多摩動物公園、もはやハイキング。所要時間や混雑状況も報告【東京・日野市】
2019年4月29日(月)、ゴールデンウィーク中に東京都日野市にある多摩動物公園に行ってきた。所要時間や混雑状況とともに、現地の様子をレポートする。 所要時間【子連れのケース】 子連れでランチ休憩をはさんで、園内バスは利用しないで4時間半の滞在時間だった。 ただし、園内をくまなく見て回ったわけではな […]
2019年4月29日(月)、ゴールデンウィーク中に東京都日野市にある多摩動物公園に行ってきた。所要時間や混雑状況とともに、現地の様子をレポートする。 所要時間【子連れのケース】 子連れでランチ休憩をはさんで、園内バスは利用しないで4時間半の滞在時間だった。 ただし、園内をくまなく見て回ったわけではな […]
都庁の展望台は高さ地上202メートル、45階に位置し、びっしりと林立する新宿の超高層ビル群を、逆に見下ろすことができる絶景スポットだ。 都内には展望台の類はたくさんあるわけだが、このレベルの規模感・景観でなおかつ無料のスポットはかなり珍しい。さすが東京都、カネ持ってるゥ!という感じだ。 混雑状況、新 […]
2019年4月23日(火)、東京都新宿区にある新宿御苑に行ってきた。今回の目当てはツツジだ。見頃時期、開花状況とともに現地の様子をレポートする。 新宿御苑のツツジ山は新宿駅から徒歩すぐ 新宿御苑は、都心という立地ながら、沢山の木々が生い茂る貴重なスポットである。そんな新宿御苑では、春の終わり頃にツツ […]
2019年4月23日(火)、東京都千代田区にある靖国神社と皇居東御苑に行ってきた。 一番のお目当ては皇居東御苑のツツジである。どうでも良いがツツジは漢字で「躑躅」と書く。一体全体、日本人でこれを書ける人は何パーセントいるのだろうか。 皇居東御苑はツツジの穴場だった 無料で見学できる皇居東御苑。実は、 […]
東京都国立市にある谷保天満宮にお参りしてきた。 多摩地区の梅名所として有名だが、何と言ってもニワトリが境内を歩き回っているのが衝撃。 そんな谷保天満宮の様子をレポートする。 谷保天満宮は鶏が放し飼い!梅や紫陽花も美しい神社【概要】 都内には余裕で1000を超す神社があるが、鶏がいる神社はココくらいで […]
東京都民なら一度は耳にした事があるであろう玉川上水。 緑道として整備されたコースだけでも長大だが、その周りには何があるのか。散歩しつつ、周辺スポットも訪ねてみた。 ※新たな区間を散歩し次第、追記予定です。 玉川上水とは【超ざっくり歴史】 玉川上水とは何か、5行で説明しよう。 江戸の人口爆増、飲み水不 […]
2019年4月22日(月)、東京都立川市・昭島市にある国営昭和記念公園に行ってきた。お目当てはその数22万球というチューリップ畑だ。開花状況、見頃期とともに現地の様子をレポートする。 昭和記念公園のチューリップ祭りが超絶カラフル この時期の昭和記念公園は、青い花ネモフィラ、色とりどりのチューリップ、 […]
2019年4月16日(火)、東京都八王子市にある「夕やけ小やけふれあいの里」という施設に行ってきた。 目当ては濃いピンクがまぶしいミツバツツジ。八王子市の超有名観光スポット、高尾山とはまるで別世界の静かな景観が広がっていた。 夕焼け小焼けふれあいの里のミツバツツジが幻想的すぎた 東京駅から電車でおよ […]
2019年4月16日(火)、東京都八王子市にある南浅川・陵南公園の桜を見に散歩してきた。 同じく八王子市にある観光名所・高尾山と比べるとだいぶマイナーな穴場的なスポットだが、桜シーズンについてはなかなか壮観な眺めを楽しむことができる。 南浅川&陵南公園で桜吹雪に鯉のぼりが泳ぐ絶景に出会う 南浅川は、 […]