東洋文庫ミュージアムのアクセスは?ハリーポッターの図書館な件【東京・文京区】

東洋文庫ミュージアム

2019年12月9日(月)、東京都文京区にある東洋文庫ミュージアムに行ってきた。

最寄り駅からのアクセスや現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。

また、周辺スポットについても本記事後半で解説しているので、「東洋文庫ミュージアムに行った後は何する?」のヒントになればうれしい。

東洋文庫ミュージアムへのアクセス方法【徒歩の場合】

最寄り駅としては以下の二つで、ともに徒歩10分弱。

・JR・東京メトロ南北線「駒込駅」
・都営地下鉄三田線「千石駅」

具体的な徒歩ルートとしては下の地図をご参照。まぁ、道順はいずれもシンプルだ。

駒込駅から東洋文庫ミュージアムまで

千石駅から東洋文庫ミュージアムまで

東洋文庫ミュージアムは、まるでハリーポッターの図書館

都内有数の広さの庭園、六義園から歩いてすぐの立地にあるこのスポットは、なかなか他では見られない光景を拝むことができる。

まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。

これだけの数の古書に囲まれる体験は、そうそうできないだろう。雰囲気は抜群で、部屋から出る頃には、なにか魔法でも使えるようになりそうだ。

といっても、本施設の最大の見どころはこの一部屋であり、下の地図のとおり、施設そのものは広くはない。見学自体はすぐに終了する。さらに、入館料もお高め…。

ただ、冒頭にも述べた通り、なかなか他に類を見ない光景なのは間違いない。六義園を訪ねる機会があれば、ついでに立ち寄ってみては。

六義園の半券で料金割引も※期限は不明

歩いてすぐの六義園の半券で割引を受けられた。六義園は、かつては三菱創設者の岩崎弥太郎氏の所有であり、三菱第三代当主・岩崎久彌氏設立の東洋文庫も六義園と同じ敷地内にあったという。つまり、もともと互いに縁がある施設だったということだ。

※割引企画の期限は不明なので都度公式HPで要確認を。



東洋文庫ミュージアムの見どころを詳しくレポ!

それでは、東洋文庫ミュージアムの様子をもっと詳しく見ていこう。

東洋文庫とは?

東洋文庫とは、日本最古&最大の東洋学の専門図書館、並びに研究機関である。

東京に何十年と住んできた私も聞いたことがなかったが、研究機関としての歴史は古く、1924年に三菱第3代当主の岩崎久彌氏の寄付を受け、財団法人として誕生した。

その蔵書はおよそ100万冊に上り、世界的にも有数の東洋学研究機関であるという。

外観はご覧の通り、近代美術館のような佇まい。設計は三菱地所設計で、外装のタイルは本が並ぶ様子をイメージして造られているという。2013年度グッドデザイン賞受賞

この建物の完成が2011年とあるので、研究機関としての歴史は古いが、今のミュージアムの形となったのはわりと最近だ。ミュージアムは東洋学の魅力を一般に発信する位置づけのようだ。

【モリソン書庫】もはや映画の1シーン?

館内に入り受付を済ませ、階段を登ると、さっそく本施設のハイライト「モリソン書庫」である。

1917年、東洋文庫の創設者・岩崎久彌氏が、オーストラリアのモリソン博士から購入した東アジア関連の書籍・絵画などのコレクションである。ハリーポッターでも出てきそう。

【岩崎文庫】浮世絵の展示コーナー

モリソン書庫を後にすると、続いて岩崎文庫というコーナーがある。こちらでは東洋文庫が所蔵している国宝・重要文化財の浮世絵を展示している。映像コーナーも。

【回顧の道】ほの暗い小径を歩く

続いて「回顧の道」と呼ばれる薄暗い廊下を進む。貴重な展示物を保護するため、照明を極限まで落としているそうだ。そのため、なかなかムードがある。

足元を見ると、まるで底の見えない空間のよう。見ようによっては少しシャレオツな個室居酒屋っぽ…ゴホンゴホン!何でもない。

【ディスカバリールーム】北斎展など企画展示

最後はディスカバリールームという展示室。こちらでは企画展示物が展示されていて、年3回ほど切り替わるようだ。

5色のスタンプを重ね押して、浮世絵風ポストカードをつくるコーナーも。

【オリエント・カフェ】レストランも併設

ミュージアムにはカフェレストランが併設されている。

ミュージアムとカフェは、このような通路でつながっている。

通路沿いの柱には見たこともない言語の文字列が書かれているが、これはアジア各地の名言を、原語で刻んだものだそうだ。決してナメック語ではない。

通路に面して中庭があり、あじさいが植えられ、東京芸術大学学生による屋外彫刻も設置されている。



周辺スポット

東洋文庫ミュージアムに行く前後で訪ねたいスポットを紹介する。

六義園

東洋文庫ミュージアムからは歩いてすぐ。春の桜と秋の紅葉シーズンが特に有名

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

概要:六義園の紅葉の魅力はグラデにあり。見頃期と紅葉状況も報告 2019年12月9日(月)、東京都文京区にある六義園(読み方、りくぎえん)に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況は見頃だった。 六義園のイロハカエデの数はおよそ4[…]

六義園の紅葉2019

巣鴨地蔵通り商店街

東洋文庫ミュージアムからは徒歩20分強。「おばあちゃんの原宿」などと言われるが、想像より商店街は短め。商店街を突っ切ると都電荒川線の駅に出るので、荒川線散歩につなげてもいい

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

2019年5月10日(金)、東京都豊島区にある巣鴨地蔵通り商店街を散歩してきた。 定食屋・和菓子屋・衣料品店などが並び、誰が名付けたのか「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる有名商店街だ。 そうは言っても700mほどの商店街。[…]

巣鴨地蔵通り商店街入口

旧古河庭園

東洋文庫ミュージアムより徒歩20分ほど。初夏と初秋のバラが有名だが、意外と秋の紅葉も◎

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

2019年5月10日(金)、東京都北区にある旧古河庭園に行ってきた。見頃情報、開花状況とともに現地の様子をレポートする。 旧古河庭園のバラ園が洋館とマッチし過ぎ【規模は小さめ】 目当てはもちろん春バラ祭り。英国建築家の設[…]

洋館を背景に咲き誇る色とりどりのバラ
関連記事

概要:旧古河庭園は紅葉の穴場。洋館とモミジがよく似合う 2019年12月9日(月)、東京都北区にある旧古河庭園に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況はやや見頃過ぎだった。 旧古河庭園の紅葉の数はおよそ220本であり、例年の見頃[…]

旧古河庭園の紅葉2019

白山神社

東洋文庫ミュージアムより徒歩20分ほど。6月のアジサイが有名な神社。あじさい鑑賞のために、境内の小さな丘の上に人々が行列をつくる。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

2019年6月11日(火)、東京都文京区にある白山神社(はくさんじんじゃ)にアジサイ祭りに行ってきた。 東京都であじさいの名所と言えば、まず筆頭格として挙げられる白山神社。長年ノーマークだったが、ついに初訪問。 開花状況、見頃期とと[…]

アジサイの植えられた丘に並ぶ列

東京の絶景スポットまとめ【合わせて読みたい】

目を見張る建造物から都内とは思えない自然景観まで、東京都内で見られる「絶景」を集めました。

 

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

コンクリートジャングルで「灰色」なイメージの東京に、はたして「絶景」と呼べる景色はあるのか? あります! ここでは、生まれも育ちも東京の私、東京チカーバ編集長が足を運んで思わず「おおっ!」と声を上げた景色を取り上げる。 お[…]

住所・所要時間など

住所
〒113-0021 東京都文京区本駒込 2 – 28 – 21

アクセス
JR・東京メトロ南北線「駒込」下車 徒歩8分
都営地下鉄三田線「千石」下車 徒歩7分

見学時間
20分

費用
有料

飲食
館内にカフェレストランがあるが、すこし歩いて巣鴨まで出れば、外食の選択肢は多い。

地図