2021年3月、東京都八王子市にある高尾駒木野庭園を観光してきた。
都内では珍しい枯山水や、高尾の山並みをのぞむ古民家が印象的だった。現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。
スポンサードサーチ
高尾駒木野庭園は枯山水に古民家まである箱庭系庭園【概要】
味わい深い古民家からは、高尾の山並みが見え、都内では珍しい枯山水も眺めることができる。
「山を借景にする」庭園というのも、これまた都内には少ない。
そもそも、23区部と比べて多摩エリアは庭園が少なく、そんな中、自然と調和した庭園散策は、心落ち着くものがある。おまけに無料。
高尾駒木野庭園は、規模的には小さな庭園ではある。なので、単体で訪れると物足りないかもしれない。高尾駅周辺に点在するほかのスポットと合わせて散歩するといいだろう。
現地の雰囲気はこちらの動画もどうぞ。
◆
◆
◆
高尾駒木野庭園の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
高尾駒木野庭園とは
庭園の横には駒木野病院という病院がある。
庭園内の建物は、駒木野病院の前身である小林病院の住居兼医院として使われていた。
平成21年には土地と建物が八王子市に寄贈され、枯山水などを配した池泉回遊式の日本庭園として平成24年にオープンした。
全体図としてはコチラ。敷地面積は2900㎡。数万㎡規模の敷地を持つ都心の都立庭園に比べれば、非常にこぢんまりとした庭園ではある。
高尾駅北口から寄り道しつつ歩く
高尾駅北口を出発し、中央本線の線路沿いの小径を歩いて行く。京王線の場合は基本的に南口から出ることになるが、大光寺のところで高架をくぐればOK。
中央本線の高架に、なんともジブリ的なトンネルが。
これはくぐらねば。
行っていいのかな…?立ち入り禁止にはなっていないが…。
南浅川沿いに歩く。
チョット進むと行き止まりでした…。ご覧のとおり、柵などは無く、足を滑らせればずぶ濡れになるか、少々ケガを負いそうな小径。戻りましょう。
中央本線と交差する両界橋をわたって。
少し歩いて到着。
駅からは少々歩く。
庭園内の様子
さっそく古民家の入口があるので、先にこちらにお邪魔する。
まずは建物を見学
ひな人形が飾ってあった。
縁側をのぞくと…
枯山水が。周囲に散策路は無さそうだ。
小林先生の像とある。こちらの医院の医師だった方。
二階には上がれず、1階部分のみの見学であった。
よってそこまで見学に時間が掛かる訳ではないのだが、
かつて個人宅(兼診療所)だったことを踏まえると、立派な建物だ。
縁側から見える自然の風景も落ち着くものがある。
抹茶を頂けるカフェはコロナ禍中止中
建物内には喫茶があるが、コロナ対策のため休止中だった。再訪したい。
庭園を見学
つづいて庭園を見て回ろう。
建物の前には盆栽が並ぶ。
池がある。
茶庭には水琴窟があるが、コロナ対策のため眺めるのみ。水琴窟とは、手を清めた水が滴り落ちると、地下の瓶に水があたって綺麗な音を鳴らす仕掛け。
前述のとおり、枯山水の中には立ち入れず、
外から眺めるのみとなる。石で表現された波紋のうねりが美しい。
◆
◆
◆
スポンサードサーチ
周辺スポット
以下も合わせて訪ねてみては。
高尾梅郷
高尾梅郷は一帯に点在する8つの梅林の総称だが、このうち「遊歩道梅林」は高尾駒木野庭園から歩いてすぐ。3月中旬頃の梅の見頃期なら、合わせて訪ねるのもいい。
\ 詳しくはコチラ /
2021年3月11日(木)、東京都八王子市にある高尾梅郷に梅を見に行ってきた。点在する8つの梅林すべてを巡ってきた。注意点や開花状況・例年の見頃期、現地の雰囲気を、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。例年の見頃期[…]
高尾駅周辺
高尾駅周辺のスポットをまとめてみた。合わせて巡ってみては。
\ 詳しくはコチラ /
高尾山口に行って高尾山に登ることはあっても、スルーされがちな駅・高尾。しかし、高尾駅の周りには、巨大な皇室墓地や、14mの菅原道真像、枯山水の庭園など、ここでしか見られない景観がそこかしこに点在していた。そんな高尾駅から歩い[…]
東京都内の枯山水スポットまとめ【合わせて読みたい】
都内の枯山水をいろいろと巡ったので、合わせてどうぞ。
\ 詳しくはコチラ /
京都の古刹のような見事な枯山水。実は、よくよく探せば、都内にも見られる場所がいくつもあった。私、東京チカーバ編集長が実際に巡った枯山水・石庭について、23区と多摩地区に分けてレポートする。東京都内の枯山水・石庭【23区編】さ[…]
スポンサードサーチ
東京都内のレトロ風景まとめ【合わせて読みたい】
23区部から多摩地区まで、都内に残るレトロスポットをまとめました。
東京都内に残る、レトロ建築や街並みを実際に巡った様子をレポートする。ちなみに私、東京チカーバ編集長がとくに個人的にオススメするスポットは下記。 世田谷線沿線 江戸東京たてもの園 青梅駅~御嶽駅界隈 大沢の[…]
アクセス・所要時間・駐車場など
住所
〒193-0841 東京都八王子市裏高尾町268-1
アクセス
JR中央線線・京王線「高尾」下車 徒歩20分前後
滞在時間
20分
駐車場
専用駐車場があった。台数は8台ほどで、施設としては公共交通機関の利用をオススメしている。
費用
無料
飲食
喫茶店はあるがお茶や茶菓子のみで、しっかり食べる所ではない。
ランチをするなら高尾駅前まで出る必要がある。
地図