2020年6月23日(火)、東京都稲城市にある妙覚寺に紫陽花を見に行ってきた。稲城市の観光協会のHPで同寺のアジサイがPRされていたのだ。
で、そこまで期待せず訪問したところ、そこには驚きの光景が広がっていた。
現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
また、とても小ぢんまりとしたスポットなので、一緒に回れるスポットについても本記事の終わりのほうで取り上げる。
東京のスゴイあじさい寺、妙覚寺【概要】
東京都のあじさい寺と言えば、もっともメジャーなのは高幡不動だろう。ただ、紫陽花はお堂から少し離れた裏山に咲くため、意外と「お堂と紫陽花」のツーショットを拝むのに難儀しがち。
で、妙覚寺である。まずはこの絵をご覧いただきたい。「アジサイ寺とは、こういうことさ」とサラッと言われているかのような、グッとくる光景。
もう何だろう、階段に、ぐでたまのごとくグデーッと進出するアジサイがインパクト大。今まで見たアジサイの中でも、なかなかに生命力を感じる。
確かに、平日ならば訪れる人も少ない、小ぢんまりとしたお寺さんだ。参拝もすぐに終わるだろう。
しかし、駅から歩いてすぐなのがいい。徒歩圏内には新感覚の植物園「HANA・BIYORI」もある。梅雨の一日に、ふらりとお参りしたい。
現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。
開花状況
訪れた当日の開花状況は満開で見頃だった。
最新の開花情報は、TwitterやYahooリアルタイム検索のほか、稲城市観光協会のHPで確認したい。
例年の見頃期
例年の見頃は6月中旬~6月下旬頃だ。
◆
◆
◆
妙覚寺のアジサイの様子をもっと詳しく!【詳細】
それでは、見頃を迎えた妙覚寺のアジサイの様子をもっと詳しく見ていこう。
妙覚寺とは
室町幕府第12代将軍・足利義晴の開山。
鎌倉の建長寺の末寺として建立されたが一度焼失し、現在の建物は寛政8年(1796年)に再建された。歴史ある古刹だ。
市の観光協会もアジサイの景観をプッシュしているものの、都内に何十年と住んでいる私もまったく知らなかった。
京王電鉄さん、京王グループの百草園やアンジェだけじゃなく、沿線の紫陽花スポット、もっとPRしようぜ!(意外と沿線冊子とかでPRしてるのかしら?)
よみうりランド駅から歩いて速攻で到着【アクセス良好】
駅を出たら左手に進み、線路脇の駐輪場の横を進んでいく。
道路にぶつかったら、わたって左に行けば、妙覚寺のお墓が見えてくる。駅からものの4、5分で着く。
境内のアジサイの様子
さっそく境内を散策しよう。
参道と紫陽花
道路からお寺へ入ろうとしたその瞬間、いきなりステーキばりにいきなり紫陽花。最初からクライマックスとも言うべき光景。
階段の幅がせまく、それにより両側の紫陽花が迫ってくるような印象を受ける。
いやぁ、これでもう茶碗三杯いけちゃうんじゃないっすかね。という景観。もうね、紫陽花が階段に進出しすぎて手すりが使用不能にw(紫陽花の下に手すりがあります)
お堂と仏像と紫陽花と
参道の階段を登りきると、本堂の前の小ぢんまりとした庭に出る。
参道ほどではないが、お庭にも紫陽花が植えられている。
高幡不動や塩船観音寺などであれほど難儀した「お堂と紫陽花のツーショット」を、いともたやすく目に収めることができる。
まさに紫陽花の穴場。
紫陽花以外の眺め
石像や石碑が点在している。
鐘楼近くからの眺め。ちょっとした高台になっていて、見晴らしがいい。遠くに見えるのは、よみうりランドの観覧車だ。
本堂以外のお堂や山門も味わい深い。
早春には梅もまとまって咲く
早春には梅が咲き「花の寺」のような眺めになる。
2021年2月19日(金)、東京都稲城市にある妙覚寺に梅を見に行ってきた。 開花状況や例年の見頃期、アクセス、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 妙覚寺、梅かほる「花の寺」が京王よみうりランド駅近くにあった【[…]
◆
◆
◆
周辺スポット
妙覚寺で紫陽花を見たら、下記スポットにも合わせて行ってみては。
HANA・BIYORI(はなびより)
2020年3月オープンの新感覚フラワーパーク。花とデジタル映像のショーを楽しめる。
妙覚寺から歩いても行けるが、よみうりランド駅前から無料シャトルバスも出ている。
2020年6月23日(火)、東京都稲城市にある2020年3月23日オープンのHANA・BIYORI(はなびより)に行ってきた。 できたてホヤホヤの施設で、「新感覚フラワーパーク」と銘打つ同施設。はたしてどんな感じだったのか? ア[…]
京王フローラルガーデンアンジェ
京王線に乗ればすぐ。二駅先の京王多摩川駅が最寄りだ。こちらにも紫陽花が400株咲くという。
私はBBQでしか利用したことが無いので、いつか行ってみたい。
三井アウトレットパーク 多摩南大沢
電車に乗れば最寄りまで20分とかからない。ショッピングや飲食に。
東京の紫陽花名所・穴場ランキング【合わせて読みたい】
東京都内のアジサイ名所・穴場を独断と偏見でランキング!
花の名所を比較しつつレビューしていくという、「世界に一つだけの花」の歌詞を真っ向から否定するような企画。今回はアジサイバージョンでお届けします。 あくまで個人的意見。また、ランキング下位のスポットであっても、キラリと光る景観があったり[…]
東京都内でぼーっとできる場所まとめ【合わせて読みたい】
都内で一人でぼーっと過ごせる場所をまとめた。
\ 詳しくはコチラ /
都内数百カ所のスポットを回った東京チカーバ編集長が、一人でぼーっとできそうなスポットを40カ所以上解説します。 メジャーな場所から穴場まで登場!皆様の癒しの参考になれば幸いです。 ※広い屋外スポット以外は、なるべく土日祝日を避け[…]
住所・所要時間など
住所
稲城市矢野口2454
所要時間
境内をひととおり散策するだけなら、約10~15分で参拝し終えると思われる。
費用
無料
飲食
お寺の隣にとんかつレストランがある。(Twitterのフォロワーさん情報では美味しいとの事…不覚にもスルーしてしまっていた…)南大沢のアウトレットでショッピングがてら飲食するのも手。