2019年6月11日(火)、東京都文京区にある文京シビックセンター展望ラウンジに行ってきた。
ここの展望台は、まるで管制塔のような独特の形状の窓が面白い。
現地の様子をレポートしつつ、周辺スポットについても触れる。
文京シビックセンター(文京区役所)25階展望台は、まるで管制塔
文京シビックセンターとは、要するに文京区役所である。25階には地上105メートルの展望ラウンジを備える。
展望台からは東京スカイツリーが見えたり、

小石川後楽園や新宿の高層ビル群、天気がよければ筑波山、富士山まで見られる。しかも入館料無料。

ただし、高さだけを言うならば、その新宿にある都庁展望台のほうが圧倒的に高い。地上202メートルなので、文京シビックセンター展望ラウンジの倍近い高さで、これまた無料だ。(都庁の様子は本記事の終わりのほうにリンクを貼っておく。合わせて参照されたい。)
しかし、ここの展望ラウンジの魅力は高さだけではないだろう。展望台部分が斜めにせり出しているため、管制塔のような眺めを味わえるのだ。

駅直結なので雨の日も楽しめるし、徒歩圏内には東京ドーム天然温泉スパラクーアや小石川後楽園など他にも見所が集積しているのも良い。


◆
◆
◆
文京シビックセンター展望台の様子を詳しくレポ!
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
駅直結でアクセス良好
最寄り駅である東京メトロ後楽園駅、都営地下鉄春日駅の出入口が、文京シビックセンターの1階にある。

建物に入る前に、周辺を見てみる。このように大通りに面している。


目の前には東京ドームが見える。

文京シビックセンターを見上げる。ビルの上にUFOが着陸したような特徴的な形だ。設計は日建設計。

エレベーターで展望台へGO
建物内に入る。天井が広い!さっそく展望ラウンジ目指してエレベーターに乗ろう。

都内に無料展望台はいくつかあるが、エレベーターからの眺めの面白さは、ここ文教シビックセンターが抜きん出ている。
下の写真はエレベーターから写した写真だ。お分かりいただけるだろうか。なんと区役所職員の方々が働く様子が見られる。文字通りガラス張りの役所。お勤めご苦労様です。
展望ラウンジ階に到着。レストラン前の通路を進むと…。

通路の脇に、底が見えない謎の空間が広がる。まさにいま乗って上ってきたエレベーターも見える。スターウォーズで皇帝がダースベイダーに突き落とされたシーンを思い出す。

展望ラウンジに到着!何が見える?
展望ラウンジに出た。窓が斜めで管制塔のようだ。

展望台から見える主な景色は下記のとおり。
- 東側…東京スカイツリー
- 西側…小石川後楽園、東京ドーム(の端っこが少しだけ見える)、東京都庁など新宿副都心、富士山
- 北側…筑波山
- 南側…東京ドーム、東京ドームシティの遊園地
南側はレストランに入店しないと見られない。しかも窓際席でないとあまり見えないだろう。
スカイツリーは直線距離にして5kmほどしか離れていないのでよく見えるが、富士山、筑波山などはコンディションが良くないと見られない。この日はあいにく曇り空。またリベンジしたいところ。
下の写真は180度の大展望!のように見えるが、向かって左側はガラスに景色が反射しているだけ。

高所恐怖症の人は下をのぞき込んではいけない。クラクラするぅ!

都庁のようにピアノが設置されていた。どうでもいいが、ピアノを見るたびにタケモトピアノのBGMが脳内再生するのは私だけですかね。私だけ?あ、そう。

フロアはドーナツを半分に割ったようなユニークな形状をしていて、ゆるやかなカーブに沿って進んでいく。

まぁ、見学自体はすぐに終わるだろう。10分20分で終了すると思われる。
【シビックスカイレストラン椿山荘】展望ラウンジ階のレストラン
展望ラウンジ階にあるレストラン「シビックスカイレストラン椿山荘」。窓の席からは眼下に東京ドームを見下ろす絶景を楽しめる。
なんだかカイジに出てくる性格破綻系の金持ちが利用しそうなセレブリティな響きだが、意外にもランチは千円台半ばから。絶対無理!な価格帯ではないので、利用したらまたレポートする。

1階にはカフェレストラン
1階にはカフェレストランが入っている。このように外にテラスも備える。

◆
◆
◆
周辺スポット
小石川後楽園
文京シビックセンターからは徒歩圏内。初夏の菖蒲や秋の紅葉、早春の梅など、四季折々の景観が楽しめる。その名の通り後楽園が近く、ジェットコースターに乗る女性の「キャー!!」という絶叫が聴こえる絶叫系の庭園。
\ 詳しくはコチラ /
2019年6月11日(火)、東京都文京区にある小石川後楽園に菖蒲を見に行ってきた。開花状況、見頃期とともに現地の様子をレポートする。 開花状況 訪れた当日の開花状況は満開だった。 例年の見頃 特別史跡・特別名[…]
2020年2月19日(水)、東京都文京区にある小石川後楽園に梅を見に行ってきた。開花状況と見頃期とともに現地の様子をレポートする。 まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。 https://youtu.be/hwlgc22U9[…]
合わせて読みたい
東京都庁展望台
都内の無料展望台の中では、高さ、規模感ともにトップクラス。
\ 詳しくはコチラ /
都庁の展望台は高さ地上202メートル、45階に位置し、びっしりと林立する新宿の超高層ビル群を、逆に見下ろすことができる絶景スポットだ。 都内には展望台の類はたくさんあるわけだが、このレベルの規模感・景観でなおかつ無料のスポットはかなり[…]
東京の観光穴場スポットまとめ
文京シビックセンターに目をつけるお目の高い貴方に、他にもナイスな東京の穴場スポットをまとめましたよ。
\ 詳しくはコチラ /
十数年と東京に住んできた私が、実際に足を運んで「ここ面白い!」と感じた東京の穴場的スポットの感想をつらつらと語っていくコーナー。 東京の観光穴場の定義 ※個人的な解釈です 各スポットを紹介するにあたって、下記の条件を設定し、これらの3条[…]
アクセス・所要時間・食事など
住所
〒112-8555東京都文京区春日1-16-21
アクセス
・丸ノ内線・南北線「後楽園」下車 5番出口より徒歩すぐ
・三田線・大江戸線「春日」下車 文京シビックセンター連絡口より徒歩すぐ
・JR総武線「水道橋」下車 東口より徒歩9分
施設見学時間
約20分
費用
無料
飲食
1階にカフェレストランあり。お隣のラクーア内にも複数の飲食店がある。なお、展望ラウンジについて、公式HPを見ると「飲酒NG」とあるので、アルコールを除けば、お弁当を持ち込んで食べることはOKだと思われる。
地図