2022年6月、子供を連れて上野公園の遊具で遊んできた。
現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。
上野公園の遊具訪問レポート。規模は小さく何かのついでが吉【概要】
公園内には二か所の遊具広場があるが、子供を遊ばせた感想は記事タイトルのとおりだ。
どちらも規模はとても小さく、内容的にも珍しくない。
ただ、上野公園自体は、お子様連れが一日かけて遊べる公園だ。
公園徒歩圏内の施設も含めるとパっと思いつくだけでも…
- 上野動物園
- 国立科学博物館
- 不忍池のボート
- 国際こども図書館
- 上野駅ホームでの新幹線鑑賞
…一日では回り切れないボリュームである。
ただ、小さな子供はシンプルに体を動かすほうが好きだったりする。
そんなときは、ついでに上野公園の遊具に立ち寄ってもいいかも。
◆
◆
◆
上野公園の様子をもっと詳しく。場所も解説【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
上野公園の遊具①不忍池のほとり
場所は下記のとおり。不忍池の上野駅側のほとりにある。
遠くから見たところ。すぐ隣は不忍池。
滑り台、ブランコ、ゆらゆらするヤツ…
そのへんにある規模・内容の公園ですな。
大人用の健康遊具もいくつかある。
場所柄、ボートに乗るついでに立ち寄っても。
上野公園の遊具②上野動物園の正門ちかく
上野動物園の正門のすぐ近くにある。動物園のついでに立ち寄りやすい。
メインは複合遊具だが、ご覧のとおり小さく、凝ったつくりでもない。
先ほどの遊具広場もそうだが、遊具の対象年齢としては、未就学児のなかでも年少さん~年中さんなど低年齢向けといった印象ではある。
小さなお子様が動物園に飽きたり歩き疲れたりしたら、この遊具広場でチョロっと遊ばせて、親も一休み…そんな使い方がいいだろう。
◆
◆
◆
上野駅周辺の子供が遊べるスポットまとめ【合わせて読みたい】
子供連れで遊べる上野駅周辺のスポットをまとめました。
\ 詳しくはコチラ /
上野駅徒歩圏内の子供向けスポットについて、実際に息子と行ってみた感想をレポートする。 上野駅周辺に子連れで遊びに行く際の参考になれば幸いだ。 上野動物園 子連れで上野と言ったらココ。多摩動物園ほど広くなく、起伏もあまりない[…]
アクセス・所要時間など
住所
台東区上野公園・池之端三丁目
アクセス
JR、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」下車 徒歩2分
京成本線「京成上野」下車 徒歩1分
費用
無料
飲食
上野駅周辺に飲食店は多いが、小さなキッズと気軽に入れる店は少ない印象。
弁当持参が無難。