2020年12月6日、東京都練馬区にある石神井公園に紅葉狩りに行ってきた。
紅葉状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。
スポンサードサーチ
石神井公園の紅葉が「想像以上」だった件【概要】
23区で「水辺の紅葉」を楽しむ場合、石神井公園はかなり良いスポットだと思う。
景観的には井の頭公園に似ている。
ただ、紅葉の見ごたえという点では、個人的に石神井公園に軍配が上がる。より自然ゆたかに感じられるからだ。
まぁ、その裏返しで周辺には何もない。
ショッピングや文化施設など、紅葉狩りついでに色々と楽しみたいなら井の頭公園の方が選択肢は多い。
石神井公園のモミジの数は350本というが(公式情報じゃないので信ぴょう性は…?)、広い園内に散らばっている。
密集はしていないため、「見渡す限り真っ赤!」といった景観ではない。それでも、秋の水辺の散策は心地よい。
「ほかに何もなくていい。自然ゆたかな水辺を紅葉狩り散歩したい」という方はどうぞ。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
紅葉状況と例年の見頃期について
2020年12月6日、訪問当日の紅葉状況はおおむね見頃だった。
例年の見頃は11月最終週~12月第一週くらい。
年により前後するので、11月中旬にさしかかったら、Twitterなどで最新の紅葉状況をチェックしてからお出かけしたい。
◆
◆
◆
スポンサードサーチ
石神井公園の紅葉の様子をもっと詳しく【詳細】
石神井公園の紅葉の見所は次のとおり。
・アスレチック広場
・三宝寺池周辺
・記念庭園
これらを全て見ようとすると、広い公園を池に沿ってグルっと一周することになる。
距離にして3kmほどだろうか。順に見ていこう。
石神井池【ボートから眺めても◎】
池の周りにはモミジが点在している。
数は多くないが、見ごたえのある木も。
ボートから眺める紅葉もいいものだ。
石神井公園のボートは、橋の下をくぐったり、細い水路を進んだり。
景色が単調じゃないのが楽しい。
アスレチック広場
アスレチック広場周辺には、枝振りの立派なモミジがある。
三宝寺池周辺
三宝寺池の北岸には、立派な針葉樹の林がある。
一部は木道になっていて、心地よい散歩ができる。
公園の西端に位置する野鳥誘致林もいい感じ。
野鳥誘致林を通りぬけて、三宝寺池の南岸を歩く。
先ほど通った針葉樹の林が見える。対岸から見るほうがキレイかも。
東屋もある。
南岸にも木道があった。
水辺観察園周辺のモミジの色合いがgood。
記念庭園
記念庭園は、石神井池と三宝寺池を一周するメインルートから少し外れた場所にある。初見の方はスルーしないようにしたい。
「庭園」というより、「モミジに囲まれた小さな泉」といった趣き。
静かな水面にキラキラと映り込む紅葉が美しい。
う~ん、写真より実物のほうが断然美しいのですが…。写真じゃ伝わらないな~。
せっかく石神井公園まで来たならば、記念庭園の紅葉も要チェック。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
牧野記念庭園
石神井公園からは徒歩圏内。植物学者の自宅跡地を整備したスポット。紅葉も見られる。
東京都練馬区にある区立牧野記念庭園を散歩してきた。見どころや現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。牧野記念庭園に行ったので見どころをレポ【概要】庭園というと、コイの泳ぐ池や風流な岩などが思い浮かぶ。しかし、[…]
向山庭園
電車を使えばすぐ。都内でも最小クラスの庭園。コンパクトさが可愛らしい。
2020年12月17日、東京都練馬区にある区立向山庭園に紅葉狩りに行ってきた。紅葉状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。向山庭園の紅葉「秒で一周?」都内最小クラスの庭園散歩【概要】東京[…]
練馬区役所展望台
電車を使えばすぐ。本庁舎20階に、高さ80mの無料の展望ロビーがある。条件が良ければ富士山も見られる。
2020年12月、東京都練馬区役所にある展望台を見学してきた。展望台から何が見えるのか、また、周辺に何があるのかなどを動画や写真とともにレポートする。練馬区役所の展望台ロビーで料金無料で富士山を眺めてきた【概要】都区の公共施[…]
スポンサードサーチ
東京の紅葉番付ランキング
東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]
アクセス・所要時間など
住所
練馬区石神井台一・二丁目、石神井町五丁目
アクセス
西武池袋線「石神井公園」下車 南口より徒歩6分
※ボート場まで
歩行時間
単純に石神井公園駅→公園一周→石神井公園駅の単純な歩行時間で1時間ほど。
ボートに乗ったり、紅葉を鑑賞したり、途中で休んだりといった時間を考慮すれば、滞在時間としては2~3時間ほどだろう。
費用
有料
※ボート代
飲食
公園内にうどん、ラーメンなどを出す食事処あり。子連れなら弁当を持ってきても。
地図
※実際に歩いたコースと若干異なる。