上野駅徒歩圏内の子供向けスポットについて、実際に息子と行ってみた感想をレポートする。
上野駅周辺に子連れで遊びに行く際の参考になれば幸いだ。
目次
上野動物園
子連れで上野と言ったらココ。多摩動物園ほど広くなく、起伏もあまりないため、親もそこまで疲れません。
国立科学博物館
100頭以上の動物のはく製や恐竜の骨格標本など、図鑑大好き!みたいなお子様にはピッタリな施設だ。
全体的に回ろうとすると2時間以上かかるほど見どころが多い。
雨の日や真夏の暑い日でも楽しめるのもポイント高い。
不忍池のボート
上野動物園とセットで訪ねやすいスポット。
ただ、昭和記念公園や石神井公園、井の頭公園などのボート池と比べると手狭ではある。
国立国会図書館国際子ども図書館
上野公園に隣接する、こども向けの本が充実した図書館。本好きなお子様連れなら。
上野駅新幹線ホーム
上野駅の地下にある新幹線ホームは入場券で見学可能だ。
鉄道好きなキッズなら合わせて訪ねてもいい。
番外編:上野駅徒歩圏内だが子連れには微妙かも?なスポット
「上野駅の子供向けスポット●選!!」みたいなネット情報で散見されるものの、個人的には微妙だったスポットを紹介する。
上野公園
桜の名所として名高い公園。ただし、敷地が広いわりに遊具類がとても少なく、遊具の内容・ボリュームはそのへんの近所の公園レベル。
公園内に社寺仏閣が点在するため大人のお散歩には楽しい公園ではあるが、子供の遊び場って感じではない。
アメ横
あやしい雰囲気漂うお店がギュウギュウ詰めに立ち並ぶ光景は都内では珍しく、歩くだけで楽しい。
ただし、あくまで楽しめるのは大人であって、子供が楽しめるかといったら微妙だろう。