武蔵府中熊野神社古墳、住宅街に古墳がドーン!の衝撃【東京・府中市】

2020年2月、東京都府中市にある武蔵府中熊野神社古墳を観光してきた。

こちら、住宅街の真横に巨大な古墳があり、なかなかのインパクト。

古墳の様子はもちろん、周辺スポットについてもまとめてレポートする。

武蔵府中熊野神社古墳、住宅街に古墳がドーン!の衝撃【概要】

巨大な古墳と言えば、高尾の武蔵陵墓地が思い出される。あちらは皇室墓地であって、おごそかな非日常空間に古墳がよくマッチしている。

対して、コチラは住宅街という日常空間の真横に巨大古墳が鎮座。そのため、目にした時の「ナニコレ感」が強い

と言っても、古墳が一つドーンとあるのみ。すぐちかくには小さな展示施設もあるが、見学自体は速攻で終了するだろう。

そのため、後述する周辺スポットと合わせて訪ねるといい

現地の雰囲気はコチラの動画もどうぞ。



武蔵府中熊野神社古墳の様子をもっと詳しく【詳細】

それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。

武蔵府中熊野神社古墳とは?

7世紀中ごろの飛鳥時代に造られた古墳。なにげに国史跡。

当然ながら、遺構は発掘されたが、コンモリとした古墳が現代まで残っているわけがない。

現在の姿は当時のものではなく、建造当時の姿に似せて2009年に復元されたレプリカである。

誰のお墓?

誰のお墓かは分かっていない。

だが、古墳が造られた後、近所に「武蔵国」の国府が置かれたという。

武蔵国は東京・埼玉・神奈川の一部をふくむ広大なエリアで、国府とは要するに今でいう都道府県庁みたいな役所。

つまり、県庁所在地のちかくに建てられた墓、という事で、「地元のかなりエライ人の墓」という事になる。(超ざっくり)

古墳の形

3段構造で、下から1段目、2段目は正方形で、一番上の3段目は円形。

四角い墳丘の上に丸い墳丘が積み重なった「上円下方墳(じょうえんかほうふん)」と呼ばれ、全国的にも希少な古墳だという。

古墳の高さと大きさ

大きさは、一段目の正方形が一辺32m、二段目の正方形が一辺23m、三段目の円は直径16m。

高さはおよそ6m。ということで、このサイズ感の古墳が住宅街にあるモンだからインパクトが大きいのも頷ける。

古墳の写真いろいろ

いろいろな角度から古墳を眺めてみよう。

周囲は柵で囲まれ、あまり近くには寄れないようになっている。

一角は広場として整備されているが…

ふむ。スケートボード禁止らしい。しかし、その横でヤンチャそうな兄ちゃんがガーガー滑ってましたが、古墳の真横でワルぶられましても…

鳥居がありました。熊野神社の境内の一部、ってことなんでしょうね。石室、つまり古墳内部につくられた埋葬施設への入口。石積みのウワモノはレプリカだが、内部の遺構はホンモノ。なので、当然ながら入れない。

石室復元展示室

本物の石室には入れないが、石室を復元したコーナーが一角にある。

が、コロナ対策で入れなかった。

それはイイとして、このゆるキャラは何でしょう。武蔵府中古墳保存会キャラクターの「おくまちゃん」と「くまじい」だそうです。

とりあえずサンリオに打診してコラボってはどうでしょうか。古墳からキティちゃんが顔を出してたらバエるよきっと!

熊野神社

古墳の裏には熊野神社があるが、同時期に造られたわけではない。古墳は飛鳥時代のものだが、神社は江戸時代の創建。

古墳があった頃から1000年ほど経過後の創建のため、現代のように神社と古墳がミックスされた景観は、当時は見られなかったことだろう。

御祭神はスサノオノミコト。暴れん坊で有名な神様ですな。さっき見たスケボーの兄ちゃんは、もしかしたらスサノオの化身だったのかもしれない。

武蔵府中熊野神社古墳展示館

神社の境内には小さな展示施設がある。

色々と細かく説明があるが、実質ちいさなワンフロア構成で、そこまで見学時間はかからないかと。

上から見るとよく分かるが、展示館前の地面に、巨大な円形の模様がある。

実際の古墳の大きさが分かりやすいよう、床面を塗り分けているというわけですな。



周辺スポット

下記スポットにも合わせて行ってみては。いずれも電車を使えばそこまで遠くはない。

谷保天満宮

境内にたくさんの鶏が放し飼いにされている。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

東京都国立市にある谷保天満宮にお参りしてきた。 多摩地区の梅名所として有名だが、何と言ってもニワトリが境内を歩き回っているのが衝撃。 そんな谷保天満宮の様子をレポートする。 谷保天満宮は鶏が放し飼い!梅や紫陽花も美しい神社【概[…]

谷保天満宮で放し飼いにされているニワトリ

谷保駅・矢川駅周辺

街のいたるところに川や水路が流れ、心地よく散歩できる。

谷保駅・矢川駅周辺の詳細はコチラ

関連記事

東京都国立市にある矢川駅・谷保駅界隈を散歩してきた。 この一帯は畑や緑が多いことに加え、街のアチコチに透明度の高い水路や川が流れている。 そんな言わば「水の都」を歩いた様子をレポートする。 矢川・谷保駅周辺散歩|湧水が爽やかな[…]

郷土の森博物館

茅葺屋根の門の脇に咲く梅

レトロ建築物が復元展示された、緑の多い博物館。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

2020年2月27日(木)、府中市にある郷土の森を散歩してきた。現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 また、周辺スポットや合わせて訪ねたいスポットについても本記事後半で解説している。「郷土の森に行った後は何する?[…]

郷土の森博物館

武蔵国府跡

府中本町駅前にある広場。武蔵国府の建物を(柱だけだが)復元している。

武蔵国府跡の詳細はコチラ

関連記事

東京都府中市にある国史跡・武蔵国府跡(むさしこくふあと)を散歩してきた。 駅徒歩1分とは思えない、贅沢に土地を使った屋外展示だった。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 武蔵国府跡はJR府中本町駅「徒歩1分」の国指定史[…]

立川界隈

多摩地区屈指の開発ラッシュの街。色々なスポットが楽しめる。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

立川市と、その周辺の観光・散歩スポットに行ってきた。名所から穴場まで、現地の様子をレポートする。 立川市ってどんなとこ? 立川市は、都心からは少し離れた、東京都の中央やや西よりに位置する都市。23区ではなく、多摩地区に属する。東京駅から[…]

アクセス・所要時間など

住所
西府町2丁目9番地(熊野神社境内)

アクセス
JR南武線「西府」下車 徒歩8分

滞在時間
25分

費用
無料

地図

HOMEに戻る