2021年3月31日、東京都調布市、小金井市、三鷹市にまたがる都立野川公園に桜を見に行ってきた。
開花状況や場所、見頃期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
開花状況
2021年3月31日の開花状況は、下り6,7分咲きくらいだろうか。だいぶ散ってはいたが、まだまだ楽しめた。
桜の咲く場所
もっとも見ごたえがある場所は、以下の二か所。
園内東部の梅園や自由広場周辺。
東八道路沿い。
野川公園の桜を見てきた。桜の景観としてはご近所さん向け【概要】
北多摩地区有数の広さを誇り、桜並木で有名な野川を擁する都立野川公園。
その桜の数は500本ほど。都内の遠くから訪れるには、もう一声ほしいくらいの規模感ではある。
結論から言えば、桜に限って言えば、「ご近所さんが楽しむレベル」の景観だと思う。
ただ、野川公園には都内では珍しい長い木道がある。
また、周辺に目を向けると、昭和記念公園を超える広大な範囲にわたって、緑地や公園群が連なる。
例えば、1200本もの桜が咲き誇る多磨霊園や、里山の風景が広がる大沢の里など。
桜単体ではもう一歩!という感のある野川公園だが、桜以外のことにも目を向ければ、都内の多少遠くからでも訪れる価値はあると思う。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
詳しい内容は以下にて。
◆
◆
◆
野川公園の桜の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
自由広場や梅園周辺
自由広場や梅園周辺にはそこそこまとまった数の桜が植えられている。
ただ、ここでしか見られない…というほどの景観ではないと思う。
東八道路沿い
野川公園は東八道路でぶった切られているが、道路沿いにまとまった数の桜が植えられている。
そのため、橋の上から沢山の桜を眺めることができる。
野川沿いと自然観察園
桜並木で有名な野川だが、野川公園内の流域については、並木を作るほどの本数はない。
ただ、都心部では見られない透明なせせらぎに癒される。
都内では珍しい長い木道が心地よい自然観察園だが、こちらも桜の本数は少ない。代わりに新緑を楽しめる。
その他、園内の桜
公園をぐるっと一周すると、そこかしこに桜が点在している。
一か所に沢山植わっているわけではない。
桜以外の野川公園の見どころは?
野川公園の全体的なレポートは以下の記事を参照されたい。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
武蔵野公園
桜の景観としては地味めだが、都内では珍しい、街路樹を育てるエリアを持つ公園。
\ 詳しくはコチラ /
2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる都立武蔵野公園に桜を見に行ってきた。 桜の咲く場所や例年の見頃期、開花状況、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 例年の見頃期 3月上旬~4月下旬まで。 見頃[…]
多磨霊園
1200本もの桜が咲き誇る公園墓地。
\ 詳しくはコチラ /
2021年3月31日、東京都府中市と小金井市にまたがる多磨霊園に桜を見に行ってきた。 桜の咲く場所やその本数、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 多磨霊園は知る人ぞ知る桜の穴場!【概要】 まずは全体的な感想を。 […]
多磨駅周辺スポット
多磨駅周辺のスポットを取り上げる。全て徒歩圏内なので、合わせて歩いてみては。
\ 詳しくはコチラ /
都民でも馴染みのない方が多そうな、西武多摩川線・多磨駅。 そんな多磨駅の周辺は、緑地や公園が非常に多く、互いに密接し合っている。 ざっと挙げると ・多磨霊園 ・浅間山公園 ・野川公園 ・武蔵野公園 ・武蔵野の森公園 […]
アクセス・所要時間など
住所
〒182-0031東京都調布市野水1丁目3
アクセス
西武多摩川線「多磨」下車徒歩15分
所要時間
園内を大回りでくまなく歩こうとすると2時間弱。単純に一周大回りするだけなら1時間前後だろう。
費用
無料
飲食
周囲に飲食店は少ない。弁当持参で食べるか、外食の場合は場所をうつす必要がありそうだ。