2020年12月17日、東京都練馬区と板橋区にまたがる都立光が丘公園まで、紅葉狩りに行ってきた。
紅葉状況や例年の見頃時期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。
光が丘公園は紅葉の穴場?数は少ないが見事な木もアリ【概要】
最初に断っておくと、モミジの数は多くはない。
しかし、樹高の高い立派な木があり、見ごたえはある。
また、イチョウに関して言えば、まぎれもなく都内の「名所」と言えるだろう。
樹齢130年を超す巨木の銀杏並木が40本、そのほかにも28本の並木がある。
100本クラスのイチョウ並木を複数持つ昭和記念公園にはさすがに及ばないものの、電車で約20~30分以内に来られる方なら、一度は訪ねてみたい景観だ。
公園周辺には都内最小クラスの日本庭園や、古都を思わせる小さなお寺があり、それぞれ紅葉に彩られる(後述)。光が丘公園と合わせて紅葉狩り散歩をするといい。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
例年の見頃時期と紅葉状況
紅葉状況
2020年12月17日、訪れた当日の紅葉状況は、イチョウは完全に落葉、モミジはだいぶ散って見頃はやや過ぎていた。
最新の紅葉状況は、光が丘公園公式Twitterアカウントはじめ、Twitter界隈をチェックしよう。メジャーな公園なので情報は比較的多く見つかるはず。
例年の見頃時期
モミジ 11月下旬~12月上旬頃
イチョウとモミジでは見頃時期がズレる上に、ひとたび強風が吹けばイチョウは簡単に吹き飛ばされてしまう。
なので、イチョウとモミジを同時に良い状態で見るのは、タイミングと運に左右される。
◆
◆
◆
光が丘公園の紅葉の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
牛房口(ごぼうぐち)周辺のモミジ
光が丘公園の中では、まとまってモミジが植えられている牛房口(ごぼうぐち)周辺。どうでも良いが、牛房で「ごぼう」って…。初見じゃまず読めません。
来たタイミングが遅すぎた…。
ごらんの通り、散りまくってます。今度はもっと早く来よう。
牛房口は、光が丘駅から見ると奥まった場所にある。その上、道路で遮断されてこの一角だけ「離れ小島」状態。見逃さないよう注意したい。
もみじ亭周辺のモミジ
もみじ亭といっても店ではなく、たんなる東屋(休憩スペース)なのだが、
その名に恥じず、周辺には紅葉が比較的よく見られる。
ゆりの木広場ちかくのモミジ
ゆりの木広場のモミジは、園内でも特に枝ぶりの立派な個体だ。
だいぶ落葉が進んでしまっていたが、代わりに見事なまでの赤い絨毯となっていた。
順光で見ても、けっこう鮮やか。
逆光で透かして見ると、それこそ燃えるような赤色となる。素晴らしい。
イチョウ並木
銀杏はご覧のとおり丸裸状態。12月中旬では遅すぎる。次はもっと早めに来よう。
その他園内の紅葉など
こういったオレンジ色や、
黄色の紅葉も、真紅のモミジとはまた別の良さがありますな。
紅葉は広い園内に文字通り「点在」している感じ。
紅葉の無い風景は、もはや冬を感じ寒々しい。
公園は全体的に平坦で、人工的な印象が強い。
芝生広場の眺め。
鑑賞池の眺め。
清掃工場の煙突が見える。
その前にはススキが。
椿がピンクの絨毯をつくっていた。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
妙安寺
小さいながらも古都の紅葉を見ているかのような気持ちになる。光が丘公園からは徒歩圏内。
2020年12月17日、東京都練馬区旭町にある妙安寺に紅葉を見に行ってきた。 紅葉状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 妙安寺、練馬区の「紅葉のキレイなお寺」を訪ねて【概要】 この落ち着い[…]
向山庭園
大江戸線を使えばすぐ。都内最小クラスの庭園で、コンパクトな箱庭庭園に紅葉が映える。
2020年12月17日、東京都練馬区にある区立向山庭園に紅葉狩りに行ってきた。 紅葉状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 向山庭園の紅葉「秒で一周?」都内最小クラスの庭園散歩【概要】 東京[…]
練馬区役所展望台
本庁舎20階に、高さ80mの無料の展望ロビーがある。条件が良ければ富士山も見られる。
2020年12月、東京都練馬区役所にある展望台を見学してきた。 展望台から何が見えるのか、また、周辺に何があるのかなどを動画や写真とともにレポートする。 練馬区役所の展望台ロビーで料金無料で富士山を眺めてきた【概要】 都区の公共施[…]
東京の紅葉番付ランキング【合わせて読みたい】
東京の紅葉スポットについて、名所から穴場まで、独断と偏見で格付けしてみました。
東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポ[…]
アクセス・所要時間など
住所
練馬区光が丘二・四丁目、旭町二丁目、板橋区赤塚新町三丁目
アクセス
・東武東上線「成増」下車 徒歩15分
・副都心線、有楽町線「地下鉄成増」下車 徒歩10分
滞在時間
1時間20分
※紅葉を探して園内をくまなくウロウロ歩いての時間
費用
無料
飲食
光が丘駅周辺にも飲食店は見られるが、少々駅から離れている。
妙安寺や向山庭園も合わせて巡るなら、成増駅や練馬駅周辺のほうが外食の選択肢は多そう。
地図
※紅葉の主な見どころに絞ったルート