拝島の藤|日吉神社にある樹齢800年の古木を訪ねて【東京・昭島市】

2021年4月22日、東京都昭島市にある日吉神社に「拝島のフジ」を見に行ってきた。

現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。

拝島の藤|日吉神社にある樹齢800年の古木を訪ねて【概要】

立川市の西に位置する昭島市には、樹齢800年と言われ、都の天然記念物に指定される「拝島のフジ」がある。

800年前…鎌倉時代ですからね、百人一首や鎌倉の大仏と同年代の藤って…スケール大き過ぎです。

と言っても、藤の木は「拝島公園」の一角にあるのみで、その公園も小ぢんまりとした規模。このためだけに来ると、「これだけ?」となる可能性はある

しかし、拝島公園内には日吉神社や拝島大師などが点在し、公園周辺にも社寺が多い。社寺巡りをしつつフジを鑑賞する、といった楽しみ方が良いだろう。

現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。

開花状況と見頃期

2021年4月22日、訪れた当日の開花状況は満開、見頃だった。

例年の見頃は4月下旬~5月上旬頃だ。

年によって変動するので、事前に昭島市のHPやTwitterなどで情報収集してからお出かけしたい。

アクセス

拝島町一丁目10番(拝島公園内)

・青梅線「昭島」下車 徒歩20分
・青梅線「拝島」下車 徒歩30分
・中央線「立川」下車 バス「拝島操車場行」「拝島駅行」「牛浜駅入口行」いずれか乗車「拝島大師」下車 徒歩3分

徒歩の場合は、拝島駅から歩いた方が見どころは多い。例えば以下のようなルート。

帰りは昭島駅まで歩いても良いが、住宅街でそこまで面白みはない。なので、バスで帰っても良いかも。
バスを使わずすべて歩く場合、所要時間としては見学時間もふくめて2~3時間くらいだろうか。

日吉神社・大日堂・拝島大師

「拝島のフジ」がある拝島公園には、下の地図のとおり、複数の社寺がある。あわせてお参りしてみては。

それぞれの社寺の雰囲気も見てみよう。

日吉神社

創建年代は不明。御三神がお祀りされている。

  • 大山咋命
  • 香山戸命
  • 羽山戸命

殖産興業、農業振興、除災招福の神さまだ。

社殿は1855年に再建されたもので、

横に回ると、色彩豊かな彫刻が目につく。

こちらは、当時の拝島村の彫刻職人によるもの。

日吉神社の入り口の鳥居。ここから社殿を結ぶ中間地点に藤がある。

鳥居のそばには流れが。とても澄んでいて綺麗。

大日堂

日吉神社のおとなりが大日堂。

日吉神社と大日堂は、ひとつの社寺かと思うくらい、横並びでとなり合っている。

大日堂は952年の創建と伝えられる。日吉神社の境域と合わせて、東京都指定史跡にもなっている。

拝島大師

厄除けとだるま市で有名なお寺。境内のいたるところに「無断撮影禁止」の標識が…。

受付の方が見当たらなかったので、写真は次の機会に。

境内には五重塔をはじめ、立派なお堂がいくつか見られた

拝島のフジの写真いろいろ

拝島の藤を、写真で振り返ってみよう。

藤棚のとなりにある大日堂仁王門。

仁王門から藤が見える。

複雑な形の枝は、長い年月を越えて来たであろう深みを感じさせる。

ほんの少しだが、ツツジやアヤメも咲いていた。

藤棚の下には小さな水場が整備されている。

まさに花の雨

引きで見た藤棚。

なんだかブドウに見えてくる。

藤棚の目の前には池がある。

日吉神社の鳥居と藤棚。

飲食について

「拝島のフジ」の周辺は、住宅街で飲食店は少ない。外食の場合、例えば下記とか。石川酒造さんのレストランは事前に予約しておくのがベター。

  • 昭島駅前のショッピングセンター「モリタウン」
  • 石川酒造併設のレストラン

周辺スポット

周辺スポットを紹介する。

昭島駅・拝島駅周辺スポットまとめ

せっかくなら駅周辺スポットも合わせて巡ってみては。

昭島駅・拝島駅周辺スポットの詳細はコチラ

関連記事

東京都昭島市、福生市にあるJR青梅線の昭島駅・拝島駅周辺を散歩してきた。 いったい何があるのか、たっぷりの写真とともにレポートする。 昭島駅・拝島駅周辺には何がある?ゆるく社寺巡り散歩【概要】 青梅や奥多摩に行くときに通過する昭島[…]

HOMEに戻る