2020年11月のとある日曜日、東京都武蔵村山市にある温泉施設「かたくりの湯」に子供を連れて行ってきた。
※2023.2追記
2023.4.1より一時閉館となる。武蔵村山市によれば、施設の運営委託先が見つからないようで、このまま閉館となってしまうのか未定。プール併設の温泉はレアなので残ってほしいが…。最新情報は公式HPを参照。
かたくりの湯はプールからアスレチックまで楽しめる温泉施設【概要】
いきなり難点を挙げれば、
- アクセス良くない
- 自然豊かな割に露天風呂の景観いまいち
- 風呂は小さめで、種類も少ない
…しかし、未就学児~小学生のお子様連れのファミリーなら、都内の遠方からでも来る価値のある施設だと思う。
都内にスーパー銭湯は数あれど、
- 歩いてすぐの所に都内有数のアスレチックがある
- 温泉と同時に温水プールも楽しめる
…という場所は、東京都内においては稀有な存在だからだ。
肌寒い時期のレジャースポットとして活用できる。
混雑状況【コロナに関わらず混雑時の入場制限アリ】
訪れたのは11月、温泉シーズンの日曜日の昼過ぎだったが、そこまで混雑していなかった。
コロナ禍だからかと思ったが、ネットの口コミやTwitter等を調べる限り、コロナ禍以前からそこまで混雑していない模様。まぁ、不便な立地ですからね…。
連休時などに混んでいたという口コミも見られたが少数。まぁ、施設自体そこまで広くはないため、運悪く少し人が集中するとすぐに混んでしまうのはあるかも。
なお、コロナ禍以前より混雑すると入場制限を行うようで、過度に密にならないよう運営されている。
クーポン
- 会員カード作成&20回の温泉・プール利用で平日1回分利用プレゼント
- JAF会員証提示でレンタルフェイスタオルサービス
以上が2021.1時点情報。いわゆる割引クーポンは見当たらなかった。
アクセス
ご覧のとおり、こんな場所である。パっと見、都内に見えない緑の深さ。立地的には狭山湖や多摩湖がちかく、埼玉県の目と鼻の先。ちかくには駅は無い。
かたくりの湯の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
食事
蕎麦屋しかないが、蕎麦以外の定食、お子様ランチもある。…ただ、無理してこちらで食べなくても、子連れならば近くの野山北六道山公園で、持参した弁当でも食べるので十分な気も。
温泉
前述のとおり、風呂の種類は多くはなく、一つひとつも小さい。
地下1500mから汲み上げた天然温泉だそうだが、ふつうのお湯のように感じ、とくに温泉に浸かっている感はなかった。
プール
子連れの場合、コチラがメインか。更衣室を経由して、温泉とプールを行ったり来たり出来る。
プールは温泉と異なり老若男女共用なので、スイムキャップと水着を着用しなければいけない。忘れずに持参しよう。
いくつか載っている公式HPの写真をご覧いただければ分かると思うが、決して広くはなく、また、子連れも多い。
そのため、大人が本気で泳ぎ回るような規模ではなく、子連れで遊んだり、ちょっとした歩行訓練、水中トレーニングを行うようなプールだと割り切る必要はある。
アスレチック
実は、かたくりの湯とは一切関係のない施設なのだが、歩いてすぐの所に都内有数のアスレチックコースがある。
都立野山北六道山公園の「あそびの森・冒険の森」エリアだ。ハイキング気分になる丘陵地帯に大小数十基のアスレチックが置かれている。
先にこちらで遊んで、疲れたら「かたくりの湯」へ移動、というのが鉄板コースと思われる。
詳しい様子は下記の記事を参照されたい。
2020年11月のとある日曜日、東京都武蔵村山市にある野山北・六道山公園に息子を連れて行ってきた。目当てはあそびの森・冒険の森ゾーンに広がるアスレチックだ。 現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 野山北・六道山[…]
周辺スポット
先に下記スポットを巡って、最後にかたくりの湯で一休み、というコースも良いかも。
武蔵村山市歴史民俗資料館
かたくりの湯のすぐ隣にある施設。郷土の歴史、民俗に関する展示がされている。ワンフロアのみで広くは無いが、見学無料。
廃線跡トンネル群
歩いて行けるところにある1kmほど続く廃線トンネル群。一人歩きは勇気がいる(笑)
2020年11月東京都武蔵村山市にある野山北公園自転車道を散歩してきた。 東京では珍しい、ある程度の距離を実際に歩ける廃線跡だ。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 東京に1kmほど歩く事のできる廃線跡トンネルがあった【[…]
小林農園
季節限定でみかん狩りが出来る。かたくりの湯からは徒歩30分ほどかかるが、上記の廃線トンネル群の一部を抜けて向かうルートもあり、廃線散歩と合わせて楽しんでも。
2019年11月18日(月)、東京都武蔵村山市にある小林農園さんを息子と訪ねた。目的はミカン狩りだ。 感想や現地の様子をレポートしつつ、注意点なども紹介する。 東京・武蔵村山市の小林農園さんにミカン狩りにいってきた ミカン[…]
狭山湖(県立狭山自然公園)
歩くと小一時間かかるためクルマが無いと厳しいが、堤防の上から眺める静かな湖面は、ほんの少し外国のよう。
2019年4月11日(木)、埼玉県所沢市・入間市にまたがる狭山湖と、東京都東大和市にある多摩湖を散策してきた。「観光名所」かと言われると、そこまででは…という気もするが、風景画のような綺麗な景色ではあった。現地の様子をレポートする。 […]