東京都、八王子市にある片倉城跡公園。雑木林に覆われ、豊かな自然に包まれる。
しかも、ただ木々が多いだけではなく、季節によって谷が花で埋め尽くされるのが印象的。
現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
片倉城址公園「花の谷」のある城跡をプチハイキング【概要】
雑木林に覆われた城跡は都内にいくつかある。
だが、片倉城址公園が特徴的なのは、季節によって花に埋め尽くされる谷があることだろう。都内では珍しい光景。
春にはカタクリやヤマブキソウ、夏にはキツネノカミソリなどの大群落が楽しめる。
また、園内の大部分は木々の深い丘。気分はお散歩というか、軽いハイキングだ。
さらに、尾根伝いに「片倉つどいの森公園」が隣接する。こちらも、芝生広場の遠くに広がる山並みなど、都内ではなかなか類を見ない景観を見せる。
セットで散歩すれば歩きごたえがあり、多少時間をかけてでも、ここだけのために来る価値があると思わせる公園の一つだ。
片倉城址公園の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
片倉城跡公園とは
中世時代の城跡で、東京都指定史跡にもなっている公園。
正確な城主や年代は不明。戦国時代に入る少し前に築城されたとか、小田原北条氏の城だったとか諸説あり。
下の写真のような「お堀」の跡が見られるが、石垣や天守閣といった素人目にもパッと分かるような遺構は無い。
城跡だけあって起伏は激しい。北部は菖蒲田などが広がる平地だが、大部分は丘陵地帯。運動不足の方は足腰に来そう。
最寄りのJR片倉駅から見ると一目瞭然。小さな山のようだ。
地図
こんな感じで、単純な一本道ではない。なので、くまなく歩こうとすると、それなりの時間&体力を要する。
続いて、主な見どころを見ていこう。
ヤマブキソウ【4月中旬~4月下旬頃】
公園の西部にある「奥の沢」に咲く群落。
「沢」とつくが流れは無く、「谷」といったほうが正確か。
昭和記念公園や大型の都立公園で見られるような開けた花畑と異なり、丘陵地の谷間にびっしりと花が咲き誇る様子は幻想的。
近くで見るとこんな感じ。
花が黄色く小さいので、写真だと白っぽく見えてイマイチ。
肉眼で見ると、もっと黄色がハッキリしている。
ヤマブキソウの様子は動画でもどうぞ。
つつじ山【4月中旬~5月上旬】
公園西部、片倉つどいの森公園につながる出入口付近にある。
そこまで大規模ではないが、ヤマブキソウのついでに。
菖蒲田【6月】
園内北部の平地にある。
規模としては「名所」と言えるものではないが、見頃期に再訪したい。
本丸広場と二の丸広場
本丸、二の丸の跡地に広がる原っぱ。
ふたつの広場は、空堀(水を張っていない堀)をはさんで隣接する。
ベンチなども置かれ、弁当を食べるのにぴったりだ。
住吉神社
公園の中に鎮座する神社。
解説をみると、
とある。つまり、神様の分身を祀ったわけですな。
…って、片倉城の城主や築城年代は不明確だったはず。なのに、関連する神社の由緒がここまで具体的なのは謎だ。
まぁ、細かな事はさておき、木々に覆われた丘の中にひっそりと佇む神社は、パワスポ感満載。
水車小屋
湧き水を活かした水車が、菖蒲田の近くにある。
市職員の手作りだそうだ。ちなみに、片倉城跡公園の湧水は「東京の名湧水57選」の一つ。
彫刻広場
北東部の広場には、複数の彫刻が並ぶ。
大小個性ゆたかな彫刻たち。
彫刻広場だけではなく、そこから菖蒲田を経由して「いこいの広場」に至るまで、わりと広範囲に彫刻が点々と展示されている。
長崎の平和祈念像で有名な北村西望氏および西望賞受賞の作品だそうだ。
作品名「酔っぱらい」って…。着眼点がシュールだが、首や胸まわりの角度の酔っ払い感が凄い。近づいたら絡まれそう。
蓮沼・池
彫刻広場に面して沼や池がある。
それぞれ規模は小さいが、カワセミやカルガモなど野鳥も来るそうだ。
遊具はありません【補足】
「公園」と名は付くが、子供が遊ぶような遊具は無い。
しかし、歩くだけで良い運動になる自然環境は、親としても魅力的だ。
家が近かったら、間違いなく高頻度で息子を連れてくると思う。
周辺スポット
以下も合わせて巡ってみては。
片倉駅界隈
片倉城跡公園の周辺を歩いてみた。ついでにお散歩してみては。
東京都八王子市にある片倉駅周辺を散歩してきた。 街の雰囲気や周辺に何があるか、写真とともにレポートする。 片倉駅周辺には何がある?緑多き「城下町」を散歩 結論から言えば、静かな住宅街に川が流れ、緑の丘がある街だった。 さっそ[…]
山田駅界隈
片倉城跡公園から片倉つどいの森公園へ歩き、そのまま西の広大な耕作地を抜けて、山田駅へ至るコース。
立派な五重塔や、都内とは思えない牧場がある。
東京都八王子市にある京王線・山田駅の周辺を散歩してきた。 牧場があったり、精米所があったり、五重塔があったり…。 ユニークなお散歩が出来た。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 東京都八王子市にある京王線・山田駅[…]
◆
◆
◆
アクセス・所要時間など
住所
八王子市片倉町2475番
アクセス
●JR横浜線「片倉」下車 徒歩5分
●京王線「京王片倉」下車 徒歩6分
歩行時間
単純に外周部を大きく一周するだけなら30、40分ほどだろうか。
ただ、前述のとおり一本道ではないため、花を見ながら公園をくまなく歩こうとすると、1時間~1時間半ほどかかると思われる。
費用
無料
飲食
周辺に飲食店は少ない。なので、よく事前リサーチしておくか、弁当持参で。
地図