2019年8月29日(木)、東京都江戸川区にある船堀タワー(正式名称はタワーホール船堀)の展望台に行ってきた。
都内では無料の展望台がいくつかあるが、かなりコンパクトな展望スペースで、逆にある意味インパクトがあった。
現地の様子をレポートする。
タワーホール船堀の展望台、好アクセス&無料の絶景!狭いけど…
東京の東の端っこ江戸川区、その真ん中らへんに位置する高層建築物であるタワーホール船堀。
またの名を船堀タワーといい、大型区民ホールや医療検査センターを擁する江戸川区の公共施設である。

東京の無料展望台と言えば真っ先に東京都庁が思い浮かぶが、こちらも無料。おまけに、駅前にあるのでアクセス良好。
高さ115mの展望室からは、海(遠くにだが)と川の両方を望める。都内に無料展望スポットはいくつかあるが、海と川の両方が見られる場所は多くはないだろう。

ちなみに、マツコ・デラックスの番組で登場し、東京3大タワーの一つと言われるとか言われないとか…
が、展望スペースは狭く、休憩しようにもパイプ椅子が置かれている程度。長居するような場所ではない。さらに、徒歩圏内に他のスポットがある訳でもない。
穴場ではあるものの、近くを通る用事があれば寄ってみるくらいで丁度良いだろう。
◆
◆
◆
船堀タワー展望台の様子をもっと詳しく!
それでは、タワーホール船堀の展望台の様子をもっと詳しく見ていこう。
好アクセス【都営新宿線・船堀駅降りてすぐ】
行き方は極めて簡単。都営新宿線を利用する。
新宿線の船堀駅ちかくの車窓から眺める荒川。地下鉄のイメージの新宿線であるが、船堀付近では外を走る。

船堀駅の改札を出て、北口を出ると、

目の前にドーンと現れる船堀タワー。駅のすぐそばだ。

周辺は何の変哲もない普通の町だ。

せっかくなので、反対の南口にも寄り道してみるが、こちらもバスロータリーのあるどこにでもある街並みだ。

館内の様子【大小のホール・映画館も備える】
寄り道はそこそこに、船堀タワーを見てみよう。

館内に入ると、開放的な吹き抜けがお出迎え。

ふむふむ、タワーホール船堀というだけあって、大小の「ホール」がいくつかあり、医療センターも。地下に映画館があることを除けば、公共施設らしくエンタメ要素はあまりなさそうだ。

エレベーターでまずは7階まで行き、そこで展望室直通エレベーターに乗り換える。

7階の細長い通路を進む。

ガラスからは、吹き抜けを見下ろすことができる。

レストランの前に直通エレベーター
通路を進んで行くとレストランがある。

このレストランのすぐ先に、展望室直通のエレベーターがある。
船堀タワーの模型があった。水辺都市、江戸川区にちなみ「区民の乗合船」を模して造られたという。

さっそく直通エレベーターに乗る。お世辞にも大規模とまでは言えない施設ではあるが、エレベーターガールが内外に二人も。なんだかバブリーだが、実はオープンは1999年とバブル崩壊後の施設である。
展望台室内の様子
展望室に到着。

まず目に入って来るのは、

荒川の雄大な流れだ。

荒川の奥にはスカイツリーも見える。

通路は狭く、展望室自体小さい。なんかもう、かわいらしい程こぢんまりしたスペース。

付近には高層建築物が無いため、船堀タワーの独り勝ち。あらゆる建物を眼下に見下ろす。

高所恐怖症の方、下をあまり見ないように。私のことです。

都営新宿線も見下ろせる。

はるか遠くにボンヤリ広がる青い地平…東京湾である。

突然あらわれるパイプ椅子。展望台に追い詰められた怪盗が窓をたたき割ってヘリで逃亡するためのもくじゃく、言うまでもなく休憩用に置かれている。まぁ、しっかりとした椅子やテーブルの設置スペースなど無いため、やむを得ないだろう。

各方角の窓の上部には案内図が書かれていて、自分が何を眺めているか分かる親切仕様。

と、いうことで、タワーホール船堀展望台は、湯をそそいだカップ麺が完成するまでの時間があれば、十分に見て回れる。
帰るか。
周辺スポット
合わせて訪ねてみては。
行船公園(平成庭園)
入園無料ながら滝あり数寄屋造りの和風建築物ありと、なかなか見ごたえのある庭園。秋には紅葉がうつくしい。
2020年12月13日、東京都江戸川区にある行船公園内にある「平成庭園」に紅葉を見に行ってきた。 紅葉状況や例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 行船公園の「平成庭園」は紅葉映えする要素が沢山!【[…]
江戸川区自然動物園
行船公園内にある無料の動物園。キリンやゾウクラスの大型動物はいないが、小一時間ほどは楽しめるだろう。
2020年の晩秋、息子を連れて行船公園へ行った。お目当ては無料の動物園だったが、遊具も少しだけあった。 現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 行船公園の動物園は料金無料で60種類の動物!遊具は少しだけ【概要】 直線距離[…]
◆
◆
◆
アクセス・所要時間など
住所
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1番1号
アクセス
都営新宿線「船堀」下車 北口より徒歩1分
展望室滞在時間
約5分
費用
無料
飲食
7階にレストランがあるほか、
タワーホール船堀の館内1階にはカフェがあった。

また、1階屋外部にも飲食店があった。
駅周辺にも飲食店は散在しているものの、ランチの選択肢は多くはない印象。
ちなみに展望室は飲食厳禁。