2019年4月4日(木)東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭公園に、お花見を兼ねて散歩に行ってきた。見頃、開花状況とともに現地の様子をレポートする。
また、後述するとおり、桜の名所として名高いものの、遠方から来るほどの景観かと言えば、個人的には微妙なところ。
なので、せっかく井の頭公園まで花見に来たなら、ついでに訪ねたい周辺スポットについても現地の様子を取り上げる。
開花状況
2019年4月4日(木)、訪問したこの日の開花状況は満開で見頃だった。
例年の見頃
例年の見頃は3月下旬から4月上旬。
井の頭公園は、桜の池に、ボート舞う…混雑するけどね
ボートに乗って、池から周りの桜を楽しみたいというカップルや子連れにはオススメだ。また、自宅が近いならお弁当・お酒持参でお花見に来るのも良いだろう。

ただ、訪問時は平日にも関わらず、花見客が沢山いた。さすがは日本さくら名所100選に選ばれただけのことはあり、桜の名所としてそれだけ人気があるということだろう。それにしても、平日でこれでは、土日祝日などは推して知るべしだろう。
したがって、純粋に桜を静かに鑑賞しながら散策を楽しみたい方や、人混みが苦手な方、家が遠いといった方が、わざわざ訪れるべきスポットかと言われると、少し微妙である。
井の頭公園の桜の様子をもっと詳しく!
それでは、見頃を迎えた井の頭公園の桜の様子を、もっと詳しく見ていこう。
最寄り駅・吉祥寺駅から歩いてすぐ
アクセスは駅近でとても容易だ。まずJR中央線または京王井の頭線の吉祥寺駅を降り、南口(公園口)を出たら丸井を目印に歩く。
道幅が狭いこともあるが、駅前の丸井前からして沢山の人だかりだ。

丸井に向かって右側の、お店が並ぶ細い路地を進む。

程なく井の頭公園に到着。駅からは近い。逆にアクセスが良いが故に人も多いのが難点でもある。

満開の桜に囲まれた池沿いを散歩
井の頭公園と言えば井の頭池、そして白鳥のボートだろう。今回は利用しなかったが、ボートに乗って池からの桜の眺めはさぞ壮観だろう。ただ、土日は込み合ってボート同士でぶつからないだろうか。
細長い池の周りに沿って歩いていく。

井の頭公園の近隣には大きなマンションも散見され、自然の中を歩いている、という感覚ではない。

お花見の強い味方、ブルーシートもシッカリと敷かれ、楽しげな宴会が開催されている。何度も言うが、これで平日である。散策向きではないかもしれないが、逆にお花見の賑やかな雰囲気の中で仲間と呑みたい、という方にはとても良いスポットであろう。


落ち着いた雰囲気ではないものの、やはり池と桜という景色の組み合わせは心躍るものがあり、水面に浮かぶ花びらも綺麗だ。


池の周囲に沿って歩いていき、吉祥寺駅と反対側の岸を歩く。こちらもまた宴会が開催されている。

井の頭公園には規模が小さいながら動物園もある。小さい子供や孫連れなら一緒に訪ねるのも良いだろう。動物園の様子は本記事の終わりのほうにリンクを貼っておく。合わせて参照されたい。

池とそれを囲むように咲く桜、そしてスイスイと気持ちよさそうに泳ぐ白鳥ボート。橋から眺める景色は清々しいものだ。

ただ、池の周囲の全てに桜が広がっているわけではなく、橋を隔てて反対側にはポツポツと植えられている程度だ。

また、水の透明度は、吉祥寺よりさらに西の各種湧水スポット等と比べればそこまで高くないように思え、池の底はあまり見えない。ただ、2014年には池の水を抜いて外来種を駆除するなど、水質改善のための様々な取り組みがされているようで、かつてより大幅に水質は良くなっているそうだ。
吉祥寺は、井の頭公園と線路を挟んで反対側の駅前商店街に多種多様なお店があり、お店巡りも楽しい。井の頭公園のお花見はサラッと済ませて、その前後でショッピングを楽しむという手もあり、それならば桜の季節に遠方から遊びに来てみるのも良いかもしれない。
周辺スポット
見頃の井の頭公園で花見をしたら、周辺スポットも合わせてどうぞ。
吉祥寺タウン
中央線をはさんで井の頭公園とは反対側には、ショッピングエリアが広がる。アーケードから個性豊かな雑貨店、大型商業施設まで、バラエティ豊かだ。
\ 詳しくはコチラ /
概要:吉祥寺の街歩き。雑多でお洒落な不思議なタウン 2019年5月30日(木)、東京都武蔵野市にある吉祥寺に行ってきた。 今回は公園側ではなく、中央線をはさんで反対側の商店街エリアを中心に散歩してきた。 […]
井の頭自然文化園
井の頭公園に隣接する動物園。大型動物はいないが、200以上の彫刻が展示された彫刻館など、動物以外の見どころも。
\ 詳しくはコチラ /
2020年1月19日(日)、東京都武蔵野市にある井の頭自然文化園に子供と行ってきた。 井の頭自然文化園は、動物園+遊園地で高コスパだった【概要】 まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 https://youtu.be/m21[…]
武蔵野プレイス
このオシャレな建物の、実は図書館なのです。吉祥寺から中央線に乗ればすぐ。内装もオシャレなので一見の価値アリ。
\ 詳しくはコチラ /
2019年7月22日(月)、東京都武蔵野市、JR中央線の武蔵境駅(むさしさかい)に降り立った。 徒歩圏内に観光地らしい観光地は無いのだが、唯一、駅前に「武蔵野プレイス」というくっそシャレオツな図書館がある。 周辺の様子ならび[…]
武蔵野クリーンセンター
無料かつ事前予約ナシで見学できる、ゴミ処理場。大人の工場見学としても。ごみクレーンが大量のごみをつかんで動き回る様子は必見。
\ 詳しくはコチラ /
概要:武蔵野クリーンセンターを見学。ゴミ処理場というより、美術館だった 2019年9月27日(金)、東京都武蔵野市にある武蔵野クリーンセンターに見学に行ってきた。 公共交通機関を使えば吉祥寺もそう遠くない場所に、おそらく、日本で、い[…]
東京の桜番付ランキング【合わせて読みたい】
東京の桜スポットについて、独断と偏見で格付けしてみました。
\ 詳しくはコチラ /
東京都内の桜の名所について、自分で行ってみたスポットを勝手にランキング。例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 ※毎年新たなスポットに行き次第、随時追加予定。 ※2020年の春は新型コロナウイルスの影響で、臨時休[…]
東京都内の自然が多い散歩・観光スポット【合わせて読みたい】
緑地や公園など、東京都内で自然の多いスポットをまとめた。
\ 詳しくはコチラ /
「東京都内で日帰りで自然の中を散歩したい」 「混雑を避けて自然の中をデートしたい」 そんなあなたへ。 本コーナーでは、東京都内で自然が多いスポットを紹介する。私自身の足で実際に現地を訪ねているので、本音でレポートする。 紹介[…]
アクセス・所要時間など
●住所
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
●アクセス
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺
●歩行時間
約30分
●費用
動物園だけ有料
●飲食
井の頭公園でお弁当を食べることも考えられるが、人が多いので、吉祥寺駅周辺でお店を探しても。飲食店はそれこそ無数にある。
●地図