概要:高幡不動の紅葉、モミジ色づく裏山を歩く【紅葉状況も報告】
2019年12月5日(木)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況はやや見頃過ぎだったが、十分に楽しめた。
まずは現地の雰囲気をこちらの動画でどうぞ。
高幡不動の紅葉の数は300本以上であり、例年の見頃は11月下旬頃だ。
ちょっとした裏山まである広い境内には、樹齢200年ほどのモミジもあるという。そして、裏山も含めて境内全体にまんべんなくモミジが植えられている。

紫陽花や彼岸花の訪問時も思ったが、境内の全体にうまく花々や木々を配し、特定の場所だけ華やかだが、それ以外は見所なし…ということがないように工夫されている。

2019年6月20日(木)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺の「あじさいまつり」に行ってきた。 例年の見頃期や開花状況とともに現地の様子をレポートする。 開花状況 2019年6月20日(木)、訪れた当日のアジサイの開花状況は満開[…]
概要:高幡不動は彼岸花の穴場だった。見頃期・開花状況も解説 2019年10月1日(火)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺に曼殊沙華(ヒガンバナ)を見に行ってきた。訪れた当日の開花状況はほぼ満開で見頃だった。 東京のあじさい寺として[…]
また、多摩モノレールが通るため、立川に出てショッピングやほかの観光と合わせやすい。
そのため、ある意味、高尾山よりも気軽に紅葉狩りハイキングができる。都内で紅葉狩りをしたいというなら、間違いのないスポットの一つだろう。

◆
◆
◆
詳細:高幡不動の紅葉を詳しくレポ!
高幡不動は大きく2つのエリアに分かれている。お堂のある区画と、その裏手にあるちょっとした丘。どちらも紅葉を鑑賞できる。
体力に応じて、お堂まわりだけにとどめても良いし、ちょっと歩けるという事なら、丘をぐるりと巡っても。
お堂の周辺
駅からものの数分で到着する。


土方歳三の像。

境内を進むとすぐに紅葉が出迎えてくれる。


木によって、見頃のものと、散り始めのものがあった。
五重塔の周囲には立派なモミジが。


それにしても人と比べると、改めて五重塔の大きさがよく分かる。その高さは45mという。

本堂前にも少し紅葉があった。

丘の低いところ
山あじさい園付近
五重塔の裏側ちかくの様子。一帯は、山あじさい園として整備されている。

丘の上や奥まで行かなくても、山あじさい園を見るだけでもなかなか。

丘と言っても、このように特に見応えがある紅葉は低いところにも集中しているので、体力に応じて色々なコースを選べるのが高幡不動の良いところだ。

鐘楼の周り
少し登るが、鐘楼付近にも紅葉がある。

これは鮮やかだ。紅葉のトンネルをくぐる。

丘の上や奥まで歩く
お地蔵様と紅葉
丘にはたくさんのお地蔵様があるので、このような紅葉とのツーショットも拝み放題だ。

紅葉が実によくお似合いだ。

秋の雑木林
丘の上のほうへ行くと、聞こえるのは落ち葉を踏みしめる音と鳥の声のみ。

駅からは近く、時間もさほどかからないため、高尾山と比べるとだいぶ気軽なハイキングだ。

見晴らし台
一番上の見晴らし台は紅葉こそないものの、眺望はそれなり。木々が多いため、スッキリ開けた感じではない。

この見晴らし台付近は、かつて存在した高幡城の本丸跡だという。もっとも、普通に散策している分には、城のあった痕跡はまったく見つからない。


馬場跡
見晴台を後にして、丘の最奥部、馬場跡まで歩く。ここもモミジがあるが、色はよろしくない。もっと早く来れば鮮やかだっただろうか。

上から眺める五重塔
見晴らし台の近く。45mある五重塔を上から眺める景観も、なかなかのものだ。

◆
◆
◆
周辺スポット
立川界隈

多摩モノレールに乗れば立川駅はすぐ。立川を中心に周辺に色々とスポットが点在している。秋の季節には昭和記念公園の紅葉が見事だが、昭和記念公園のほうは色づきが早い。
\ 詳しくはコチラ /
立川市と、その周辺の観光・散歩スポットに行ってきた。名所から穴場まで、現地の様子をレポートする。 立川市ってどんなとこ? 立川市は、都心からは少し離れた、東京都の中央やや西よりに位置する都市。23区ではなく、多摩地区に属する。東京駅から[…]
百草園

京王線を使えば1駅となり。高幡不動のような丘の上の雑木林といった趣で、こちらにも紅葉がある。ただし、行くには鬼のような坂道を登る必要がある。話のネタになるほどの急な坂なので、体力に自信があれば一度は行ってみるべし。
2020年11月24日、東京都日野市にある京王百草園に紅葉狩りに行ってきた。 駅近ながら、ハイキング気分を味わいつつ紅葉を愛でられるスポットだ。 例年の見頃時期や紅葉状況、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする[…]
東京の紅葉番付ランキング【合わせて読みたい】
東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]
東京都内の自然が多い散歩・観光スポット【合わせて読みたい】

緑地や公園など、東京都内で自然の多いスポットをまとめた。
\ 詳しくはコチラ /
「東京都内で日帰りで自然の中を散歩したい」 「混雑を避けて自然の中をデートしたい」 そんなあなたへ。 本コーナーでは、東京都内で自然が多いスポットを紹介する。私自身の足で実際に現地を訪ねているので、本音でレポートする。 紹介[…]
東京都内の「小京都」まとめ【合わせて読みたい】

東京都内の京都っぽい景観の場所をまとめた。
\ 詳しくはコチラ /
東京都内で京都っぽい雰囲気を私が感じた場所をまとめた。利便性を考え、23区と都下でスポットを分けて掲載した。 主観で選んだので、中には「どこが京都だよ!」という場所もあるかもしれませんが、お付き合いください。 それでは本編スター[…]
アクセス・所要時間など
住所
〒191-0031 東京都日野市高幡733
アクセス
・京王線「高幡不動」下車 徒歩3分
・多摩モノレール「高幡不動」下車 徒歩5分
歩行時間
約1時間
※丘を大きく一周して。
費用
無料
飲食
高幡不動駅周辺にも飲食店はあるが、モノレールで立川駅に出れば、まず外食には困らないだろう。
地図






