甘泉園公園の紅葉|新宿区に日本庭園があった。紅葉状況と見頃時期も解説

甘泉園の紅葉

2020年12月8日、東京都新宿区にある甘泉園公園に紅葉狩りに行ってきた。

新宿区では珍しい「日本庭園の紅葉」を楽しめた。

紅葉状況や例年の見頃時期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。

甘泉園公園の紅葉|新宿区に日本庭園があった【概要】

新宿区立としては唯一の回遊式庭園、甘泉園公園(読み方:かんせんえんこうえん)。

敷地のごく一部に子供の遊び場があるものの、敷地のほとんどは日本庭園。

甘泉園公園というが、園内を歩いていて「公園」感は感じない。

規模は小さく、周囲には高層建築物が立ち並ぶ。

それでも、新宿区という立地と、無料ということを踏まえれば健闘しているスポットと言える。

立地としては早稲田大学のすぐ近くであり、徒歩圏内には大隈庭園や肥後細川庭園といった、無料で紅葉狩りを楽しめる庭園が点在している。それらと合わせて秋の散歩を楽しむとよいだろう。

現地の雰囲気はコチラの動画もどうぞ。

紅葉状況と例年の見頃時期

2020年12月8日、訪れた当日の開花状況は見頃過ぎだった。

例年の見頃は11月下旬~12月第一週頃だ。

近年はライトアップも実施

近年では11月下旬~12月上旬にかけて、ライトアップイベントも実施している。

無料施設であってもライトアップ時は有料とする施設も見られる中、甘泉園は夜間も無料のようだ。

ただ、2020年はSNSなど色々見るもライトアップの情報や写真がまったく見つからなかった。コロナ対策で中止となったのだろうか。

ライトアップイベントが再開されたら再訪したい。



甘泉園の紅葉の様子をもっと詳しく【詳細】

それでは、甘泉園公園の様子をもっと詳しく見ていこう。

出入り口は何箇所かある。

地図を見てみよう。敷地は小さいながらも、道が複雑に張り巡らされている。

この地は、江戸の頃、尾張徳川家の拝領地となり、その後は徳川御三卿清水家の下屋敷となった。

明治以降になると華族・相馬氏の庭園として整備され、昭和には早稲田大学の所有となり、昭和44年に新宿区に移管。知る人ぞ知る穴場的スポットだが、歴史は長い。

この地で湧く泉の水がお茶に適していたことから、「甘泉園」の名がついたという。

園内には二つの池があり、それを取り囲むように園路が整備されている。

雪つりが見られる。

石橋と紅葉。

池にうつり込む紅葉。

マンションなどがよく目に入る。立地を考えれば仕方がないところだ。

東屋がある。

東屋はちょうど池の目の前にあるので、休憩しながら紅葉狩りできる。

ほんの少しだが木道もあった。

見頃過ぎのタイミングだったからかもしれないが、紅葉の色づきはそこまで鮮やかではない。

光を受けるススキ。

イチョウが光り輝いて見えていた。ただ、かなり散ってしまった後だ。

小さい滝もある。



周辺スポット

下記スポットにも合わせて行ってみては。

肥後細川庭園の紅葉

メジャーな都立庭園に隠れた穴場的な庭園。紅葉の数は少ないが、風情ある日本庭園を大正時代の建物の2階から見おろすことができる。

これだけの景観ながら「無料」なのはポイントが高い。

肥後細川庭園の紅葉の詳細はコチラ

大隈庭園の紅葉

小さな庭園だが、早稲田大学のシンボル・大隈講堂とモミジのツーショットは良い眺めだ。

大隈庭園の紅葉の詳細はコチラ

荒川線沿線スポットまとめ

せっかくなら荒川線に乗っていろいろと巡ってみては。

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

都電荒川線の沿線にある散歩・観光・遊び場スポットについて実際に行ってみた様子をまとめた。お出かけの参考になれば幸いだ。新たなスポットに行き次第追記する。 ※各スポットの【】内は最寄りの停留場(駅)名を表しています。 荒川線沿線をお得[…]

東京の紅葉番付ランキング【合わせて読みたい】

東京紅葉名所と穴場 東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。

東京の紅葉ランキングはコチラ

関連記事

東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]

東京紅葉名所と穴場

アクセス・所要時間など

住所
西早稲田三丁目5番

アクセス

  • 都電荒川線「面影橋」下車 徒歩1分
  • 東西線「早稲田」下車 徒歩7分

滞在時間
約20分

費用
無料

地図

HOMEに戻る