2023年の初夏、東京都東村山市にある都立東村山中央公園に子供と行ってみた。
目的は西武多摩湖線の乗車と、公園の遊具&じゃぶじゃぶ池。
現地の雰囲気を、たっぷりの写真とともにレポートする。
都立東村山中央公園の遊具とじゃぶじゃぶ池【概要】
まずは現地の雰囲気はこちらをどうぞ。(360度写真。指で動かせます)
遊具広場とじゃぶじゃぶ池
芝生広場
雑木林
この公園および近隣の見どころは次のとおり。
- 複合遊具2基をメインとした遊具広場
- 小さめのじゃぶじゃぶ池(季節限定)
- 広い芝生と雑木林の散歩
- 徒歩圏内に電車の車両を使った図書館あり
遊具はそこまで特徴的なものではなく、ボリュームはまずまず。
…ということで、次の条件に当てはまるお子様連れならどうぞ。
- 鉄道好き
- 読書好き
- 小学校中学年くらいまで
- 公園まで30分以内に来られる
この公園単体では遠方から来る内容ではないかもしれないが、近くの多摩湖・狭山湖も合わせて考えると、鉄道好きの小さなキッズならある程度時間をかけてでも一度は来てもいいかも。(多摩湖・狭山湖については後述する)
なお、公園へ行く際に利用する西武多摩湖線は単線。都内では珍しく、線路が一本しかない路線だ。鉄分濃いめな子供なら喜びそう。
◆
◆
◆
都立東村山中央公園の様子をもっと詳しく【詳細】
それでは、現地の様子をもっと詳しく見ていこう。
遊具広場
複合遊具①
まずまずのボリュームの複合遊具。滑り台、ボルダリングともに高さはマイルドで、小さなお子様向けだ。
複合遊具②
小さめの複合遊具。こちらも全体的にやさしく、低学年向けかな~といった印象。
その他遊具
よくある遊具がひととおり揃う。
砂場やブランコもある。
じゃぶじゃぶ池
丘とすり鉢が3つ組み合わさったような形をしている。
水遊びができるのは基本的に夏季のみだが、GW中も特別に水が流されていた。事前に公式HPで稼働状況をよく確認しておきたい。
素足禁止とのことなので、マリンシューズなどを用意する必要がある。
水深は浅く規模も小さめなので、対象は小学生中学年まで、くらいかな。
更衣室が無いので、ご近所さん以外は服が濡れたらそのへんで着替えさせるしかない。大きなお子様にそれは厳しい。
池の周りには座れるスペースがあり、日よけも完備。親としてはありがたい。
遊具以外の見どころ
西武線撮り鉄スポット
東村山中央公園は西武多摩湖線の線路沿いにある。
遊具広場の近くには歩道橋があり、恰好の撮影スポットとなる。
芝生広場
わりと広めの芝生広場。東西に細長く、その長さは250mほどもある。
東西の端から端までの長さに限って言えば、昭和記念公園の原っぱに匹敵しそう。さすがに面積ではまったく敵わないが。
多摩地区には広い芝生広場を持つ公園や緑地が数多くあるが、その中でも広い部類に入るだろう。
雑木林
公園の両端には、これまた多摩エリアの都立公園らしい雑木林がある。
ただ、公園から高校や住宅街がチラチラと見えるので、そこまで大自然、という感じではない。
それでも夏はカブトムシやクワガタが獲れそうな雰囲気で、ご近所のお子様連れはうらやましい限り。
野鳥観察コーナーもある。
◆
◆
◆
周辺スポット
下記スポットにも合わせて行ってみては。
くめがわ電車図書館
役目を終えた西武車両を活用した図書館となっている。
鉄道好き&本好きキッズなら立ち寄りたい。
東村山中央公園からは徒歩圏内だが、住宅街のど真ん中にある。迷わず行くにはスマホの地図がほしいところ。
東京都東村山市にある「くめがわ電車図書館」に子供と行ってきた。 現地の雰囲気を、写真とともにレポートする。 シン・エヴァンゲリオンの聖地?くめがわ電車図書館訪問レポ【概要】 まずは現地の雰囲気はコチラ。(360度画像。指で動かせま[…]
多摩湖・狭山湖
都内では珍しい、公共交通機関でアクセスしやすい湖。
東村山中央公園からは、最寄り駅の一駅or二駅先と近い。
遊具は期待できないが、どちらの湖も眺めが良く、散歩やピクニックが心地よい。
多摩湖から狭山湖までは距離がある。小さな子連れだと徒歩移動は厳しいので西武山口線を使いたい。特殊な車両で鉄道好きキッズは喜ぶだろう。
2019年4月11日(木)、埼玉県所沢市・入間市にまたがる狭山湖と、東京都東大和市にある多摩湖を散策してきた。「観光名所」かと言われると、そこまででは…という気もするが、風景画のような綺麗な景色ではあった。現地の様子をレポートする。 […]
アクセス・所要時間・駐車場など
住所
東村山市富士見町五丁目・美住町一丁目
アクセス
西武多摩湖線「八坂」下車 徒歩10分
所要時間
じゃぶじゃぶ池が開いていれば、トータル2、3時間くらい遊べるのでは。半日以上遊ぶにはちょっと物足りないかも。
駐車場
10台分ほどしかなく、公式HPでも公共交通機関での来訪を推奨している。
費用
無料
飲食
公園周辺に小さな子連れが行けるお店は無いと思っていい。弁当持参が良いだろう。
地図