2023年10月、東京都八王子市にあるエンタメレジャー施設「クロスポ八王子店」に息子と行ってみた。口コミや感想、アクセス情報、混雑状況などをたっぷりの写真とともにレポートする。
クロスポ八王子店の口コミと感想
複数の口コミサイトを、実際にクロスポ八王子店で遊んでみた私の感想も交えながら見ていこう。
口コミ点数
どの口コミサイトも高評価。
- Google ★4(5段階評価。口コミ101件)
- Yahoo!ロコ ★4.25(5段階評価。口コミ76件)
- いこーよ ★4.5(5段階評価。口コミ20件)

2023年10月時点では八王子の1店舗のみであり、広告宣伝もあまり見かけない。(一度行ったらYouTube広告を見かけるようになったが)。23区はおろか多摩エリアの方の認知度も低そう。
よい口コミ
- スタッフの対応レベルが高い。
- 施設がキレイ。
- 遊びの種類が多く長く遊べる。
- 時間制でほとんど別料金なしで遊び放題は良い。
- ボルダリング、トランポリン、卓球など、雨の日でも室内で適度な運動ができる。
- 小学生の子供に最適。大人も楽しめる。

悪い口コミ
- スタッフが注意・監視する様子はなく、親が見てない子供同士でトラブルも…
- 予約制のボウリングやカラオケで順番が来た時の呼び出しに気づきにくい。
- スポーツ関連で遊ぶ目的だったが、他の屋内アスレチック施設のほうが良かった。
- そこそこ値が張る。ラウンドワンでいいのでは…。
- そこまで広くない。
- ボウリングの床の整備が微妙。
- 対応がイマイチな店員さんもいた。

小学生の子連れファミリーがベストマッチなターゲットかと思うので、それ以外の方だと中途半端に感じる可能性はありますね。
親が子供を見てない云々ですが、そもそも施設側が小学生のみの利用をOKしてますからね。安全面など気になる方は別施設を検討したほうが良いかも。
価格面では確かに、「ラウンドワンのメガパックのほうがコスパ良くね?」となるかも。あとはアーケードゲーム遊び放題とか、ラウンドワンより小学生が楽しめる要素多めとか、そのあたりで判断すればよろしいかと。
スタッフさんについては、少なくとも今回出会ったスタッフの方々はどなたも明るく気持ちの良い接客でした。
総評
ラウンドワンと室内型遊園地を足して2で割ったような施設で、お子様が小学生、とくに中学年~高学年ならば、子供のみならず親も楽しめる内容だと思われる。カラオケ、ボウリング、各種ゲームなど親が子供と一緒に遊べるものが多いからだ。
「久しぶりに親も遊びらしい遊びができた!」と親子でリフレッシュできる良い施設。息子もまた行きたいとご満悦だった。

対象年齢
施設としての年齢制限はないが、内容的に最も楽しめるのは小学生(とくに中学年~高学年)ファミリーだと思う。客層も子連れファミリーが圧倒的に多く、たまに若いカップルを見かける感じ。
未就学児、とくに年中さん未満の場合、アーケードゲームやボウリング、カラオケはそこまで楽しめなさそう。ファンタジーキッズ、アソボーノ、あそびマーレなど遊具がメインの遊び場のほうが良いかも。
逆に中学生以上だと子供っぽく感じるであろうコーナーもあり、「ラウンドワンで良くね?」となりそう。
混雑状況
10月の日曜15時~18時頃の実際の混雑状況
ご覧のとおり。カラオケなど館内予約が必要なアクティビティは1時間ほどの待ち時間があるものの、全体的には全然許容できるレベルの混み具合。夕方に近づくにつれて、さらに空いた。
そもそも、2023年10月現在、予約制を取っているため大混雑は発生しにくいと思われる。混雑状況により当日入店できない可能性もあるため、必ず事前予約するようにしたい。

混雑する時間帯・タイミング
混雑しやすい時間帯
公式HPとGoogleMAPの情報を総合して。前提として、平日は比較的空いている。
- 平日 12~18時
- 休日 12~15時
混雑しやすいタイミング
- 休日
- 雨の日(完全屋内型の施設なので)
- 夏休みなど小学生の長期休暇シーズン(小学生向けの施設なのと小学生のみの利用OKの施設なので)
所要時間
今回3時間の滞在だったが、全てのアクティビティを遊びつくすにはやや足りない時間。5、6時間あれば一とおり楽しめそう。
食事はどうする?【再入場&持ち込みOK!】
おもな選択肢は4つ
- 八王子駅がわりと近いので駅周辺で外食
- クロスポと同じビル1Fのマックで外食or店内持ち込み
- 家から弁当を持ち込み
- クロスポ内のフードコーナーを利用
今時、この手の施設で持ち込み飲食OKは珍しい。再入場もOKなので、マックが混んでたらそのまま持ち込みできるのは子連れにはポイント高い。
フードコーナーは券売機で食券を買うスタイル。
ただ、クロスポは時間に応じて料金が加算されていく。また、外食のため一時外出した間も料金が発生する。
持ち込みにせよ外食にせよ、正直、食事時間がもったいない気も。昼を食べて2時、3時くらいから来店するのもアリかと。休日だと夕方から空いてくるし。
予約から当日までの流れ
あくまで2023年10月現在の流れ。オペレーションは今後改善・変更することも考えられるので悪しからず。
① HPにて来店予約
完全予約制ではないが、混雑時には入店できないリスクがあるので予約しておきたい。
HP予約の時点では来店の枠だけ確保する形となる。料金は後払いなのでこの時点では支払いナシ。
② 来店時、入口の機械でQRコードが印字されたレシートを受け取る。
子供ふくめた人数分のレシートを受け取る。両親+子供2人での来店なら合計4人分を受け取る必要あり。
ちなみに口コミで見られた「入口で事前会員登録やら顔認証やら時間かかってダル過ぎ」みたいな一連の処理は無かった。恐らくオペレーションを改善したのかと。
③ 館内予約が必要なアクティビティの予約を取る
以下のアクティビティはHPでの事前予約はできず、来館当日、館内で予約を取る形となる。
- スケートパーク
- ビリヤード
- ボウリング
- カラオケ
- クライミング


④ 順番が来たら要予約アクティビティで遊ぶ
カラオケなどの順番が来ると、受付カウンターにあるモニターと店内放送でアナウンスされるが、聞き逃し・見逃しに超注意。気づけないとアウト、遊べないというサディスティックなルール。
⑤ 精算
精算出口の機械にレシートのQRを読み込んで精算。遊んだ時間に応じて料金が計算される。スケート、ボウリングで遊んだ場合は別途各400円が加算される。

土日・祝日を中心にイベントも実施
ビンゴやスケートレッスン、カップヌードル積み上げ大会など、土日・祝日にはイベントがある日も。事前に公式HPをチェックしておこう。
割引・クーポン情報
2023.10月時点で、ボウリングシューズやスケートの別途料金400円が無料となるクーポンなどがある。詳しくはそれぞれのHPをご参照ください。
- いこーよ
- レッツエンジョイ東京
- みんなの優待
- 夜割(公式の割引)
クロスポ八王子店の写真
スケートパーク【要館内予約】
スケートエリア。今回は遊ばなかったので次回来店時にチャレンジしたい。
ボルダリング
よくある横長のボルダリング。
マッスルチャレンジ
サスケ的なステージ。ロープを使って進む場面はそれなりの運動神経を要する。
卓球
卓球は予約不要。
キッズランド
10歳以下の子供と保護者のみ入れるコーナー。横長のネット遊具がメインで、
小さな子供向けの筐体型ゲームもいくつかある。
ネット遊具は小さめなので、前述のとおり年中さん未満ならファンタジーキッズリゾートとかのほうが良いかも。
ビリヤード【要館内予約】
今回はパス。
ボウリング【要館内予約。靴はレンタル可能】
全18レーン。
シューズは別途料金で借りる形となる。
どうやってボール投げるんだっけ?というくらい久しぶりのボウリング。
小さな子供向けにこのような今週のびっくりドッキリメカも完備(ボールがまっすぐ転がるよう坂になった台)。ガター連発で不機嫌モードに…なんて事態を防げますね。
カラオケ【要館内予約】
小さな遊具があり広々としたファミリーカラオケルームも一室あるが、小学生以上の子供なら普通のカラオケルームで問題ないかと。
最新機種なんですかね?オッサンが超久しぶりにカラオケをすると、若いころのように高音が出ず、基本ファルセットになる説。
テンション爆上がりのあまり謎に跳躍する息子氏。ライブか!ほかの部屋からお姉さんの熱唱がほのかに聞こえるしw防音はそれなりですね。
クライミング【要館内予約】
安全用器具を装着しての本格的なクライミングが楽しめる。
2階と3階をブチ抜いて造られており、高さは約9m。こちらも今回チャレンジできなかったので、次回は挑戦させたい。
体感ゲーム
画面の敵をボールプールのボールでやっつける、いまどきの室内遊園地で見かけるやつ。
回転グルグル棒
地面に設置された、回転するグルグル棒をジャンプしてかわすのですが…
手動でハンドルを操作して回転させます。多動な息子氏の予測不能なハンドルさばきでコケそうに。急に逆回転すな。
トランポリン
体幹を鍛える運動系の習い事にありそうな巨大なタイプ。
多少並んだが、5基くらいあるうえに10分交代制なので大きな待ちのストレスなく楽しめた。
ジャイアントウォール
反り立つ壁的な。これはだいぶ運動神経が良くないと厳しそう…。
マンガ&キャンプ
漫画がずらり。そのそばには謎にテントがあるのでマッタリと漫画を読みつつ過ごすこともできる。兄弟の上はスポーツ好きだけど下はインドア派…みたいなとき助かります。
ダーツ
ボウリング場の奥にあるダーツ。運動神経の偏差値5くらいの私がやったら横にいるボウリングプレイ中の人に刺さりそうなんでパス。
アーケードゲーム
館内にちょっとでもスペースがあると、それを埋めるかのように筐体型ゲームが景気よく設置されている。そのため店内はちょっとしたゲーセンみたい。
マリオカートや電車でGO、太鼓の達人など定番モノも遊び放題なのはgood。インドア派な息子氏はむしろゲームメインで楽しんでました。
おそらく筐体のラインナップは不定期で入れ替わると思われる。いまの親世代が子供のときに流行ったアーケードゲームとか置いたら親がホイホイ来そう。
画面があるオーソドックスな筐体ゲームのほか、体を動かす系のゲームも。これらも全て遊び放題だ。
クレーンゲーム
こちらはさすがに別途料金。
その他設備
マッサージチェアが無料で使えるのはなかなか太っ腹と言える。だいたい別途料金かかるパターンが多いですからね。
ロッカーも無料。
◆
◆
◆
アクセス・駐車場など
住所
〒192-0903 東京都八王子市万町53-1
アクセス
駅前ではないが歩ける距離。京王線利用の場合、八王子ではなく京王片倉から歩いたほうが早い。
- JR「八王子」下車 徒歩約10分強
- 京王線「京王片倉」下車 徒歩約13分
- 京王線「京王八王子」下車 徒歩約20分
駐車場
1Fにあり。クロスポ利用なら5時間無料
地図