TAG

東京の街歩き・ショッピングスポットまとめ

東京都内の街歩き・ショッピングスポットに行ってきた様子をたっぷりの写真とともにレポートする。

護国寺駅・茗荷谷駅周辺には何がある?ゆる~く散歩【東京・文京区】

護国寺駅と茗荷谷(読み方、みょうがだに)駅周辺を散歩してみた。 ともに幹線道路から路地に入ると、まさにザ・閑静な住宅街といった雰囲気で、落ち着いた街だった。 現地の雰囲気を、たっぷりの写真とともにレポートする。 護国寺駅・茗荷谷駅周辺の街の様子 一言でいえば「上品な街」。 お茶の水女子大や筑波大学附 […]

赤羽駅周辺には何がある?ゆるく散歩してみた【東京・北区】

土地勘のない方からすると「埼玉県の玄関口」くらいのイメージしかないであろう(んなことない)赤羽。 駅の周辺を散歩してみると、坂道フェチが歓喜しそうな坂、坂、坂のオンパレードだった。 赤羽駅の周辺には何があるのか、現地の雰囲気ふくめ、たっぷりの写真とともにレポートする。 赤羽駅周辺には何がある?ゆるく […]

亀戸駅・錦糸町駅周辺には何がある?ゆるく散歩【東京・墨田区、江東区】

亀戸と言えば亀戸天神のイメージが強いが、周辺にはほかに何があるのか?色々と歩いてみた。 たっぷりの写真とともにレポートする。亀戸天神にお参りされる方は、周辺散歩のご参考になれば。 亀戸駅・錦糸町駅周辺の街の様子 まずはJR亀戸駅前の様子。うむ、とても賑やかです。 駅ビルに、亀戸十三間通りや亀戸中央通 […]

武蔵五日市駅周辺を観光|秋川渓谷だけじゃない!【東京・あきる野市】

東京駅から電車でおよそ1時間半もかかり、もはや「東京じゃない感」のあるJR五日市線の終点・武蔵五日市駅。 「駅のまわりには秋川渓谷くらいしかないでしょ?」と思ったそこのあなた!否、ほかにも絶景・見どころ、あります。 色々と観光した周辺スポットについて、豊富な写真とともにレポートする。 武蔵五日市駅周 […]

浅草地下商店街がレトロ&カオスだった件。行き方も解説【東京・台東区】

東京都台東区にある浅草地下商店街を散歩してきた。 近年開発されたシャレオツな駅直結地下商業施設、デパ地下などでは到底だせない味を放っていた。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 浅草地下商店街への行き方 地図上だとこのようにメトロ・都営浅草駅に隣接しているで行きやすそうだが、初見だと少し迷う […]

小村井駅&東あずま駅周辺には何がある?街を散歩してみた【東京・墨田区】

東京都墨田区にある東武亀戸線の駅、小村井。 読み方は「こむらい」じゃなく、「おむらい」。どことなく「オムライス」を彷彿とさせる響きだ。 そんな小村井駅と、となりの東あずま駅周辺をいろいろと歩いた様子をレポートする。 小村井駅と東あずま駅周辺の街の様子 どうでも良いんですが、東武亀戸線が小田急線に見え […]

昭島駅・拝島駅周辺には何がある?ゆるく社寺巡り散歩【東京・昭島市、福生市】

東京都昭島市、福生市にあるJR青梅線の昭島駅・拝島駅周辺を散歩してきた。 いったい何があるのか、たっぷりの写真とともにレポートする。 昭島駅・拝島駅周辺には何がある?ゆるく社寺巡り散歩【概要】 青梅や奥多摩に行くときに通過する昭島、拝島駅。歩いて見ると… 味のある酒蔵 コイが浮かんでみえるほど透明度 […]

柴崎体育館駅周辺散歩|体育館以外に何がある?【東京・立川市】

私用で多摩モノレール「柴崎体育館駅」周辺に行く事情があったので、ついでに周辺をグルグルと散歩してみた。 体育館以外に何があるのか、写真とともにレポートする。 柴崎体育館駅周辺散歩|体育館以外に何がある?【概要】 駅名のとおり、駅前には柴崎体育館があるのだが、それ以外に何があるのか? 目に付いたのは以 […]

矢川・谷保駅周辺散歩|湧水が爽やかな「水の都」だった【東京・国立市】

東京都国立市にある矢川駅・谷保駅界隈を散歩してきた。 この一帯は畑や緑が多いことに加え、街のアチコチに透明度の高い水路や川が流れている。 そんな言わば「水の都」を歩いた様子をレポートする。 矢川・谷保駅周辺散歩|湧水が爽やかな「水の都」だった【概要】 昭和記念公園で有名な立川駅から南武線で一駅・二駅 […]

田園調布・多摩川駅周辺散歩「豪邸以外に何がある?」【東京・大田区】

東京都大田区にある田園調布駅、多摩川駅周辺を散歩してきた。 高級住宅街のイメージの強い同地域だが、「豪邸以外に何がある?」について、実際に歩き回った様子をレポートする。 田園調布・多摩川駅周辺散歩「豪邸以外に何がある?」【概要】 田園調布、豪邸以外に何がある?結論から言うと、以下のとおり。 ・意外と […]

高島平駅周辺散歩。団地以外に何がある?【東京・板橋区】

2021年2月、東京都板橋区にある高島平駅周辺を散歩してきた。 高島平と言えば、全国でも有数の戸数をほこる高島平団地が有名だが、団地以外に何があるの? ちょうど赤塚公園に観梅する機会があったため、周辺を散歩してみた。 高島平駅 駅前の様子。駅は高架になっている。 高島平周辺は、駅の南北で地形がまった […]

神楽坂の石畳って結局どこなの?地図付きで解説【東京・新宿区】

2020年月11日、東京都新宿区にある神楽坂界隈を散歩してきた。 よくメディアで取り上げられる、「石畳の路地裏」ってどこなの?について解説しつつ、周辺スポットについても見ていく。 神楽坂の石畳って結局どこなの?地図付きで解説します【概要】 以下の2つが代表的な石畳スポットに当たる。 兵庫横丁 かくれ […]

浅草から東京スカイツリーまで徒歩で行ってみた【すみだリバーウォーク経由】

2020年6月に開業した「すみだリバーウォーク」と「東京ミズマチ」。 浅草寺から出発し、これらの新スポットを経由しつつ東京スカイツリーまでお散歩してみた。 所要時間や距離、地図や実際に歩いた様子を、写真をまじえてレポートする。 所要時間と距離 以下のコースで、時間にしておよそ20分強、距離にして1. […]

飛田給駅(読めますか?)周辺を散歩してみた【東京・調布市】

2021年2月、東京都調布市にある飛田給駅周辺を散歩してきた。 馴染みの無い方にはまず読めないであろう「飛田給」。一方で、味の素スタジアムでご存知の方も多いと思うが、「味スタ以外に何があるの?」を見てきた。 飛田給について【由来と読み方】 読み方は「とびたきゅう」。何だか可愛らしいひびき。 名前の由 […]

ウィズハラジュクは原宿駅前のテラス付きオサレ空間【東京・渋谷区】

2020年8月、東京都渋谷区にあるWITH HARAJUKU(ウィズ ハラジュク)に行ってきた。 現地の雰囲気をレポートする。 ウィズハラジュクは原宿駅前のテラス付きオサレ空間【概要】 2020年6月開業のウィズ原宿に行ってきた。 さっそくだが感想を手短に言うと、 オサレテラスがあるが眺めは微妙 テ […]