所沢ゆり園は都心から一番近いゆり名所。見頃・開花状況も報告【埼玉・所沢市】

咲き競うユリの丘の後ろに雑木林

2019年7月2日(火)、埼玉県所沢市にある「ところざわのゆり園」にユリを見に行ってきた。

見頃期や開花状況とともに現地の様子をレポートする。

例年の見頃期

ところざわのゆり園のユリの数は、およそ45万株であり、例年の見頃は下記のとおり。

  • 早咲きのすかしゆり種(香りがない) 6月中旬
  • 遅咲きのハイブリッド種(香りがある) 6月下旬~7月上旬

開花状況

2019年7月2日(火)、訪れた当日の開花状況は、遅咲きのハイブリッド品種が満開で見頃、早咲きのすかしゆりは見頃過ぎだった。

ピンク、オレンジ、黄色など色とりどりのユリが咲く丘

ホームページで開花状況が出ているので、チェックしてから出かけると良い。

割引券はあるの?

正直、入園料は安くはない。

西武の往復切符とゆり園入園券がセットになったお得な切符「ゆり散策きっぷ」がある

西武線各駅で販売されるので活用したい。

所沢ゆり園は都心から一番近いゆり名所

ゆり園というものはスキー場が夏の収入源として運営していることが多く、都心からはそれなりに離れたスポットになりがちだ。

その点、所沢のゆり園については、東京駅から電車で1時間ほどで、駅からも近い。都民には馴染みの薄いユリ園を手軽に楽しめる稀有なスポットと言えるだろう。

ユリの丘の前で写真を撮る人

西武ドームのすぐ近くという立地上、ドームが目に入り、電車やクルマの往来の音が聞こえるゆり園は、自然のただ中という趣ではない。

ユリの咲く丘の向こうに見える西武ドーム

ただ、雑木林の中にビッシリと咲くユリの小径を歩きながら、土とユリの匂いを感じれば、一時の心の栄養にはなるだろう。

ユリが咲く雑木林の小径

さらに、名物のゆり根の天ぷらをビールと一緒に流し込めば、体の栄養にもなろう(笑)。

テーブルに置かれたゆり根の天ぷら

また、ユリ園へのアクセスに際して、ゴムタイヤで走る風変わりな鉄道、西武山口線(レオライナー)を利用すれば、ユリ園までの道程もちょっぴり楽しげになる。

レオライナーが軌道に停まる様子

シーズン中は、フォトコンテストやスタンプラリー、ミニコンサートなど各種イベントも行われる。



所沢ゆり園の様子をもっと詳しく!

それでは、見頃を迎えた所沢ゆり園の様子をもっと詳しく見ていこう。

西武球場前駅からユリ園入口までの行き方

JRを使った西武ゆり園へのアクセスとしては、中央線の国分寺駅利用が一般的だろう。

国分寺駅で西武多摩湖線「西武遊園地」行きに乗り換える。間違えてホームの異なる西武国分寺線に乗らないように注意。

西武多摩湖線国分寺駅

終点西武遊園地にて、西武山口線に乗り換える。この西武山口線こそが、レオライナーの愛称で親しまれる変わりダネ電車だ。

西武遊園地駅に到着するレオライナー

線路の上を走るのではなく、ゴムタイヤで軌道の上を走る。

レオライナー先頭からの眺め

座席もボックスシートで、どことなく旅情が漂う。

レオライナー車内

進行方向右手にゴルフ場が見える。

ゴルフ場のグリーン

終点の西武球場前に到着。西武ゆり園はここから歩いてすぐだ。

なお、西武球場前駅には西武狭山線も停車する。山口線、狭山線のどちらでアクセスするかはどの方面から来るかによるが、できれば一度は普通の電車ではない山口線に乗ってみたいところだ。

さて、西武球場前というだけに、改札を出ると目の前に西武ドームの威容が迫る。

西武ドーム正面

駅前広場から伸びる歩道橋がユリ園へのアクセスロード。案内も出ており迷うことはない

ユリ園に続く歩道橋入口

歩道橋からの眺め。駅周辺には飲食店はあまりなさそうだ。

歩道橋からはあまりお店は見えず、木々ばかり見える

歩道橋を進み、案内に従って右に曲がると、

正面に木々が茂る歩道橋

スキー場のリフトの跡地のような柱が続く。

かつてリフトが通っていたかのような坂に整備された謎の柱たち

すぐにユリ園の入口に到着。西武球場駅からものの3、4分足らずの駅近立地だ。

所沢ゆり園の入口

ゆり園内を散策

園内に入るとすぐに大量のユリがお出迎え。

ゆり園はいってすぐには売店も見える
ゆり園入口近くのユリの群落

少し進むといくつか道が分岐している。入口でもらった園内マップも少々見にくい。が、園内はそこまで広大でもなく、どの道を選んでも周遊できるようコースが整備されている。なので、そこまでルートを気にし過ぎることなく、気分のままに散歩するのが良いだろう。

ユリ園の分岐

ユリの咲く下り坂を降りていく。この日は梅雨の合間の曇り空。

雑木林に囲まれた下り道

しかし、考えようによっては、晴れの日より良かったかもしれない。

ユリを撮影するカメラマン

強い日差しを受けることもなく、雨露に濡れたユリは、それはそれで美しい。

斜面に沿って行儀よく並んだゆり

坂を下って行くと、

坂道を下りきった前には丘が広がる

ユリの群落を見上げる丘があった。

ユリの咲く所沢ゆり園のゆりの丘

雨の合間だとこのように足場がぬかるむので、濡れても良く、滑りにくい靴で来る必要はある。

湿った土と石の混じった道

たまにフワリと香るユリの匂いを感じながら歩いていくと、

小径沿いに咲くカラフルなゆり

いくつか道が分岐している。

分岐するゆり園の散策路

一番右の道を行ってみよう。

ユリの咲く分岐の右を進む

色とりどりのユリの花を横目に進む。

ユリさく小径を歩く女性

水滴のついた大きな花びらは、その鮮やかさがまるで造花のようだ。

ゆりの咲き乱れる様子を寄り気味に撮影

濡れた土に滑らないように気を付けながら進む。

ゆり咲く小道の隣は木々が並ぶ

園内には勾配があり、坂を上ったり下りたりをするものの、ハイキングというほどではない。

雑木林の間に広がるユリ

ゆりと西武ドーム。曇り空のせいで輪郭がボヤけてしまっているが、晴れた日にはドームがもっとクッキリと見えたことだろう。

黄色のユリが咲く奥に林が見え、そのさらに奥に西武ドームがのぞく

さらに歩いて行くと、前方に何やらお店らしきものが。

ゆりの小径の先に見える売店

売店があり、一休みすることができる。

テーブルと椅子がたくさん並んだ売店前

目の前に広がるユリを肴に、名物のゆり根の天ぷらをいただく。このゆり根の産地はどこなのだろう。まさか所沢産ということは無いだろうが、他のお客さんもいる手前、営業妨害になってもいけないので産地は聞かずじまい。

テーブルにおかれたゆり根の天ぷらを寄り気味に撮影

が、うまいものの前に産地など些末なことだ。ホクホクとしたゆり根の天ぷらはイモ類のような食感。軽く振られた塩が、ねっとりとした甘みを増幅させる。若干、観光地価格な気もするが、今だけ、ここだけの味わいとして食べる価値は十分にある。

腹ごしらえが済んだら散歩を再開。

うねるような丘に並ぶ黄色いユリ
黄色いユリの咲く丘を縫う小径

お店の前は黄色のユリが多い。

黄色いユリの咲く丘を見上げる

さらに園内を回っていく。

小径の両側に黄色、ピンクのゆりがたくさん咲く
ユリの咲く斜面の下に広場が見える

先ほど見上げたユリの大群落の丘を、今度は見下ろす形となった。

色ごとに帯のように咲くユリ、その向こうには西武ドーム

色ごとに帯のようになっていて、まるでユリの天の川。何ともメルヘンチックな光景である。

ユリの丘の上の小径を歩く

さらに進むと「見晴の丘・有料席」がある。30分500円で狭山茶ペットボトルと狭山茶葛餅が付くらしい。

有料休憩所のある広場

土日祝日などで混雑している時は使っても良いのかもしれない。

木の柵で囲まれた有料休憩スペース

この季節の花散歩の大本命はアジサイではあるが、ユリもなかなかに見ごたえがあり、鬱陶しい梅雨の気分が和らいだ。



狭山不動尊と山口観音【周辺スポット】

山口観音の龍の装飾が両側についた階段

はるばる所沢まで来てユリだけ見て帰るのは…というのなら、ユリ園から徒歩圏内の狭山不動尊と山口観音金乗院に参拝することをオススメしたい。東京都心部のお上品な(?)お寺では決して味わえない、異世界の片鱗に触れることができよう

狭山不動尊と山口観音の記事はコチラ

関連記事

概要:狭山不動尊と山口観音「何これ?」な仏教建築を堪能。ご利益は? ホームページ無き所沢2大ミステリアス寺院探訪 2019年7月2日(火)、埼玉所沢市にある狭山不動尊と山口観音(金乗院 こんじょういん)を散歩して[…]

2匹の龍が飾られた階段と大きな五重塔

アクセス・駐車場・所要時間など

アクセス
西武狭山線・西部山口線「西武球場前」下車 徒歩4分

駐車場
有り。ただし、メットライフドームのイベントとかぶると、満車になる場合があるようだ。

個人的には、名物のゆり根の天ぷらがビールと超絶合うため、電車利用でビール利用(笑)がよろしいかと。

歩行時間
約1時間

費用
有料

飲食
園内ではゆり根の天ぷらやザルそば、ザルうどんが売られている。弁当を持ってきて食べても良い。

ちなみにユリ園周辺に飲食店は少ないため、ランチは外食でという場合、別の場所で食べることも考える必要があるだろう。

地図