2021年2月18日、東京都墨田区にある小村井香取神社に梅を見に行ってきた。
開花状況や見頃期、現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
小村井香取神社は穴場な観梅スポットだった【概要】
日本には「梅園」と呼ばれるスポットが無数にあるが、恐らく日本最小クラスの梅園があるのが、ここ小村井香取神社だ。
境内にある梅園は、1周するのに10秒くらいです、はい。
しかし!この密集度を見よ!
花というのは、広大な敷地にポツリポツリと咲くよりも、小ぢんまりとした範囲に集中して咲くほうが見ごたえがあると思うのは私だけだろうか。
もちろん、広範囲に大量の花が植わっているのが一番「映える」のだが、土地の限られた23区でそれは厳しい。
その点、小村井香取神社の梅園は小さいながらも、所狭しと梅が咲き誇る。
その数85種120本というから、区部で言えば小石川後楽園、小石川植物園などの梅園と同等の本数が、このちいさな境内に植わっていることになる。
「そうは言っても、このためだけに都内の遠くから来るのはなァ…」
そんな心配はいらない。スカイツリーも浅草も、徒歩圏内です。
また、歩いて10分で23区屈指の梅名所・亀戸天神もある。
ということで、「梅の密集度は分かったが、ほかに何も無い」ということにはならないので、都内の遠方の方も、安心して(?)観梅を楽しむといい。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。…撮り方下手くそかよ!いや、梅園がコンパクト過ぎて、他のお客さんを避けて撮るとこうなる(笑)。まぁ、それくらい園内はコンパクトですよ、という臨場感が伝われば。
開花状況
2021年2月18日、訪れた当日の開花状況は5分咲き前後だった。
例年の見頃期
例年の見頃は2月中旬~3月はじめ頃だ。年によって変動があるので、事前にTwitter等で情報収集してからお出かけしたい。
注意点
ご近所に「亀戸香取神社」という神社もある。
今回とりあげた梅の名所は、「小村井香取神社」だ。観梅の際にはお間違いなきよう。
◆
◆
◆
小村井香取神社の梅園の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
その前に余談ですが、最寄り駅の名前にもなっている「小村井」。
こちら、小村井と書いて「おむらい」と読みます。「こむらい」じゃないです。
ネットを見ると「小村井でオムライスを食べてみた」という微笑ましいエピソードが散見される、そんなちょっと変わった読み方の名前だ。
小村井香取神社について
- 御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
- ご利益 縁結び、安産など
江戸時代には、野球場くらいの広さの梅園を有する梅の名所だった。
1910年の大洪水で廃園となってしまい、現在の梅園は往時を偲んで復活したもの。
香梅園の様子
さっそく梅園を巡ってみよう。密集して咲く梅の木々は、外から見てもひときわ目を引く。
境内に入ると、
さっそく梅園入口がある。この入口からの景観がベストだと思われる。
ご覧のとおり、園内は手狭のため、とくに引いた写真はとても撮りにくい。
すぐに一周すると書いたが、園路が狭いため、先客がいるとなかなか進めない(笑)
園内の最奥部からパシャリ。梅園はこんなサイズ感である。う~ん、コンパクト!
つづいて梅園を出てパシャリ。向かって左が梅園で、その向かいにも梅が並んで咲いている。やはり、引き気味に撮るのが◎
余談だが、こちらから亀戸天神へと続く道沿いにも少しだけ梅並木が。地域全体で梅のシーズンを盛り上げようという感じがいい。
境内の様子
梅園のそばに梅がある以外には、境内に梅は見られない。
小ぢんまりとした境内。
ご社殿のほうから梅園を眺める。境内全体もこのような広さだ。
2021年の梅祭りの各種イベントは中止か
コロナ対策で今年は梅祭りでのイベントごとは行われないと思われる。HP等でとくに告知が無いからだ。
提灯は下がっているが…
例年は、梅祭りとして、土日の二日間で以下のようなイベントが行われる。
今回は曇りの日で写真も満足できなかった。コロナ収束後、祭りのイベントのある日に再訪したい。
- 琴や尺八の演奏
- 抹茶・甘酒販売
- 写真撮影会
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
小村井駅・東あずま駅周辺スポット
小村井駅と東あずま駅周辺に何があるか?ブラブラと散歩した様子をまとめました。
東京都墨田区にある東武亀戸線の駅、小村井。 読み方は「こむらい」じゃなく、「おむらい」。どことなく「オムライス」を彷彿とさせる響きだ。 そんな小村井駅と、となりの東あずま駅周辺をいろいろと歩いた様子をレポートする。 小村井駅と[…]
東京スカイツリー
歩いて20分前後。ふもとに梅が咲いていた。
浅草
3kmほど離れているが、徒歩圏内。隅田公園には梅園があり、こちらでも梅を楽しめる。
2021年2月18日、東京都台東区にある隅田公園に梅を見に行ってきた。 開花状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 隅田公園の「梅めぐり散歩道」で梅とスカイツリーのコラボ【概要】 スカイツリ[…]
すみだリバーウォーク・東京ミズマチ
浅草~小村井香取神社間を歩くのに丁度よいコース。水辺に沿って歩ける。
2020年6月に開業した「すみだリバーウォーク」と「東京ミズマチ」。 浅草寺から出発し、これらの新スポットを経由しつつ東京スカイツリーまでお散歩してみた。 所要時間や距離、地図や実際に歩いた様子を、写真をまじえてレポートする。 […]
亀戸天神
300本ほどの梅が咲く23区屈指の梅の名所。
2020年2月19日(水)、東京都江東区にある亀戸天神に梅を見に行ってきた。開花状況・見頃時期とともに、現地の様子をレポートする。 開花状況 2020年2月19日に訪れた当日の開花状況は、7分咲きくらい。見頃を迎えていた。 例[…]
旧中川
Twitterのフォロワーさんより、旧中川沿いに河津桜が咲いているという情報があった。河津桜の開花はちょうど梅の見頃と重なる。
今回、時間切れのために行けなかったので、訪問時には別途レポートする。
アクセス・所要時間など
住所
〒131-0044 東京都墨田区文花2丁目5−8
アクセス
東武亀戸線「小村井」下車 徒歩5分
滞在時間
約10分
費用
無料
地図