2019年10月9日(水)、東京都あきる野市にある都立秋留台公園まで散歩してきた。目当てはコスモスだ。例年の見頃期や開花状況、現地の様子をレポートする。
例年の見頃
秋留台公園のコスモスの数は、およそ1000本であり、例年の見頃は9月下旬~10月上旬頃だ。
開花状況
2019年10月9日(水)、訪れた当日の開花状況は7~8分咲きで見頃はじめといったところ。
コスモスの穴場・秋留台公園の周りの畑が広過ぎ【概要】
正直、コスモス畑は公園の一角にチョロッとある程度で、コスモスだけが目的なら大人しく昭和記念公園に行っとけという感じではある。
だが、秋留台公園周辺に広がる広大な畑は一見の価値アリ。初秋の季節、東京離れした広い畑の景色を見ながら散歩するのはすがすがしい。コスモスだけではなく、農のある風景を楽しみながらウォーキングするという目的なら、悪くはないコースだろう。
◆
◆
◆
秋留台公園のコスモス畑の様子を詳しくレポ!【詳細】
それでは、秋留台公園のコスモス畑について詳しく見ていこう。
秋留台地に広がる畑と秋川ファーマーズセンター
JR五日市線の東秋留駅で降りる。五日市線を知らない方のために念のため説明しておくと、ざっくり言えば秋川渓谷方面に行く中央線である。正確には、拝島駅~武蔵五日市駅間を走る路線で、中央線から直通運転される場合もある。
改札を出たら右手に進み、北の方角へ向かう。
すぐに広大な畑が見えてきた。
遠くには山並みも見える。ここ一応東京です。
畑のそばに咲くコスモス。
北へ歩いて行くと、やがて大きな通り「五日市街道」に出るので左手に進む。五日市街道沿いには大きめな産地直売所がある。
ここ秋川ファーマーズセンターでは、野菜がたくさん売られている。都内最大級の農産物直売所だという。
引き続き五日市街道を歩いて行こう。左右に広大な畑が広がる。都内でもここまで大規模な畑が見られる場所というのは珍しいのではなかろうか。
一帯は秋留台地に位置しており、トウモロコシ畑が多い。そのため五日市街道はトウモロコシ街道とも呼ばれる。
目隠しをしてここまで連れて来られて「ここは北関東です」と言われたら信じてしまいそうだ。わき道にそれて畑を見ながら散歩するのも楽しい。
ちなみに、畑の南側、つまり五日市線側には家が並んでいる。
秋留台公園に到着
秋留台公園に到着。東秋留駅からは歩いて15分程度だが、広い畑に感心しながら歩いてきたので、実際の駅からの距離より短く感じる。
背の高い木々があり、広大とまではいかないが原っぱも。開放的な公園だ。
バラ園があるが、ほとんど咲いていない。もっとも、バラ園はこぢんまりとしており、バラのためだけに遠くから訪ねるような規模感ではない。
バラ園を通り過ぎるとジャブジャブ池。といっても、夏も終わり、もう水は無い。
コスモスの咲く丘
コスモスの咲く丘は、ジャブジャブ池の近くにあった。
平日でも人が多い昭和記念公園と比べると、訪れる人はほとんどいない。休日なら少しはいるのだろうか。
コスモスの後ろに少しだけ山並みも見える。
ちょっと離れて見るとこんな感じ。そんなに広くはない。また、コスモス畑の中には通路は無い。よって畑の周囲から鑑賞する形となる。
コスモス畑の向こうには広大な運動場がある。公園自体は広いものの、敷地の大部分を広大な運動場が占めており、コスモス以外では見所は少ない。
特徴的な三角屋根の建築物がある。
展望台だというので期待して登ってみると、そこまで眺望が良いわけではない。
ここから秋川駅側に歩いて行っても、距離的には同じようなものだ。しかし、あまり景観的には特徴がないため、畑を見ながら東秋留駅に戻るのが良いだろう。
なお、10月とはいえ、日によっては日差しが厳しい。当然ながら畑には木陰は無いので、帽子や水分補給は必須。
◆
◆
◆
周辺スポット
二宮神社・八雲神社
東秋留駅からは徒歩圏内。ともに境内はこぢんまりとしているが、湧水の透明度が非常に高い。泳いでいるコイが宙に浮いている錯覚に陥るほど。
東京のコスモス名所ランキング【合わせて読みたい】
東京都内のコスモス名所、穴場を紹介。
東京都内のコスモス名所について、自分で行ってみたスポットを勝手にランキング。 あくまで私の「独断と偏見」に基づくものなので、少しでも気になったスポットは、ランクに関係なく、リンク先の詳細情報も合わせてご確認の上、ご自身の目と足で確かめ[…]
東京の穴場散歩スポット【合わせて読みたい】
マニアックな散歩スポット集合!人ごみを避けて散歩したい貴方へ。
東京ってどこも人多すぎで嫌 有名どころは避けて静かに散歩したいんだけど… 近場で人が密集しないお散歩コースないかな… そんな貴方に贈る、東京の穴場散歩スポットのコーナー! さっそく行ってみよう。 ※新た[…]
アクセス・所要時間など
住所
〒197-0814 あきる野市二宮673-1
アクセス
JR五日市線「東秋留」または「秋川」下車 徒歩15分
歩行時間
約1時間
費用
無料
飲食
秋留台公園で弁当を食べるか、外食をするなら立川駅まで出るのが良いだろう。東秋留駅周辺は飲食店は少ない。
地図
※実際歩いたコースと若干異なる。
※花の鑑賞時間含む。