旧稲葉家住宅という「江戸時代の店」に行ってみた【東京・青梅市】

東京都青梅市にある旧稲葉家住宅を見学してきた。

時代劇にでも出てきそうな、江戸時代の問屋の雰囲気を味わってきた。写真とともにレポートする。

旧稲葉家住宅という「江戸時代の店」に行ってみた【概要】

東京都指定有形民俗文化財である旧稲葉家住宅。

江戸時代の建物だけに、時代劇に出てきそうな佇まい。何とも味わい深い。

外から眺めるだけではなく、中に入って部屋や調度品を見学することもできる。

「江戸東京たてもの園」や「府中市郷土の森」などレトロ建物が好きな方なら、一度は訪ねてみては。

公共施設で無料なのは有難いのだが、見学できる建物は一棟のみで、所要時間は短い。「このためだけに」遠方からはるばる訪ねるようなスポットではないかも。

そこで、青梅の市街散歩も組み合わせてみては。そこかしこに点在する「レトロ風景」を見つけながら歩くのも楽しい。



旧稲葉家住宅の様子をもっと詳しく【詳細】

それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。

JR青梅駅を出て、駅前の青梅街道を西へ歩いて行く。

目を凝らして歩いていると、丸ポストや激シブなタテモノが点在していることに気づく。さすが「レトロの街」。

到着。まずは周りを眺めてみる。

この2階建ての建物は「店蔵」と呼ばれる土蔵づくりの母屋で、江戸時代後期(18世紀後半から19世紀はじめ頃)の建築と考えられている。

火事から建物を守るため、周囲に土や「しっくい」を塗るなどして、普通の家の10倍の費用をかけて造られたという。

10倍って…そう、稲葉家はお金持ち。江戸時代の青梅有数の豪商だった。「稲葉店」という名の問屋を営み、木材や青梅織物を扱っていた。

1階玄関から見渡した様子。問屋というより古旅館を思わせる立派な佇まいだ。

高級旅館や民宿にありそうな、巨木の輪切り。

土間の奥にあがらせて頂いた。

廊下をとおって、お店の人のスペース(座敷)へ向かう。

座敷より入り口方面を眺める。

家具や調度品などの数々も渋い。

裏には蔵があった。中には入れない。外から見学する。

庭には井戸があった。

2階は見学不可。

しかし、係の方に、「階段をのぼって様子を見るだけならどうぞ」と仰って頂いたので、階段をあがる。急で結構こわいです。

柱や梁には奥多摩・日原のケヤキなどが贅沢に使われている。

2階の様子。



周辺スポット

下記も合わせて散歩してみては。

青梅駅周辺

青梅駅周辺のスポットをまとめました。

青梅駅周辺の詳細はコチラ

関連記事

「昭和レトロの街」を標榜する青梅。 下調べせずに歩くと少しガッカリするかもしれない。「レトロな街並み、これだけ?」と。 しかし、よく目を凝らして歩くと、そこかしこに昭和な風景が点在することに気付く。 本記事では、レトロな景[…]

アクセス・所要時間・駐車場など

住所
東京都青梅市森下町499

アクセス
JR青梅線「青梅」下車 徒歩10分

滞在時間
10分

駐車場
専用の駐車場は無い。

費用
無料

地図

HOMEに戻る