2020年11月24日、東京都日野市にある京王百草園に紅葉狩りに行ってきた。
駅近ながら、ハイキング気分を味わいつつ紅葉を愛でられるスポットだ。
例年の見頃時期や紅葉状況、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。
百草園は丘の上の紅葉名所【概要】
晩秋になると「紅葉まつり」が開かれ、京王線でも盛んに宣伝される百草園。
ただ、紅葉の本数は、そこまで多いわけではない。
また、百草園は庭園だが、都心の都立庭園とちがって派手な添景物(庭の飾り)は少なめ。紅葉と添景物を絡めていいカンジに写真を撮るのも難しい。
その代わり、静かで素朴な園内を歩いていると、晩秋の田舎の古寺の庭でも歩いているような感覚になる。
近くには多摩地区屈指の紅葉名所・高幡不動もある。
どちらも丘陵地帯ならではのアップダウンで、駅近ながら気軽にハイキング気分を味わえるのが魅力だ。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
紅葉状況・例年の見頃時期
2020年11月24日、訪れた当日の紅葉状況は見頃やや過ぎだった。とくに大イチョウは風に散らされ葉がほとんど残っていない状態だった。
例年の見頃は11月中旬~12月上旬頃だ。
その中でも、見頃ピークは11月20日~11月末くらいになることが多い。
11月中旬以降、お出かけの前に公式HPの「お知らせイベント」や、Twitter、Yahoo!リアルタイム検索などで最新情報をチェックするようにしよう。
◆
◆
◆
百草園の紅葉の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
百草園駅から歩く
百草園通り経由
百草園通りを歩くのが王道ルート。
終盤の勾配は毎度シビれます。都内でも有数の激坂なのでは。
七生丘陵散策コース経由
マイナーだが、七生丘陵散策コースを歩くルートもある。
こちらは途中から雑木林の中を進んでいく。
アスファルトと違って道が単調に感じにくいからなのか、百草園通りルートよりは体力的に優しい気がする。
初見だと「ここ通って良いの?」と少し不安な気持ちに…
紅葉風景【庭園】
百草園に来るまでにだいぶ登るが、園内に入ってからも登りは続く。おそらく都内No.1のサディスティック系庭園。
コロンとした茅葺屋根がかわいらしい。
園内には句碑がたくさんある。
駅近だが、周囲を住宅街に囲まれた丘なので、とても静かなお庭だ。
全体的に見頃はやや過ぎた感があるが、色づき始めのような個体も。このまま枯れるのかしら?
モミジは園内にポツポツと点在する感じ。
梅や紅葉などハイシーズンに臨時出店するだんご屋さん。
松連庵。こういう建物のそばに真っ赤な紅葉があるとなお良いのだが。
お庭の端からは、日野の街が一望できる。
清々しいまでに吹き散らされたイチョウの葉。これはこれで、黄色の敷物といった風情でよろしい。
盆栽もどこか寒そうです。
本日のハイライト。
百草園の紅葉といえばココ。ポスターにも使われる鉄板のアングルだ。
池の周りを歩く。色付き途中という感じだが、枯れかかっているモミジたち。
2020年は紅葉不作なのかも。
紅葉風景【裏山】
裏山にのぼってみましょう。いやしかし、登りの多い庭園である。
ご近所の高幡不動の裏山の雰囲気によく似ている。
百草園の奥は、紅葉はあまり見られない。
ただ、見晴台から庭を見下ろすことができる。
イチョウが残念…ただですら風に散らされがちなのに、こんな吹きっさらしの高所にあるもんだから、見頃タイミングをつかむのが難しい。
落ち葉を踏みしめて歩きます。
ちょっと寄り道
せっかくなら寄り道してみるのもいい。
百草八幡神社
百草園のすぐ隣にある小さな神社。
境内から百草園の紅葉が見えます。
大宮神社
七生丘陵コース沿いにある小さな神社。
けっこうエグイ階段をのぼる。
もはや筋トレの様相を呈してきました。コケたらやばそうです。
モグサファームとアルティジャーノ・ジェラテリア
都内では珍しい、牛が間近に見られる牛舎と、牧場直営のジェラート屋さん。牛舎とジェラート屋さんは離れている。
牛舎(モグサファーム)の場所は少々分かりにくいため、スマホで地図を確認しながら行くといい。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
高幡不動
300本もの紅葉が境内を彩る、多摩地区屈指の紅葉名所。こちらも起伏が激しい。
百草園からは歩ける距離だが、両スポットを電車を使わずに巡るのはやや健脚向きか。
概要:高幡不動の紅葉、モミジ色づく裏山を歩く【紅葉状況も報告】 2019年12月5日(木)、東京都日野市にある高幡不動尊金剛寺に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況はやや見頃過ぎだったが、十分に楽しめた。 まずは現地の雰囲気を[…]
多摩モノレール沿線散歩
高幡不動まで行ってしまえば、そこを起点にモノレールで南北に行ける。沿線スポットをまとめました。上の写真は立川駅ちかくの複合商業施設・グリーンスプリングス。
北は東大和市にはじまり、立川を経て南の多摩市まで、多摩地区を南北に走る多摩モノレール。その沿線には何があるのか? 観光・お散歩スポットについて自分の足と目で確かめてきた場所をまとめた。 はじめに 結論から言えば、「観光名所」とまで[…]
東京の紅葉番付ランキング【合わせて読みたい】
東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]
アクセス・所要時間など
住所
〒191-0033 日野市百草560
アクセス
京王線「百草園」下車 徒歩10分
滞在時間
40分
費用
有料
飲食
周辺に飲食店は少ない。一駅となりの聖蹟桜ヶ丘か高幡不動まで出ればお店が多くなる。