夏の葛西臨海公園、水族館、観覧車は涼しいor暑い?検証する【東京・江戸川区】

木陰から芝生とその先に広がる海を眺める

2019年8月1日(木)、東京都江戸川区にある葛西臨海公園と葛西臨海水族園に行ってきた。

夏でも海風で涼しいというネット情報だけを頼りに、避暑もかねて子供を連れて行ってみたのだ。

現地の様子をレポートする。

夏の葛西臨海公園は海風で「木陰なら」涼しい

結論、水族館が涼しいのは当然として、水族館を取り囲む葛西臨海公園も「多少は」涼しいスポットであった。まぁ、日差しは強烈だし、汗は普通に大量にかくわけだが、

「臨海」と言うだけあって、海辺に面した公園はちょっとした扇風機に当たっているような海風がホントに吹いていた。で、木陰のベンチに座って弁当を食べているとアラ不思議、汗が引いていた。木陰に入ればそれくらいには涼しい。

葛西臨海公園の芝生と海

また、園内の観覧車も少しは涼しい。冷房がかかっているからだ。そうは言っても逃げ場の無い直射日光に照らされた観覧車内は「涼しい!」というほどではなく、軽く汗ばむ。

駐車場やビルを遠くに臨む

日本一高い観覧車だけあって眺望は抜群。東京湾の大パノラマ。

東京湾を一望

おまちかね、水族館は当然ながら涼しい。

マグロを眺める人々

イルカショーも無い地味目な水族館だが、お勉強感やや強めで好奇心をそそられる。

佇む大きな魚

避暑スポットとして水族館は鉄板ではあるが、水族館だけじゃツマラナイ、というなら葛西臨海公園は良い選択だろう。海もあって、観覧車もある。

公園→観覧車→水族館と、徐々に涼しさが強まるようなコースで回るのがオススメ。最初に水族館に行ってしまうと、公園や観覧車の多少の涼しさなど、涼しいと感じなくなってしまうからだ。



夏の葛西臨海公園の様子をもっと詳しく!

それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。

葛西臨海公園(涼しさ△)

最寄り駅である、京葉線の葛西臨海公園駅で下車。ヤシの木があり、どことなく南国ムードが漂う。

ヤシの木が植えられた葛西臨海公園駅前

まずは海辺に行ってみよう。行き方はシンプルで、駅前の噴水広場から伸びる広めの道をまっすぐ進めばOK。

駅前の噴水
噴水広場から伸びるゆったりとした道

園内周遊バスがある。

ピンク色の周遊バス

まっすぐ歩いて行くと、政治家もビックリな全身ガラス張りの建物が目に入る。

両側に木々が茂る道を行く

道の脇には松。海っぽくてイイね。けど、暑い…。海風は吹いてくるが、さすがに直射日光は暑いのである。

芝生の上に松が生える

ガラス張りの建物の正体は、クリスタルビュー。残念ながら工事中で中には入れなかった。

直方体のガラス張りの建物

クリスタルビューを通り抜ければ目の前に広がる海。

海が見えてきた

芝生と海と。よい眺めだ。 ここ一応23区です。

広い芝生、空、そして海

クリスタルビュー脇にあるとってもオッシャレなBBQエリア。ソラミド バーベキューというらしい。子供がもう少し大きくなったら一度来てみたい。

クリスタルビューの手前に並ぶ白いテントたち

海辺を歩く。磯遊びをしている親子もいたが、自分がこんがりBBQになりそうなのでパス。

人工的に造られた石畳の海岸

橋を渡って、

タイル張りの橋を渡る

西なぎさへ行ってみよう。

橋の向こうに見える海

潮干狩りやバーベキューができるという西なぎさ。

砂地に潮だまりが点在する干潟

広い干潟だ。

広大な干潟

あまりの暑さにバテて来たので、足早に西なぎさを後にして、公園内の木陰で弁当を食べることに。目の前には海が見えている。

木陰のテーブルとベンチ

隣で弁当を食べている子供の髪の毛がブワーッ。このように西川貴教的に浴びる風は心地が良く、木陰にジッと座っているといつしか汗は引いていた。

風に吹かれてなびく髪

ダイヤと花の大観覧車 (涼しさやや△)

広い公園内には他にも見どころはありそうだったが、暑い夏については色々と回る元気もない。さっさと観覧車へ向かう。

巨大な葛西臨海公園の観覧車

デカい…。地上117mと地味に日本一高い観覧車だそうだ。

観覧車を見上げる

冷房中と書かれていたが…照り付ける太陽から隠れる場所無し。クソ暑い平日の日中、観覧車に乗ろうという物好きは極めて少ない。

黄色い観覧車に乗る

ん~、ちょっとは涼しいけど…やっぱり軽く汗ばむよね。

眼下に公園の緑が広がる

ジリジリ上がるよ高度。

京葉線と高速道路、その奥には街が見える

下をのぞくと…怖い怖い怖い怖い…

真下の道路や木々が小さく見える

観覧車特有の、蚊の足のような華奢な鉄骨が恐怖に拍車をかける。

観覧車のドア

高いの苦手なくせに多動な息子と観覧車に乗ったのは完全な失敗だ。頼むから観覧車の中であんまり動かないで。マジ怖い。暑さの汗か、冷や汗か分からなくなる。

左手に高速道路、右手に海

そうだ、景色を見て気を紛らわせよう。さすがは日本一。東京湾を一望し、

正面に海が広がる

遠くにはネズミの国も見渡せる。

某テーマパークの山などが見える

一周15分の長い恐怖に耐えてようやく地上に戻ると、ご丁寧にゲーセンを通らないと外に出られない仕様。我が子も例外なくトラップに引っ掛かる。

ゲームセンター

さて、最後はお待ちかね、水族館だ。観覧車からは近く、歩いて10分ほどだ。

葛西臨海水族園(涼しさ○)

水族館へ続く、滝の道。

葛西臨海水族園へのアプローチゲート

長い滝だ。が、見た目ほど涼しくはない。

まっすぐ続く人工滝

水族館へ到着。

葛西臨海水族園入口

入口にあるマグロと背比べ。

マグロと並んではいチーズ

さっそくGO!

葛西臨海水族園に入ると特徴的なドームがお出迎え

特徴的なドーム。

ドームと海の眺め

ドームを降りると、

地下へ降りるエスカレータ―

あ~涼しい…。

細長い水槽
サメが泳ぐ

水槽の上に細かく表示された魚の案内。

サンゴの中を泳ぐ魚たち

「海とかお魚のことを学ぼうネ感」が昔ながらの水族館然としており、親としては落ち着くものがある。デート目的でも良いのだろうが、子連れで来たい水族館である。

サンゴを触る子供

「煮付けにしたら旨そうだな」と言ったパパ達は延べ何万人いるだろうか。

カレイのような魚

まるで花火のような色とりどりのイソギンチャクたち。

オレンジ、黄色、紫、赤色のイソギンチャク

細長い水槽。

サンゴのある細長い水槽

ダイオウグソクムシ。隣の小学生が「ダイオウグソ!ダイオウグソ!」と「クムシ」を省略して笑い転げている。夏休みっていいね、少年。

底を歩くダイオウグソクムシ

「ボイルしたら旨そうだな」と言ったパパ達は延べ何万(略)

足の長いカニ

マグロゾーンへ。「刺身にしたら(ry

マグロの水槽の前に集まる人々

葛西「止まれねーんだよ」

物凄いスピードで泳ぎ回るマグロ

屋外に出て磯ゾーン。水族館であっても屋外は暑い!当たり前だが。

磯を表現したエリア

磯の生き物に触れて遊ぶことができる。

生き物に触れるコーナー

外にはペンギンもいる。

ペンギンゾーン

撒かれたエサをキャッチした瞬間。このドヤ顔である。

エサを奪い合うペンギン

一家に一羽置いておきたいミニサイズのペンギンたち。

エサをついばむ小さなペンギンたち

屋内へ戻る。水槽の上を見学することもできる。やはり学び感が強い水族館で、これはこれで好感が持てる。「インスタ映え至上主義!」なマクセルアクアパーク品川とは好対照である。

水槽上の通路は機器類が並ぶ

弁当持ち込みスペースもあった。わざわざ海辺で弁当を食べなくても、ここで食べても良かった気も…でも、海辺で爽やかに食事できたから良しとしよう。

持込自由なエリア

(おまけ)お得な割引を狙うには

葛西臨海水族園と観覧車は、相互にチケットの半券提示で割引になる。

で、観覧車の公式ホームページには割引クーポンが掲載されている。(2019年8月7日時点で、9月30日までと記載あり。都度要確認。)

つまり、水族館と観覧車の両方を楽しむ場合は、先に観覧車に行けば両施設の割引をGETできる、というわけだ。

観覧車の半券

ちなみに、葛西臨海水族園には無料公開日がある。が、混雑しそうなので無料公開日には行ったことはない。



東京都内の涼しい場所まとめ【合わせて読みたい】

東京都内の涼しいところをまとめました。

都内の涼しい場所まとめはコチラ

関連記事

私が足を運んだスポットの中で、涼しく過ごせた場所を紹介する。 以下の順で述べる。 東京23区の涼しい場所 東京多摩地区の涼しい場所 とくにゆっくり過ごせる場所 涼スポットとされるが普通に暑かった場所 […]

東京の絶景スポットまとめ【合わせて読みたい】

目を見張る建造物から都内とは思えない自然景観まで、東京都内で見られる「絶景」を集めました。

 

\ 詳しくはコチラ /

関連記事

コンクリートジャングルで「灰色」なイメージの東京に、はたして「絶景」と呼べる景色はあるのか? あります! ここでは、生まれも育ちも東京の私、東京チカーバ編集長が足を運んで思わず「おおっ!」と声を上げた景色を取り上げる。 お[…]

アクセス・所要時間など

住所
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3

アクセス
・西なぎさ
JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩15分

・大観覧車
同徒歩8分

・葛西臨海水族園
同徒歩8分

歩行時間(施設見学時間含む)
約3時間40分
※うち、葛西臨海水族園の滞在時間は1時間30分ほど

費用
有料

飲食
弁当を食べるなら、公園内の木陰か、水族館内にある持込飲食スペースで。ただ、駅周辺にはコンビニはあってもスーパーは近くには無い。よって弁当持参の場合、現地調達は厳しそう。

また、公園や水族館内にレストランがあるが、それを除くと周辺に食事処はほとんど無い。