TAG

東京の史跡・名勝

レトロな建築物から日本庭園まで。東京の史跡・名勝に実際に行った様子を、たっぷりの写真とともにレポートする。

「大國魂神社」御朱印レポ!多摩地区有数の古社を訪ねて【東京・府中市】

東京都府中市にある大國魂神社(読み方:おおくにたまじんじゃ)にお参りしてきた。 駅近ながら、自然が多くゆったりとした境内だった。 御朱印や現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 「大國魂神社」多摩地区有数の古社を訪ねて【概要】 大國魂神社(読み方:おおくにたまじんじゃ)は、多摩地区でも有数の広さ […]

武蔵国府跡はJR府中本町駅「徒歩1分」の国指定史跡【東京・府中市】

東京都府中市にある国史跡・武蔵国府跡(むさしこくふあと)を散歩してきた。 駅徒歩1分とは思えない、贅沢に土地を使った屋外展示だった。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 武蔵国府跡はJR府中本町駅「徒歩1分」の国指定史跡【概要】 駅徒歩1分で、こんなスペースの使い方が許されるとは…さすが国指 […]

多摩川台公園は古墳のテーマパーク?見どころレポ【東京・大田区】

東京都大田区、多摩川沿いにある小高い公園・多摩川台公園。 梅雨時期のアジサイが有名。それ以外にも古墳があったり、水生植物コーナーがあったりと見どころがいくつかある。 現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 多摩川台公園ってどんな所?見どころレポ【概要】 多摩川台公園のおもな見どこ […]

東京都内の枯山水・石庭を巡りまくってみたよ【庭園からお寺まで】

京都の古刹のような見事な枯山水。実は、よくよく探せば、都内にも見られる場所がいくつもあった。 私、東京チカーバ編集長が実際に巡った枯山水・石庭について、23区と多摩地区に分けてレポートする。 東京都内の枯山水・石庭【23区編】 さっそく23区から巡ってみよう。 九品仏浄真寺【世田谷区】 石庭がキレイ […]

拝島の藤|日吉神社にある樹齢800年の古木を訪ねて【東京・昭島市】

2021年4月22日、東京都昭島市にある日吉神社に「拝島のフジ」を見に行ってきた。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 拝島の藤|日吉神社にある樹齢800年の古木を訪ねて【概要】 立川市の西に位置する昭島市には、樹齢800年と言われ、都の天然記念物に指定される「拝島のフジ」がある。 8 […]

片倉城址公園「花の谷」のある城跡をプチハイキング【東京・八王子市】

東京都、八王子市にある片倉城跡公園。雑木林に覆われ、豊かな自然に包まれる。 しかも、ただ木々が多いだけではなく、季節によって谷が花で埋め尽くされるのが印象的。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 片倉城址公園「花の谷」のある城跡をプチハイキング【概要】 雑木林に覆われた城跡は都内にいく […]

都立赤塚公園は日本列島みたいな不思議なカタチ?【東京・板橋区】

2021年2月、東京都板橋区にある都立赤塚公園を散歩してきた。 梅林の梅を見に来たついでに、公園に何があるかを色々と見て回った。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 都立赤塚公園は摩訶不思議なカタチ?【概要】 区部だけでも40ほどある都立公園のうち、「形状」にフォーカスした場合、赤塚公園ほど […]

武蔵府中熊野神社古墳、住宅街に古墳がドーン!の衝撃【東京・府中市】

2020年2月、東京都府中市にある武蔵府中熊野神社古墳を観光してきた。 こちら、住宅街の真横に巨大な古墳があり、なかなかのインパクト。 古墳の様子はもちろん、周辺スポットについてもまとめてレポートする。 武蔵府中熊野神社古墳、住宅街に古墳がドーン!の衝撃【概要】 巨大な古墳と言えば、高尾の武蔵陵墓地 […]

モース博士が発見した「大森貝塚」遺跡庭園をぶらり散歩【東京・品川区】

2021年2月、東京都品川区にある大森貝塚遺跡庭園を散歩してきた。 「貝塚」というと、何やら食べた貝殻をたくさん積んでそうなイメージだが、一体どんな場所なのか、何があるのか。 現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 モース博士が発見した「大森貝塚」遺跡庭園をぶらり散歩【概要】 「 […]

赤塚溜池公園と赤塚公園、城北きっての梅名所を訪ねて【東京・板橋区】

2021年2月25日、東京都板橋区にある赤塚溜池公園と赤塚公園に梅を見に行ってきた。 開花状況や見頃期、梅園の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 城北きっての梅名所・赤塚溜池公園と赤塚公園を訪ねて【概要】 ここ赤塚の地には200本ほどの梅が植えられている。 と言っても、色々と調べると、一か所 […]

蒲田・梅屋敷公園の梅園は日本一にぎやかだった?【東京・大田区】

2021年2月12日(金)、東京都大田区にある梅屋敷公園に梅を見に行ってきた。 梅のほかに何があるのか、地図なども交えて現地の雰囲気をレポートする。 蒲田・梅屋敷公園は日本一にぎやかな梅園だった?【概要】 しょっぱなから釣り気味タイトルですみません。 梅屋敷公園の梅園は、「ある意味では」日本一賑やか […]

縄文の村訪問レポ!駅徒歩10分で縄文体験?【東京・多摩市】

2020年11月、東京都多摩市にある「遺跡庭園 縄文の村」を散歩してきた。 竪穴式住居や出土品の展示を無料で楽しめる施設だ。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 ※コロナ対策のため営業日や利用可能なコーナーに変更がある可能性があります。お出かけの際は、事前に公式HPでご確認ください。 遺 […]

旧芝離宮恩賜庭園の紅葉を見に行ってきた。見頃期と紅葉状況も解説【東京・港区】

2020年12月10日東京都港区にある旧芝離宮恩賜庭園に紅葉狩りに行ってきた。 紅葉状況や例年の見頃時期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 旧芝離宮恩賜庭園の紅葉を見に行ってきた【概要】 結論を言ってしまうと、芝離宮は紅葉狩りを楽しむには少々…いや、かなり寂しいかも。 そもそもカエデ […]

小石川後楽園の紅葉レポ!見頃時期と紅葉状況も解説【東京・文京区】

2020年12月1日、東京都文京区にある小石川後楽園に紅葉狩りに行ってきた。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 小石川後楽園の紅葉レポ!【概要】 およそ480本ものイロハカエデ植えられている小石川後楽園。 紅葉の本数としては、都内でもトップクラスだろう。 都立庭園の中では、六義園、旧 […]

皇居東御苑、紅葉の景観は地味め?見頃時期も解説【東京・千代田区】

2020年12月1日、東京都千代田区にある皇居東御苑に紅葉狩りに行ってきた。 紅葉の景観としては地味目ではあったが、歴史の遺構に触れつつ気持ちよく晩秋の散歩を楽しめる。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 皇居東御苑、紅葉の景観は地味め?【概要】 桜と紅葉シーズンに「皇居乾通り一般公開 […]