東京都府中市と小金井市にまたがる都立多磨霊園を散歩してきた。
都立最大の面積をほこる多磨霊園には、有名人の墓所が多い。また、大きな木々が多く、自然ゆたかな環境だ。
そんな現地の様子をレポートする。
多磨霊園|有名人の墓所を訪ねる静かな散歩【概要】
霊園と聞くと、お墓が並んだ「おどろおどろしい」イメージを浮かべる人がいるかもしれない。
しかし、都立霊園はお散歩コースとしても整備されている。公式ホームページでは「TOKYO霊園さんぽ」と称して、著名人のお墓を巡りやすいように墓所マップまで用意されている。
そんな都立霊園の中でも、多磨霊園は最大の規模。面積は128ヘクタールで、なんとディズニーランドとシーを合わせたよりも広い。
歴史は古く、海外の森林墓地を参考にして1923年に開園した、日本初の公園墓地だ。
園内には桜をはじめ木々が多い。また、墓地なので人が大挙して押し寄せるような場所でもない。ゆたかな自然の中、静かにお散歩できる穴場的なスポットなのだ。
ただ、霊園という性格上、似たような景観が延々と続くが、周辺には緑地や公園が多い。なので、霊園散歩に満足したら、近隣の公園へ足を伸ばすといい。
有名人の墓所【公式マップもあるがグーグル併用が◎】
公式ホームページで墓所マップが公開されている。(PDFのマップに墓所リストが載っている)
が、園内はどこも景色が似ているため、現在位置が把握しにくい。
そこでスマホのGoogleマップの出番である。有名人のお墓は、Googleマップ上でも表示される場合が多い。
公式の墓所マップに加え、Googleマップで現在位置とお墓の場所を確認しながら巡ると迷いにくい。
私も地図とスマホを片手に著名人の墓所を訪ねてみた。
西園寺公望
第12代、第14代内閣総理大臣。多磨霊園では、日本史の授業で習ったような方のお墓を訪ねることができる。
山本五十六
真珠湾攻撃を指揮した海軍大将。「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」…親として心当たりが1億回くらいある。
東郷平八郎
日露戦争で連合艦隊司令長官として活躍した海軍大将。
「海軍中将」「陸軍大将」など、戦後世代からすると、歴史小説の中の世界のように感じる。
高橋是清
明治~昭和期にかけて活躍した政治家。第20代内閣総理大臣。邸宅は小金井市の江戸東京たてもの園に移築されている。
新渡戸稲造
国際間の平和に尽力した教育者・思想家。2007年に発行停止された旧5000円札の肖像が有名。
長谷川町子
サザエさんでおなじみ。実は、日本初のプロ女性漫画家。
岡本太郎
「芸術は爆発だ」の名言が有名だが、さすがにお墓は普通だろう…と思ったら、お墓までもが個性的だった。
与謝野晶子
歌集「みだれ髪」や長詩「君死にたまふことなかれ」で有名な歌人。
江戸川乱歩
日本の推理小説の父。その墓所は、浅間山公園への入口の近くにある。
墓所以外の見どころは?
墓所のほかの見どころも確認していこう。
ゆたかな自然【桜と紅葉がベストシーズン】
園内には木々が多い。とくに桜の数はおよそ1200本で、都内でもトップクラスの規模だ。
また、桜の陰に隠れてあまり知られていないが、紅葉も見事である。
それぞれの様子は以下の記事を参照されたい。
2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる多磨霊園に桜を見に行ってきた。 桜の咲く場所やその本数、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 多磨霊園は知る人ぞ知る桜の穴場!【概要】 まずは全体的な感想を。 […]
概要:多磨霊園と府中の森公園、紹介されない紅葉の穴場を訪ねて 2019年12月3日(火)、東京都府中市・小金井市にある多磨霊園、府中の森公園を散歩してきた。訪れた当日の紅葉状況は多磨霊園が見頃、府中の森公園は見頃、木によってはやや見頃過ぎ[…]
みたま堂
多磨霊園の正門からすぐの所にある納骨堂。
納骨堂には見えない、まるで美術館のような洗練された外観だ。人気が高く、使用者の募集があると高い倍率になるそうだ。1993年の完成。
噴水や灯篭
広い園内には、噴水塔や巨大な灯篭など、目を引くオブジェが点在している。
周辺スポット
多磨駅周辺のスポットを取り上げる。全て徒歩圏内なので、合わせて歩いてみては。
基本情報【アクセス・地図・駐車場など】
住所
〒183-0002 府中市多磨町4-628
アクセス
アクセス方法はいくつかある。駅から歩く場合は、西武多摩川線の多磨駅がもっとも近い。
・京王線「多磨霊園」下車 徒歩23分
地図
中央線武蔵小金井駅、京王線多磨霊園からバスも出ている。詳細は公式HPにて
駐車場
駐車場はあるが、ご高齢の方を中心に、お墓参りでの利用が想定されている。
公式ホームページでも、お散歩目的では車での来園は遠慮するようにと記載がある。電車やバスを使って来園しよう。
歩行時間
霊園を大きく1周して50分ほど。
1周しないにせよ、墓所を巡ったり桜や紅葉などを見て回ると、何だかんだで1時間弱は見ておいたほうが良いだろう。
費用
無料
飲食
周辺に飲食店は少ない。どこでランチを食べるかは事前によく調べておいた方がいい。
東京都内でぼーっとできる場所まとめ【合わせて読みたい】
都内で一人でぼーっと過ごせる場所をまとめた。
\ 詳しくはコチラ /
都内数百カ所のスポットを回った東京チカーバ編集長が、一人でぼーっとできそうなスポットを40カ所以上解説します。 メジャーな場所から穴場まで登場!皆様の癒しの参考になれば幸いです。 ※広い屋外スポット以外は、なるべく土日祝日を避け[…]