2021年4月20日、東京都青梅市にある愛宕神社と海禅寺にツツジを見に行ってきた。
青梅のツツジと言えば塩船観音寺が有名だが、なかなかどうして、こちらも見事な景観だった。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
青梅の愛宕神社と海禅寺は、ツツジ燃える穴場な絶景【概要】
青梅・愛宕神社のツツジは、ご覧のとおりの絶景。山の中腹にあるため、遠くまで見渡せる。
徒歩圏内の海禅寺も、このとおりツツジがたくさん。
どちらもマイナーなので、観光客でごった返すこともない。しかも、駅からそこまで遠いわけでもない。のどかな初夏のお散歩にどうぞ。
「眺めはスゴイけど、このためだけに時間をかけて行くのはチョット…」というそこの貴方!
本記事の終わりのほうに青梅市の観光&散歩スポットをまとめておく。合わせて参照されたい。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
詳しくは以下より。
青梅の愛宕神社と海禅寺のツツジの様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
海禅寺
東京都指定史跡・海禅寺は、かつて小田原北条氏に滅ぼされたこの地域の豪族・三田氏の庇護を受けていたお寺。境内には三田氏の供養墓がある。
余談だが、お隣の「軍畑(いくさばた)駅」も、三田氏と北条氏の戦いが、その名の由来。
そんな海禅寺は、JR青梅線の線路沿いにある。二俣尾駅から東京駅方面へ歩いて2,3分。近い。
小高い丘に位置している。階段をのぼる。
1793年に建てられたという重厚な山門。
鐘楼。
立派な本堂。写真だと分かりにくいが、「海禅寺」の文字色がブルーなのが格好良い。
丘の上にあるため見晴らしが良い。
本堂の右手にお目当てのツツジ山がある。
境内はこぢんまりとしている。
塩船観音ほど大規模なものではない。代わりに、訪れる人はほとんどいない。
たまに青梅線が前を走り抜けるくらいで、静かな時が流れる。
愛宕神社
続いて線路を渡って愛宕神社へ。
奥多摩橋をわたったり、
畑を横目に歩いたり。のどかだ。
海禅寺から愛宕神社までは徒歩20分弱で、道順もそこまで複雑じゃない。ただ、案内標識は一切ないので、スマホなどで地図を確認しながら行きたい。
到着。参道から早くもつつじがお出迎え。
すごい…貧相な語彙しか浮かばぬほどの景観。
港区の愛宕神社には「出世の階段」と呼ばれる急な階段がある。青梅の愛宕神社も負けじと急な階段だが、
花に見とれて転ばないように!
階段を覆うように咲き乱れるツツジ。
頂上からの眺め。
愛宕神社の創建は800年代後半と伝えられ、
御祭神は火の神様・火産霊神(ほむすびのかみ)。境内は広くないが、
急な階段を一気に登っただけあって、見晴らしが良くて爽快!
お参りの後は、階段の脇から伸びる坂を降りてみた。
ジグザグに曲がる坂道を進んでいく。
ツツジのトンネルを何度かくぐる。
降りて振り返ると、朱色の山がそこにあった。絶景、絶景。
開花状況
2021年4月20、訪れた当日の開花状況は以下のとおり。
- 海禅寺 4分咲き程度
- 愛宕神社 満開
例年の見頃期
例年の見頃は、どちらも4月最終週~5月第一週頃だ。
年によって変動するので、事前にTwitterなどで情報収集してからお出かけしたい。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
軍畑・二俣尾・日向和田界隈
今回紹介した海禅寺、愛宕神社から、頑張ればすべて徒歩圏内。基本的にどこも人気(ひとけ)が無いので、コロナ禍にあっても落ち着いて回れる。
\詳しくはコチラ/
青梅線で奥多摩方面へ行楽に行った事のある方なら、お分かり頂けるだろうか。初見のインパクトが大きいあの駅を… 軍畑(いくさばた) 二俣尾(ふたまたお) 日向和田(ひなたわだ) …うん、初見だと読めないねっ。 […]
塩船観音寺のツツジ
言わずと知れた関東有数のツツジ名所。同じ青梅市内でも遠いので電車を使って。
\詳しくはコチラ/
2019年5月4日(土)、東京都青梅市にある塩船観音寺に行ってきた。見頃時期や開花状況とともに、現地の様子をレポートする。 塩船観音寺つつじまつりがもはやリアル極楽浄土な件 すり鉢状に17,000本も植えられたツツジは、何度訪れても[…]
青梅市観光&散歩スポット
せっかく青梅まで来たのだから、電車を使って色々と回りたい。
\詳しくはコチラ/
青梅市にある観光スポットについて、メジャーな名所からドマイナーな穴場に至るまで、実際に行ってみた様子を詳しくレポートする。 下のレポート通り、自然が豊かな環境でありながら、美術館や博物館など文化施設も点在するのが青梅市の特徴。「自然は[…]
アクセス・所要時間など
住所
●海禅寺
〒198-0171東京都青梅市二俣尾4丁目962
●愛宕神社
東京都青梅市柚木町1-944
歩行時間
1時間10分
※二俣尾駅→海禅寺→愛宕神社→二俣尾駅を歩いて
※花の鑑賞時間ふくむ
費用
無料
飲食
周辺に飲食店はほとんど無い。昼食をどこで取るかは事前によく調べておきたい。なお、弁当を落ち着いて食べられるような場所もほとんどない。
地図
※実際歩いたコースと若干異なる。