CATEGORY

城北の観光・散歩・遊び場

小石川植物園の見どころを豊富な写真でレポ【東京・文京区】

東京都文京区にある小石川植物園(読み方:こいしかわしょくぶつえん)。有名な日本庭園小石川「後楽園」とは別の施設だ。 23区有数の自然ゆたかな本スポット。何があるのか、たっぷりの写真とともに現地の様子をレポートする。 見どころ① 歴史の遺構たち 小石川植物園は正式には「東京大学大学院理学系研究科附属植 […]

護国寺駅・茗荷谷駅周辺には何がある?ゆる~く散歩【東京・文京区】

護国寺駅と茗荷谷(読み方、みょうがだに)駅周辺を散歩してみた。 ともに幹線道路から路地に入ると、まさにザ・閑静な住宅街といった雰囲気で、落ち着いた街だった。 現地の雰囲気を、たっぷりの写真とともにレポートする。 護国寺駅・茗荷谷駅周辺の街の様子 一言でいえば「上品な街」。 お茶の水女子大や筑波大学附 […]

護国寺|大仏様と富士塚が鎮座するお寺が、文京区にあった

東京都文京区にある護国寺にお参りにいってきた。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 護国寺|大仏様と富士塚が鎮座するお寺が、文京区にあった【概要】 23区において、護国寺は比較的ゆったりした境内をもち、お堂など仏教建築物も多い。 桜やツツジなど四季折々の景観を楽しめるほか、 都内では珍しい大 […]

赤羽駅周辺には何がある?ゆるく散歩してみた【東京・北区】

土地勘のない方からすると「埼玉県の玄関口」くらいのイメージしかないであろう(んなことない)赤羽。 駅の周辺を散歩してみると、坂道フェチが歓喜しそうな坂、坂、坂のオンパレードだった。 赤羽駅の周辺には何があるのか、現地の雰囲気ふくめ、たっぷりの写真とともにレポートする。 赤羽駅周辺には何がある?ゆるく […]

赤羽自然観察公園に行ったので何があるか詳しくレポ【東京・北区】

東京都北区にある赤羽自然観察公園に散歩に行ってきた。 見どころや現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 赤羽自然観察公園に行ったので何があるかレポートする【概要】 東京都北区にある「赤羽自然観察公園」。その名のとおり、木々の多いスポットだ。 木々が多いだけではなく、北区で唯一「東 […]

根津神社はツツジと千本鳥居が絶景!開花状況や見頃も解説【東京・文京区】

2021年4月15日、東京都文京区にある根津神社にツツジを見に行ってきた。 ツツジを含めて境内の様子を、動画や写真とともにレポートする。 ツツジの開花状況 2021年4月15日、訪れた当日の開花状況は下り7、8分咲きくらい。見頃ピークは過ぎていたが、十分に楽しめた。 ツツジの例年の見頃期 例年の見頃 […]

小石川植物園のツツジと藤が想像以上!開花状況や見頃期もレポ【東京・文京区】

2021年4月15日、東京都文京区にある小石川植物園にツツジと藤を見に行ってきた。 あまり期待せずに行ったら、想像以上の絶景が広がっていた。 現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 小石川植物園のツツジと藤が想像以上!【概要】 両脇に並ぶツツジ。まるで、「千と千尋の神隠し」のワン […]

荒川沿いの桜並木と芝桜の爽やかコラボ!赤羽桜堤緑地【東京・北区】

2021年3月29日、東京都北区にある赤羽桜堤緑地に桜と芝桜を見に行ってきた。 開花状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 荒川沿いの桜並木と芝桜の爽やかコラボ!赤羽桜堤緑地【概要】 荒川の土手に広がる芝桜。その数なんと、64,000株。およそ400mにわたって植えられ […]

浮間公園|桜とチューリップと風車のメルヘン風景を訪ねて【東京北区&板橋区】

2021年3月29日、東京都北区にある浮間公園に桜とチューリップを見に行ってきた。 例年の見頃期や開花状況、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 浮間公園|桜とチューリップと風車のメルヘン風景を訪ねて【概要】 浮間公園の桜の本数は100本ほどであり、都内の「名所」と呼ばれるスポ […]

飛鳥山公園の桜を120%楽しむ!見頃期や開花状況も解説【東京・北区】

2021年3月27日、東京都北区にある飛鳥山公園に桜を見に行ってきた。 例年の見頃期や開花状況、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 飛鳥山公園の桜を120%楽しむ!【概要】 23区屈指の桜の名所、飛鳥山公園。 ただ、桜の本数は600本。大規模とは言え、23区部に限っても、桜の本数的にベ […]

小石川植物園は桜の穴場!開花状況や本数も解説【東京・文京区】

2021年3月26日、東京都文京区にある小石川植物園に桜を見に行ってきた。 開花状況や見頃期、本数などを解説しつつ、現地の雰囲気を動画や写真とともにレポートする。 開花状況 2021年3月26日、訪れた当日の開花状況は満開、見頃だった。 例年の見頃期 例年の見頃は3月最終週~4月第一週だ。 公式HP […]

播磨坂の桜は珍しい3列!開花状況もレポート【東京・文京区】

2021年3月26日、東京都文京区にある播磨坂に桜を見に行ってきた。 見頃期や開花状況、現地の雰囲気をレポートする。 第50回文京さくらまつりはコロナ対策のため中止 昭和46年から続く伝統ある桜まつり。 例年、道路も歩行者天国となり、以下のイベントが開催される。 こども動物村 こども紅白玉入れ大会 […]

高島平駅周辺散歩。団地以外に何がある?【東京・板橋区】

2021年2月、東京都板橋区にある高島平駅周辺を散歩してきた。 高島平と言えば、全国でも有数の戸数をほこる高島平団地が有名だが、団地以外に何があるの? ちょうど赤塚公園に観梅する機会があったため、周辺を散歩してみた。 高島平駅 駅前の様子。駅は高架になっている。 高島平周辺は、駅の南北で地形がまった […]

都立赤塚公園は日本列島みたいな不思議なカタチ?【東京・板橋区】

2021年2月、東京都板橋区にある都立赤塚公園を散歩してきた。 梅林の梅を見に来たついでに、公園に何があるかを色々と見て回った。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 都立赤塚公園は摩訶不思議なカタチ?【概要】 区部だけでも40ほどある都立公園のうち、「形状」にフォーカスした場合、赤塚公園ほど […]

板橋区立郷土資料館|古民家の屋外展示もある無料施設【東京・板橋区】

2021年2月、東京都板橋区にある板橋区立郷土資料館に行ってきた。 展示内容、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 料金 公共施設につき見学は無料だ。 アクセス 都営三田線「西高島平」下車 徒歩13分。 公式HPに写真付きの詳細なアクセス経路が掲載されている。 駐車場 この施設の専用駐車 […]