2020年11月東京都武蔵村山市にある野山北公園自転車道を散歩してきた。
東京では珍しい、ある程度の距離を実際に歩ける廃線跡だ。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。
東京に1kmほど歩く事のできる廃線跡トンネルがあった【概要】
まずはコチラをご覧いただきたい。ちょっと一人で入るには躊躇してしまうような雰囲気。
ここはかつてトロッコ車両が行き来していた廃線跡である。今は自転車道として整備されている。よって、地面は線路ではなく、普通のアスファルトの道路ではある。
とは言え、こんなトンネルが連なった廃線跡を、1kmちかく散歩できる場所というのは、都内において他に無いのではなかろうか。
ただ、難点が二つある。まず、自転車道のため、時折お散歩する人や自転車乗りとすれ違うが、平日ともなるとその数が少ない。一人歩きは少々心細いだろう。
また、陸の孤島のような立地なので気軽には行けないのも辛い。
廃線跡にビビッと来るマニアックな志向の方ならオススメだ。
現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。
◆
◆
◆
野山北公園自転車道の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
野山北公園自転車道について
昭和初期、東京市が人造湖である狭山湖建設のために造った軽便鉄道線の跡である。
軽便鉄道(けいべんてつどう)とは聞きなれないが、要は資材運搬用トロッコ電車で、砂利の採集場のあった羽村市取水堰付近から狭山湖までの約12kmを繋いでいた。
現在ではそのうち約4mが自転車道として整備されている。
しかし、目立った廃線遺構は自転車道の東端約1kmに連なる4つのトンネルくらい。なので、今回は「廃線跡感」を味わうべく、下の地図のようにトンネル部分のみ散歩した。
ただ、自転車道西部はトンネルこそ無いが、春には道の両側に桜が咲き誇るという。春の時期に再訪したら別途レポートする。
では、さっそく廃線のトンネル群をお散歩してみよう。
横田トンネル
4つのトンネルの始点は「横田トンネル」。
普通にクルマが行き来する道路沿いに、突如としてポッカリと口を開けている。
いざ突入。
これは…感じますね(冝保愛子氏風)
しみ出した水がまた、えも言われぬ雰囲気を醸し出している。
補強されている部分も。なんつっても昭和初期の建造物。年季が入ってます。
距離にして150mほどだろうか。ようやく出口へ。出口からは次の赤堀トンネルの入口が見えている。
赤堀トンネル
「長いトンネルを抜けたと思ったら、また次のトンネルが待ち構えていて」…何だかミスチルあたりの歌詞にありそうなシチュエーションである。
天井の様子。シミや配管、この手のマニアックな光景が好きな方にはたまらないでしょう。
防犯ボタンが…幽霊が出てきた場合、押せばゴーストバスターズがすっ飛んでくる仕様ですよね、分かります。
御岳トンネル
赤堀トンネルを抜けると、またも目の前にトンネルの入口が。「御岳トンネル」だ。周囲は壁に囲まれていて、壁の上には住宅が立ち並ぶ。
進もう。
出口に到着。んっ?
林が広がっていました。
林を進むと、ほどなく番太池が現れる。かつて田んぼの灌漑用水として利用されていたという。
さらに進むと分かれ道がある。写真左手に赤坂トンネルの入口が見える。
赤坂トンネル
最後のトンネル、赤坂トンネル。
基本的に4つのトンネルは似たような景観ですな。
抜けると…
またも林に囲まれる。
振り返ってパシャリ。入口に立つ案内板にはトンネルのシャッター開閉時間が記載されている。トンネル群は常時開いているわけではなく、通行可能な時間が決まっている。防犯上の理由だろう。
ここから先へ進むと第五のトンネルがあるようだが、現在はフェンスに囲まれ通り抜けできないという。戻ろう。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
かたくりの湯
横田トンネルから歩いてすぐの所にある温泉施設。そこまで広い訳ではない。
2020年11月のとある日曜日、東京都武蔵村山市にある温泉施設「かたくりの湯」に子供を連れて行ってきた。 ※2023.2追記 2023.4.1より一時閉館となる。武蔵村山市によれば、施設の運営委託先が見つからないようで、このまま閉館[…]
武蔵村山市歴史民俗資料館
かたくりの湯に隣接する施設。武蔵村山市に関する歴史展示がある。ワンフロアのみだが無料。
山口観音・狭山不動尊
徒歩40分ほどかかるが、なかなかインパクトのある社寺。西武球場前駅も近いので、そのまま帰宅可能。
概要:狭山不動尊と山口観音「何これ?」な仏教建築を堪能。ご利益は? ホームページ無き所沢2大ミステリアス寺院探訪 2019年7月2日(火)、埼玉所沢市にある狭山不動尊と山口観音(金乗院 こんじょういん)を散歩して[…]
小林農園
3つ目の御岳トンネルを抜けたあたりから徒歩20分ほど。秋にミカン狩りが楽しめる農園。
2019年11月18日(月)、東京都武蔵村山市にある小林農園さんを息子と訪ねた。目的はミカン狩りだ。 感想や現地の様子をレポートしつつ、注意点なども紹介する。 東京・武蔵村山市の小林農園さんにミカン狩りにいってきた ミカン[…]
野山北六道山公園
昭和記念公園に匹敵する広大な敷地を持つ都立公園。アスレチック遊具が充実している。
2020年11月のとある日曜日、東京都武蔵村山市にある野山北・六道山公園に息子を連れて行ってきた。目当てはあそびの森・冒険の森ゾーンに広がるアスレチックだ。 現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 野山北・六道山[…]
東京都内の散歩の穴場【合わせて読みたい】
ほかにも穴場なお散歩スポット集めました。
東京ってどこも人多すぎで嫌 有名どころは避けて静かに散歩したいんだけど… 近場で人が密集しないお散歩コースないかな… そんな貴方に贈る、東京の穴場散歩スポットのコーナー! さっそく行ってみよう。 ※新た[…]
アクセス・所要時間など
住所
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町4丁目48−1
アクセス
バス「MMシャトル」 「横田トンネル前」下車
歩行時間
30分
※4つのトンネル往復で
費用
無料
飲食
ゴハン処は非常に少ないので下調べ必須。徒歩圏内の温泉施設「かたくりの湯」内に食事処がある。
弁当持参の場合、自転車道にも座れる場所はあるが、数は少ない。ちかくの野山北六道山公園で食べるのが良い。