2020年12月18日、東京都新宿区にある新宿御苑に紅葉狩りに行ってきた。
紅葉状況や見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。
新宿御苑は都内屈指の紅葉スポット?【概要】
正直、新宿御苑に紅葉はそこまで期待していなかった。
しかし、いざ行ってみると「モミジ山」なるエリアがあり、思っていたより見ごたえがあった。
実は、新宿御苑には約800本のカエデが植えられている。ちなみに六義園で400本なので、数の上では都内トップクラスの規模と言っていいだろう。
ただし、「モミジ山」以外だと、紅葉は広い園内に散らばるため、800本の存在感を発揮しきれていない感はある。
また、紅葉の数は多いが「目の覚めるような真っ赤っかな紅葉」というのを期待していくと、あれっ?となるかも。日に透かさない限り、少しくすんだ赤色のように感じた。
それでも、秋の空気をまとった園内を散策するのは心地よい。
何よりアクセスが良く、デートやお散歩でフラッと来やすいのも魅力だ。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
紅葉状況
2020年12月18日、訪れた当日の紅葉状況は全体的にピーク過ぎだったが、モミジ山付近は見頃だった。
例年の見頃期
例年の見頃は12月はじめ~中旬頃だ。しかし、いつ見頃になるかは年によって前後する。
最新の情報は公式Twitterか、公式HPの「お知らせ」ページで入手しよう。
混雑状況
紅葉シーズンの土日祝日となると、券売機で5~10分待ったというコメントがTwitterで散見される。
ただ、園内は広いため、一度中に入ってしまえば、そこまで混雑は気にならないのでは。少なくとも、桜シーズンの御苑ほどは混まないだろう。
ライトアップについて
2019年に新宿御苑で初めて実施された、紅葉の夜間ライトアップ。モミジ山を中心に千駄ヶ谷エリアで行われた。
公式HPの案内やTwitterなどを巡回する限り、2020年はライトアップは実施されていないと思われる。
再開されて実際に行ったら別途レポートする。
◆
◆
◆
新宿御苑の紅葉の様子をもっと詳しく【詳細】
園内の全体的に紅葉が散らばっているので、どんなルートで回っても良いが、「結局、園内でオススメの紅葉スポットはどこ?」については以下の2点。
・モミジ山
さっそく園内を巡ってみよう。
新宿門付近
新宿門を入ってすぐのところに、少しまとまった数の紅葉がある。
ピークを過ぎている、というのもあるが、基本的にくすんだ赤色の紅葉が多い印象。
太陽光に透かせば、多少は綺麗に撮れる。
モミジ山
モミジ山は新宿御苑の南東部に位置し、「下の池」に隣接している。新宿門から見た場合、一番奥ですね。
山という名のとおり小高い丘で、およそ100本のカエデが植えられている。
御苑の中でも一番まとまった数のカエデがある場所だ。2019年度に実施されたライトアップもこのエリアが中心だったので、御苑の紅葉のメインディッシュとでもいうべきポイントだろう。
ただ、前述のとおり、真っ赤な紅葉ではない。
御苑の紅葉の中でも一番最後に色づくそうだ。
その他園内の紅葉
御苑には大きな銀杏の木も点在する。
芝生広場と紅葉。
芝生広場には、背の高い針葉樹の紅葉も見られる。
日本庭園と紅葉。雪吊りが景観のアクセント。
整形式庭園の紅葉。
旧御凉亭から眺める紅葉。
池越しに眺める旧御凉亭。
背後に高層ビルがそびえ、いかにも新宿らしい眺めだ。
新宿門の近くにある、「母と子の森」周辺の様子。
木が立派で目立つ「下の池」そばの紅葉。モミジ山のすぐ近くなので、合わせて鑑賞したい。
紅葉以外の見どころ
園内には、紅葉以外にも季節を感じる花々がいくつか。水仙が咲いていた。
これはツワブキだろうか。
整形式庭園のバラ花壇では、まだ秋バラが残っていた。
◆
◆
◆
新宿御苑の大温室【合わせて読みたい】
せっかく御苑まで来たのなら、大温室も回りたい。滝があったり池があったりと見どころが点在。
東京の紅葉番付ランキング【合わせて読みたい】
東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]
アクセス・所要時間など
住所
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
アクセス
・JR・京王・小田急線「新宿」下車 南口または甲州街道改札より徒歩10分
・西武新宿線「西武新宿」下車 徒歩15分
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」下車 出口1より徒歩5分
・東京メトロ副都心線「新宿三丁目」下車 E5出口より徒歩5分
・都営新宿線「新宿三丁目」下車 C1・C5出口より徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」下車 出口2より徒歩5分
・東京メトロ副都心線「北参道」下車 出口1より徒歩10分
・都営大江戸線「国立競技場」下車 A5出口より徒歩5分
歩行時間
約1時間30分
費用
有料
飲食
新宿なので飲食店は無数にある。お店の事前リサーチはしっかりと。デパ地下で弁当を買って新宿御苑内で食べても良いが、ベンチに座れなかったときのために念のためレジャーシートも持っていけば安心。
地図