概要:代々木公園の紅葉は「ご近所さんならどうぞ」。見頃期も解説
2019年11月28日(木)、東京都渋谷区にある代々木公園に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況だが、見頃には少し早かった。
代々木公園の紅葉の数は、およそ100本であり、例年の見頃は11月下旬~12月上旬頃だ。また、園内にはケヤキ1000本、イチョウ200本もあり、合わせて紅葉を楽しむことができる。
まずは現地の雰囲気はこちらの動画をどうぞ。
代々木公園は、都心でも気軽に紅葉狩りができるスポットとして紹介されることが多い。しかし、代々木公園は公園の多い都内でもトップ10に入る広さ。その広い園内に、色づく木々が点々と植えられているため、あまり紅葉は密集している感じはない。そのため、お世辞にも紅葉の景観としては、壮観とは言い難い。
歩いてすぐのところには表参道や明治神宮がある。また、明治神宮の中の有料区画である明治神宮御苑に入れば、そちらでも紅葉狩りを堪能できる。
\ 詳しくはコチラ /
概要:明治神宮で紅葉狩りができるの、ご存じですか【デートにも】 2019年12月14日(土)、東京都渋谷区にある明治神宮御苑に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況は見頃過ぎだった。 明治神宮御苑の例年の紅葉の見頃は11月下旬~[…]
代々木公園は、ご近所さんがデート目的などでフラリと紅葉狩りする分には必要十分なレベルだが、遠方の方は、上記のようなメジャースポットの観光のついでに、時間が余れば訪れる、という認識でOK。
◆
◆
◆
詳細:代々木公園の紅葉の場所は?詳しくレポ!
最寄り駅である原宿駅からは近い。代々木公園原宿門ちかくの道路の様子。イチョウが色づいている。
さて、紅葉がある場所だが、前述のとおり点在しており、「ここが見どころ!」という場所に乏しいのが正直なところだ。
で、公園は下の写真の上部、いびつな円形をしている中央広場を中心として、その周りを取り囲むように園路が整備されている。
この園路に沿ってグルリと一周歩けば、自然と紅葉狩りができるようになっている。
ただし、公園の外側にはあまり近寄り過ぎない方がいい。なぜなら、道路が公園脇を通るため騒音が大きくなる。さらに、公園の外周部にはホームレスのものと思しきブルーシートの構造物もちらほら…。
よって公園の中央広場を中心とした円状の園路を、あまり公園の端に行かないようにしつつ、一周するのが良いだろう。
さっそく散策開始。園路を反時計回りに歩く。
原宿門から入って右手奥に、銀杏がある程度まとまって植えられている。
園内東端のバードサンクチュアリの池。鉄柵に覆われていて、近づくことはできない
まれに赤いもみじが姿を現すが、ぽつりぽつりといった感じで地味なものだ。
中央広場のフラワーランドにはバラが少しだけ残っていた。
園内のほぼ中央に位置する噴水池の周りにもモミジが散見される。
噴水池の正面にある渋谷門ちかくの展望デッキからの眺め。いたって地味な秋の風景である。
◆
◆
◆
周辺スポット
明治神宮御苑の紅葉
代々木公園からは歩いてすぐ、明治神宮の中にある有料区画「明治神宮御苑」。
明治神宮御苑には、数は多くはないが紅葉する木々が見られる。背の高い木々に囲まれた園内は、とても渋谷区とは思えない。
\ 詳しくはコチラ /
概要:明治神宮で紅葉狩りができるの、ご存じですか【デートにも】 2019年12月14日(土)、東京都渋谷区にある明治神宮御苑に紅葉狩りに行ってきた。訪れた当日の紅葉状況は見頃過ぎだった。 明治神宮御苑の例年の紅葉の見頃は11月下旬~[…]
東郷神社・ブラームスの小径
原宿の神社と言えば明治神宮だが、実はもう一つ神社がある。また、若者や外国人観光客で賑わう竹下通りの一歩裏手には、ブラームスの小径というスポットがあり、まるでヨーロッパの街角みたいなどと言われるが、果たして…
\ 詳しくはコチラ /
2019年4月15日、東京都渋谷区、原宿駅よりブラームスの小径と東郷神社に行ってきた。 ブラームスの小径と東郷神社・原宿マイナースポットを散歩 いまさら言及するまでもない超定番観光スポットである原宿竹下通り。[…]
東京の紅葉番付ランキング【合わせて読みたい】
東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]
アクセス・所要時間など
住所
渋谷区代々木神園町、神南二丁目
アクセス
・JR「原宿」下車 徒歩3分
・東京メトロ千代田線「代々木公園」下車 徒歩3分
・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」下車 徒歩3分
・小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分
歩行時間
1時間
費用
無料
飲食
表参道はじめ、近隣で飲食店に困ることはないだろう。
地図
※実際歩いたコースと若干異なる。