2019年5日23日(木)、東京都品川区にある、武蔵小山商店街パルムと戸越銀座商店街を散歩してきた。ともに東京都内、いや、日本でも屈指の長さの商店街だ。
概要:武蔵小山パルムと戸越銀座、思わず「長っ!」な2大商店街
全長800mのパルムは、日本国内有数の長さを誇るアーケード商店街。なかなか終わりの見えない商店街を歩くのはワクワクするものだ。

飲食店からアパレル、100均、書店と一通りのものは揃うが、チェーン系の店舗が多い。ここでしか食べられないモノを目当てに来るというよりは、長大なアーケード街の雰囲気を楽しみながら、気になるお店があったら立ち寄ってみる、というスタンスが良いだろう。
パルムから歩いてすぐの戸越銀座商店街は、年間メディア取材件数が200件を超える「モテモテ商店街」だ。こちらも全長1.3㎞となかなかに長い商店街だ。

こちらもチェーン系店舗は多いが、あまり見かけない店舗もチラホラ。「戸越銀座 グルメ」で検索すれば、腐るほど情報が出てくる。お目当てのお店を事前にリサーチして臨むと良い。
武蔵小山駅からパルム、パルムから戸越銀座へと至る商店街コースを歩くと、歩行時間だけで30分そこそことなる。
商店街の雰囲気やショッピングを堪能したい、という方にはオススメだが、過度な期待は禁物。基本的に一本道であり、一本通りを外れれば普通の住宅街だ。そもそもここは品川区なのだ。地方都市の商店街のような、ゴチャゴチャと雑然とした味わいを求めるのは酷なのかもしれない。
◆
◆
◆
詳細:武蔵小山パルムと戸越銀座商店街を歩いた様子を詳しくレポ!
武蔵小山商店街パルム 全長750m!東京都内で一番長いアーケード
最寄り駅である東急目黒線・武蔵小山駅の東口を出れば、駅前ロータリーの向こう側で、パルムがポッカリと口を開けているのが見える。


入口は二手に分かれている。右手にもアーケードが続くが、長いメインロードは左手だ。メインじゃないほうも十分長い。

大きなドラゴンのオブジェが吊り下げられている。こういった演出は商店街に賑々しい印象を与え好感が持てる。通路自体は御覧の通りさほど広くは無い。

ポイント2倍と書かれたリス(?)のキャラクター。どうやら商店街オリジナルのポイントカードが発行されているようだ。

ようやく終わりが見えてきた。

戸越銀座 パルムから歩いて行ける関東有数のロング商店街
アーケードを出たらそのまま直進し、大きな通りを左に曲がる。

進行方向右手、最初の信号に戸越銀座商店街の入口がある。

大通りを渡る。入口は細く、少し分かりにくい。

しばらく進むと「戸越」と書かれたアーチが現れる。

なお、戸越銀座商店街は前述の通り、長大な商店街ではあるが、脇にそれれば住宅街。商店街は基本的に一本道だ。

進んで行くと、踏切がある。

東急池上線の戸越銀座駅だ。グッドデザイン賞受賞の何ともオシャレな駅舎だ。

線路を越えてもまだまだ商店街は続く。

さらに、大きな国道をまたいで商店街は続く。これは長い!

アーケードは無いので、日差しの強い日は直射日光にさらされる。

さすがのモテ商店街も駅から離れるとシャッターが下りるお店もあり、若干だが寂れた雰囲気が出てくる。これ以上先に行っても仕方が無いので、引き返すことにする。

◆
◆
◆
周辺スポット
林試の森公園
武蔵小山駅から徒歩およそ10分のところに、雑木林が主体の都立公園「林試の森公園」がある。全長700mほどで、都心にしてはゆったりとした公園だ。パルム商店街の散歩の前後で合わせて訪ねるのも良い。夏は暑いが、秋には紅葉が見られる。
\ 詳しくはコチラ /
林試の森公園は東西700mの雑木林。23区なのに自然多めだが夏は暑い 2019年7月31日(水)、東京都目黒区、品川区にまたがる林試の森公園(読み方、りんしのもり)を散歩してきた。 初夏には爽やかな新緑が楽しめる[…]
概要:林試の森公園で紅葉狩りしてきた。23区で秋の森林浴 2019年12月11日(水)、東京都目黒区と品川区にまたがる都立林試の森公園に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況は見頃だった。 林試の森公園の紅葉の例年の見頃は11月[…]
九品仏浄真寺
武蔵小山駅から東急線を使えばすぐ。京都の古刹を思わせる、23区としては広いお寺。特に秋の紅葉シーズンはお見事。
2019年5月23日(木)、東京都世田谷区にある九品仏浄真寺(読み方、くほんぶつじょうしんじ)を散歩してきた。 秋の紅葉が凄いという情報は得ていたが、新緑の季節はどんな感じか訪ねてみた。 散歩の様子をたっぷりの写真とともにレ[…]
概要:九品仏、真っ赤な紅葉に囲まれる、東京離れした絶景 2019年12月11日(水)、東京都世田谷区にある九品仏浄真寺(読み方、くほんぶつじょうしんじ)に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況は木により見頃、木によって若干見頃過ぎだっ[…]
等々力渓谷
こちらも武蔵小山駅から東急線を使えばすぐ。23区唯一の渓谷だが、護岸され、大きな道路も上を通り、そこまで自然感はない。ただ、秋の紅葉の時期はなかなかの景色に変身する。
東京都世田谷区にある等々力渓谷公園(読み方、とどろきけいこくこうえん)を散策してきた。 デートや散歩コースとして取り上げられることの多い本スポットだが、実際のところどうなのか、確かめてきた。 また、周辺スポットについても取り上げるの[…]
概要:等々力渓谷は紅葉時期こそベストシーズン。見頃期も解説 2019年12月11日(水)、東京都世田谷区にある等々力渓谷、等々力不動尊に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況は見頃だった。 等々力渓谷・等々力不動尊の紅葉の例年の[…]
アクセス・所要時間など
アクセス
武蔵小山商店街パルム
東急目黒線「武蔵小山」下車 東口より徒歩すぐ
戸越銀座商店街
・東急池上線「戸越銀座」下車すぐ
・都営浅草線「戸越」下車すぐ
・東急目黒線「武蔵小山」下車 東口よりパルム経由で徒歩約12分
歩行時間(施設見学時間含む)
約50分
費用
飲食、ショッピングをするならその費用。
飲食
飲食店が多いだけに、どのお店にするか、現地で決めるのは難しいだろう。インターネット等で事前リサーチは必須。
地図