2023年8月、東京都あきる野市にあるサマーランドに行ってきた。
プールに隣接する遊園地について、ビールサンダルなど服装、行き方、アトラクションの詳細などを写真とともにレポートする。
【感想】サマーランドのアトラクションについて【ジェットコースターは無い】
2024年オープン予定の新型プールの増設に向けて、規模縮小を続けるサマーランドの遊園地。2023年8月現在、下記のアトラクションは存在しない。
- ジェットコースター(2022年終了)
- 回転型空中ブランコ(2022年終了)
- お化け屋敷(2021年終了)
閉園こそしないものの、ジェットコースターと空中ブランコという「メインディッシュ」とも言うべきアトラクションが終了し、施設はコンパクトで乗り物もマイルドなものが多い。
裏を返せば、遊園地デビューの小・中学生にはちょうど良い内容&規模感とも言える。

遊園地のみ遊ぶことは可能?【可能だがもったいない】
遊園地だけ遊ぶことは可能と言えば可能。だが、遊園地の単品チケットは無い。
2023年8月現在、サマーランドでは、プール+遊園地アトラクション乗り放題がセットになった1dayパスしか存在しない。

料金
時期により変動する。大人だと5月は2600円だが、夏期繁忙期だと最大で5200円。
前述のとおり、のりもの乗り放題&プール遊びもセットになった1dayパスの料金となっている。
営業時間【いつからいつまで?】
とくに7・8月の夏休みシーズンの営業時間が変則的になるので事前に公式HPをチェック。
- 平日 10時~17時
- 土日祝 9時~18時
- 夏期 9時~20時
雨の日はやってる?
小雨程度なら基本的には営業するが、当たり前だが安全優先なので絶対は無く、運休もありえる。
とは言え、一口に運休と言ってもいろいろとパターンがあり、
- 一部の乗り物のみ運休するパターン
- 運休したが雨がやんだら再開するパターン
など、よほど悪天候でない限り「まったく遊べない」ことは少なそうではある。
ただし、万一ダメだった場合のメンタルダメージを考え、雨の日は「遊べたらラッキー」というスタンスで行くのが精神衛生上よろしいかと。
マップ・行き方
マップはコチラ。赤い矢印が行き方。遊園地は奥まったところにあり、サマーランドの入口から直接遊園地に行くことはできない。
屋内プールを通り抜けて…。
外に出たら右手が屋外プールエリアで、左手奥に進めば遊園地エリアだ。
服装は?ビーチサンダルや靴について
遊園地エリアの服装について、水着でもOKだが、下記のとおり制限がある。
- 体についた水をよく拭くこと
- 上着を着ること
- 履物(サンダルなど)を履くこと

なので、以下の流れがスマートかと。
- 自宅で水着の上から服を着ておく(更衣室で着替える時間をカットできる)
- 現地に着いたらビーチサンダルに履き替えて場所取りをする(屋内外ともにビーチエリアは土足厳禁)
- 水着姿になってラッシュガードを羽織る。ビーチサンダルは履いたまま
- 貴重品をロッカーに仕舞う、浮き輪に空気を入れる(無料空気入れあり)
- 遊園地に行く
- 遊び終わったらそのまま隣の屋外プールで遊ぶ

ちなみに場所取りをした場所が遊園地から遠いと、遊園地のあとに浮き輪を取りに行くのが面倒だ。あらかじめ遊園地の近くに場所取りをするか、場所が遠い場合は誰かが浮き輪持ち係りをすると◎ 場所取りの詳細はコチラの記事を参照。

混み具合は?
2023年8月夏休み期間中の平日昼頃の様子がコチラ。人少なっ。
まぁ皆さんプール目的で来られている訳でして、規模縮小した現在の遊園地はオマケ程度に見られているのだろう。基本的にはどの乗り物もガラガラで、並んだとしてもほんの少し。

所要時間
アトラクションは少なく、敷地もコンパクトなので1時間前後もあれば一とおり楽しめるだろう。
対象年齢
乗り物のレベル的に未就学児年長さん~中学生1、2年くらいが楽しめるのでは。激しいアトラクションは少ないので、高校生~若者には物足りないかと。
各アトラクションの詳細・身長制限
●スーパーバウンティ(身長制限 110cm以上)
いわゆるバイキング。本遊園地では一番絶叫度が高く、小学生の中・高学年であっても絶叫系があまり得意じゃない場合は少々厳しいレベル。

●ファンコプター(5歳以下要保護者同伴)
地上8mの高さをグルグル回るアトラクション。まぁマイルドです。
●ランダーズカップ(5歳以下要保護者同伴)
地上6mの高さをグルグル回る。自分で操縦して上下左右に動くことができる。
ボタンでビーム銃を打てる仕様(音のみ)なのだが、どこを狙えば良いのやらイマイチ分かりません。
●スピンディンギー(身長制限 90cm以上/110cm以下要保護者同伴)
グルグルと回転しつつレールの上をユラユラするアトラクション。絶叫マシンのカテゴリーだが、スーパーバウンティよりはマイルド。小学生の息子氏は楽しそうでした。
●コーヒーカップ(5歳以下要保護者同伴)
まぁ普通のコーヒーカップですな。
●メリーゴーランド(5歳以下要保護者同伴)
こちらもオーソドックスな乗り物。
●スターホイール(5歳以下要保護者同伴)
高さ約60mの観覧車。日本最大級の葛西臨海公園の観覧車が高さ117mなので、その半分くらいですな。

●ラブエクスプレス(対象年齢3歳以上/5歳以下要保護者同伴)
名前からして怪しげですが絶叫マシンに分類される。
上下運動しながら高速で回りつつ…
回転途中で青色の「帆」がせり上がってきて視界が塞がれます。
何だこれ。閉ざされた二人だけの空間になるから「ラブ」エクスプレスなのかな…?知らんがな…。

●電気遊具たち
デパートの屋上とかにありそうな電動遊具たち。これらは別途料金が必要。
●サッカー的あてゲーム
ここまで来てやる人いるのだろうか…。
◆
◆
◆
住所・アクセスなど
住所
〒197-0832 東京都あきる野市上代継 600
アクセス
秋川駅・八王子駅より路線バス
費用
有料
飲食
持ち込みOK
地図