分で行ってみたスポットを勝手にランキング。例年の見頃期も解説する。 あくまで私の「独断と偏見」に基づくものなので、少しでも気になったスポットは、ランクに関係なく、リンク先の詳細情報も合わせてご確認の上[…]

東京都内でぼーっとできる場所まとめ【合わせて読みたい】

都内で一人でぼーっと過ごせる場所をまとめた。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

都内数百カ所のスポットを回った東京チカーバ編集長が、一人でぼーっとできそうなスポットを40カ所以上解説します。 メジャーな場所から穴場まで登場!皆様の癒しの参考になれば幸いです。 ※広い屋外スポット以外は、なるべく土日祝日を避け[…]

東京都内の自然が多い散歩・観光スポット【合わせて読みたい】

緑地や公園など、東京都内で自然の多いスポットをまとめた。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

「東京都内で日帰りで自然の中を散歩したい」 「混雑を避けて自然の中をデートしたい」 そんなあなたへ。 本コーナーでは、東京都内で自然が多いスポットを紹介する。私自身の足で実際に現地を訪ねているので、本音でレポートする。 紹介[…]

住所・アクセスなど

住所・アクセス
●浜離宮恩賜庭園
〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
<大手門口>
都営地下鉄大江戸線「築地市場」「汐留」・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分
JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」下車 徒歩12分

<中の御門口>
都営地下鉄大江戸線「汐留」下車 徒歩5分
JR「浜松町」下車 徒歩15分

<浜離宮水上バス発着場>
東京水辺ライン「浜離宮」水上バス発着場下船
東京都観光汽船「浜離宮」水上バス発着場下船

●カレッタ汐留
東京都港区東新橋1-8-2
・JR 山手線 「新橋」下車  汐留改札(地下)より徒歩4分
・地下鉄 都営大江戸線 「汐留」下車  新橋駅方面出口より徒歩1分
・地下鉄 都営浅草線 「新橋」下車 JR・汐留側改札より徒歩3分
・地下鉄 東京メトロ銀座線 「新橋」下車 JR方面改札口より徒歩5分
・ゆりかもめ「汐留」下車 東出口より徒歩2分

●汐留イタリア街
〒105-0021 東京都港区東新橋2-14-24
・JR山手線・東京モノレール「浜松町」下車 徒歩8分
・JR山手線「新橋」下車 徒歩10分
・地下鉄大江戸線・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分
・地下鉄三田線「御成門」下車 徒歩7分
・地下鉄浅草線・大江戸線「大門」下車 徒歩8分

費用
浜離宮恩賜庭園は有料

飲食
周辺に飲食店は多いが、逆に多過ぎるので行き当たりばったりで決めるのは困難だと思われる。事前にリサーチしてから臨みたい。

地図
※実際歩いたコースとは異なる。

HOMEに戻る